1年生 国語科

「シンシュン」の学習です。
画像1 画像1

2年生 美術科

「水墨画」の学習です。
画像1 画像1

78910組 国語科

画像1 画像1
「アイスプラネット」
「シンシュン」
の学習です。


画像2 画像2

3年生 保健体育科

「器械運動」の学習です。「跳び箱運動」と「マット運動」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野外学習キャンプファイヤーの練習

いよいよ来週の月曜日に迫っている野外学習のキャンプファイヤー練習を行いました。学級ごとの隊形確認、「遠き山に日は落ちて」の歌練習など、本番をイメージしながら笑顔で活動しました。
画像1 画像1

1年生 理科

「生物を分類するには、どのような観点を使えばよいか考えよう」の学習です。まずは「生活場所はどこか」という観点、次に「動物か植物か」という観点で分類し、その後は、各自でどんな観点での分類表を作るかを考え、分類の仕方をgoogleホワイトボードで共有し合いました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ニシンのおかかに、高野豆腐の野菜の玉子とじ、糸寒天のあえものです。

3年3組 学級訓

画像1 画像1
「42原色」

学級目標には「一人一人の個性(色)を大切にできる学級 
それぞれの個性を合わせることによって、新たな考えを生み出せる学級 
お互いのよさを生かして、助け合いができる学級」
という意味がこめられています。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
国語科コンクールに向けて学習プリントを行っています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
野外学習まであとわずかです。

実行委員の打ち合わせもさかんに行われています。
画像2 画像2

朝の活動 78910組

マイスケジュールの記入後、健康観察をタブレット端末を使って入力します。そのあとに読書をしています。

画像1 画像1

朝の活動 1年生

画像1 画像1
本日は、部活動仮入部3日目です。

午後から内科検診もあります。

画像2 画像2

部活動の様子

画像1 画像1
男子バスケットボール部

美術部

の様子です。
画像2 画像2

部活動の様子

画像1 画像1
吹奏楽部

バレー部

の様子です。
画像2 画像2

委員会活動の様子

画像1 画像1
福祉委員会と図書委員会

各学年委員会の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 78910組

数学科の様子です。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

画像1 画像1
社会科、国語科、理科

数学科、社会科、数学科

の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 2年生

画像1 画像1
理科、音楽科、国語科

数学科、英語科

の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 1年生

画像1 画像1
技術科、家庭科、理科

社会科、国語科、数学科

の様子です。
画像2 画像2

3年2組 学級訓

画像1 画像1
「FINAL」

目指す学級の姿は、「中学校生活最後の一年ということを意識しながら一日一日を大切に過ごし、誰もが最高の一年だったと満足感をもって終えることができるようにしたい。そのために、全員が生き生きと楽しく毎日を過ごし、全員で協力してどんな困難もやり抜き、無限大に成長していける学級」です。
 F:Fun(楽しく) I:Infinity(無限大) N:Nice(良い)
 A:Achieve(やり抜く、成し遂げる)  
 L:Lively(元気で、生き生きとした)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349