最新更新日:2024/06/04
本日:count up81
昨日:821
総数:4379877

1年生 美術科

1年生美術科の授業です。ほんのり色づけをする「淡彩」で表現することを学びました。水と絵の具の量で濃淡を調整します。極端に、水99%、絵の具1%で試していました。
画像1 画像1

2年生 野外学習

画像1 画像1
全ての2年生徒が下校しました。
元気に笑顔で戻ってくることができました。
ありがとうございました。
※写真は、事前のキャンプファイヤー練習の様子です。

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、生あげの香味だれかけ、ツナあえ、とりつくね汁です。
画像1 画像1

今朝の様子

登校の様子と登校後の学級での様子です。植物への水やりを委員会の生徒たちが毎日やってくれています。1年生の教室では、担当の生徒たちが、学年レクの日時や内容について、スライドや動画を流して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

「太平洋戦争はどのように起こったのか」の学習です。ABCD包囲陣により、当時の石油輸入国であったアメリカやインドネシアからの石油輸入を止められた作戦が大きく影響したことを確認しました。
画像1 画像1

3年生 英語科

「記事から学んだことをまとめよう」の学習です。仲間の発言や先生からの問いに対してハンドサインで意志表示をします。自分の考えを表現・発信し、仲間と学び合う手段の一つです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀がみやき、小松菜のごまあえ、けんちん汁です。
画像1 画像1

登校の様子

1、3年生の登校の様子です。とても穏やかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育(先生たちの勉強会)

学校に残っている1・3年生の先生たちが集まって、勉強会を行いました。授業での子どもたちの言葉やプリントに記された思考の足跡を基に、深掘りをしながらよりよい授業づくりに向けた議論を重ねました。また、授業づくりの専門家の先生をお招きし、お話をいただきました。明日からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1

【10.28 研究発表会に向けてpart1】1年生数学科 研究授業

「正の数、負の数の割り算の方法は?」の学習です。正解への導き方が複数ある中で、自ら方法を選択して正解を求めます。単に公式や数学的なルールに則って答えを導くのではなく、なぜその方法を選択したのか、どのように理解しているのかなど、思考の過程を仲間と共有し、数学的な見方や考え方の幅を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ごはん、すぶた、牛乳、チンゲンサイのピリからあえ、けんちん汁です。
画像1 画像1

3年生 道徳科

「僕は友達を裏切ったのか?(内容項目:友情、信頼)」の学習です。
野球部の活動をめぐるやりとりから、心から信頼し、励まし合う友人関係とはどのようなものか考えました。

画像1 画像1

1年生 理科

画像1 画像1
「植物のなかま」の学習です。ルーペの使い方について、タブレット端末の録画機能を使い、パフォーマンステストを行いました。
画像2 画像2

2年生 数学科

「3つの式の乗除」の学習です。生徒が行いがちな間違いを探し出し、どこがどう違うか指摘し、正しく計算する方法を話し合い、説明できるようにしました。
画像1 画像1

78910組 理科

「植物のなかま」の学習です。双眼実体顕微鏡の使い方を学習し、植物や微生物を観察しました。
画像1 画像1

78910組 音楽科

「春」と「花」の学習です。
画像1 画像1

3年生 英語科

「Unit1 Sports for Everyone」の「Read and Think2」の学習です。英字新聞の記事の内容を読み取りました。
画像1 画像1

2年生 保健体育科

「マット運動」と「跳び箱運動」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学科

画像1 画像1
「正の数・負の数の乗法」の学習です。 正の数・負の数の2数の積がどうなるか考え、規則性を見いだしました。

画像2 画像2

1年生 英語科

「Unit1 New School, New Friends」の学習です。Unit1の振り返りと英作文ワークシートに取り組みました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 学年出校日(2・3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349