最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:777
総数:4379061

【PTAサポート活動】ぞうきん1000枚製作チャレンジ第2弾

画像1 画像1
PTAサポート活動「ぞうきん1000枚製作チャレンジ」2日目です。
今日も多くの方にご協力いただきました。昨日も今日も参加してくれた生徒も多くおり、一人で20枚も製作してくれた生徒もいました。
今日だけで215枚のぞうきんができました。ありがとうございました。
ぞうきん用のタオルがあと少しで無くなります。まだ、お家にぞうきんにしてもよいタオルがありましたら、学校にお持ちください。
明日も行いますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

【PTAサポート活動】部活動見守り支援

画像1 画像1
保護者会で顧問の先生が不在の部活が多いので、PTAの方にも部活動見守り支援をしていただきました。
ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は、鮭の塩焼き、みそおでん、ごぼうの和風ごまサラダです。
画像1 画像1

12月6日(水)

画像1 画像1
「音の日」

1877年12月6日、発明家のトーマス・エジソンが蓄音機を発明したことにちなみ日本オーディオ協会が制定しました。
音を記録する装置フォノトグラフは1857年に発明されていますが、エジソンは録音再生する製品を発明しました。

(参考文献:今日は何の日事典)

【PTAサポート活動】ぞうきん1000枚製作チャレンジ第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から7日(木)までぞうきん1000枚製作チャレンジ第2弾スタートです。
保護者会が終わってから来られた方や、部活が終わってから多くの生徒がぞうきんを製作をしてくれました。
今日は100枚ほど製作できました。残りあと2日です。1枚でもよいので、ぞうきん製作にご協力をお願いいたします。
また、ぞうきんにしてもよいタオルが不足気味です。もう使わなくなったタオルがお家にありましたら、学校までお持ちください。
よろしくお願いいたします。

今日の給食

今日の給食は、ソフト麺、まめまめミートソース、さつまいもコロッケ、にんじんドレッシング野菜です。
にんじんドレッシング野菜は、古知野南小学校の応募献立だそうです。
画像1 画像1

12月5日(火)

画像1 画像1
「国際ボランティアデー」

1985年(昭和60年)12月の国連総会により制定されました。国際デーの一つ。英語表記は「International Volunteer Day:IVD」です。

世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日です。この日には、世界各地でシンポジウムの実施、あるいはフェスティバルや表彰、展示会、募金、ワークショップなど、様々な取り組みが行われます。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:United Nations、Wikipedia)

今日の給食

今日の給食は、のり、まぐろの甘辛煮、たくあん和え、のっぺい汁です。
まぐろの甘辛煮を、ごはんやたくあん和えと一緒にのりに巻いていただきました。
画像1 画像1

12月4日(月)

画像1 画像1
「E.T.の日」

大ヒット映画「E.T.」が1982年12月4日に公開された日です。
監督はスティーヴン・スピルバーグです。公開後、アメリカの映画史上最大の興行収入を記録しました。日本でも記録的大ヒットとなりました。
E.T.とはExtra-Terrestrialの略で地球外生命体のことです。E.T.という宇宙人と子どもとの交流を描いた物語です。

(参考文献:今日は何の日事典)

【PTA研修活動】社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA研修活動の社会見学(バスツアー)で伊賀の里もくもく手作りファームでソーセージ作り体験をし、アクアイグニスで昼食を食べました。
4年振りにこのような研修活動を行いましたが、参加していただいたPTAの方々はみなさんとても楽しそうに過ごしていました。バスの中でビンゴ大会で盛り上がるなど、PTAの方同士の仲も深まったように感じます。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は、和風つくね、あんこう鍋、れんこんのきんぴら、ココア牛乳のもとです。
画像1 画像1

12月1日(金)

画像1 画像1
「世界エイズデー」

エイズのまん延防止と 患者・感染者に対する 差別・偏見の解消を目的に WHO(世界保健機関)が1988年に制定しました。
「エイズ(AIDS)」とは「HIV」という ウイルスに感染して免疫力が低下し、 さまざまな疾患を発症するものです。

(参考文献:今日は何の日事典)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年生修了式・同窓会入会式
3/6 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349