最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:483
総数:4384701

3月27日(水)

画像1 画像1
「さくらの日」

日本の自然や文化に関わりが深い桜への関心を高める日です。
咲く(3・9)をかけると27であることや七十二候(しちじゅうにこう)の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期にあたることなどにちなんでこの日になりました。

(参考文献:今日は何の日事典)

3月26日(火)

画像1 画像1
「北海道新幹線開業日」

2016年3月26日に新青森ー新函館北斗間が開業しました。
新函館北斗から新青森までは最短57分。
仙台までは最短2時間26分。
東京までは最短3時間58分。
2005年に工事着工し、11年後に完成しました。
新函館北斗ー札幌間は2030年度末に開業予定となっています。

(参考文献:今日は何の日事典)

3月25日(月)

画像1 画像1
「電気記念日」

1878年3月25日、日本で初めて電灯をつけたことにちなんだものです。
東京電信中央局の開業祝賀会が行われていた東京虎ノ門の工学大学校の講堂の天井に設置された50個のアーク灯が点灯しました。
伊藤博文が命じたものです。
日本で一般人が電気の光を見ることができたのは、1882年11月1日のことです。
銀座にある東京電灯会社の仮事務所前に宣伝用の街灯を点灯しました。多くの見物客が集まったといいます。

(参考文献:今日は何の日事典)

表象伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式のあとに、先日行われた前期生徒会役員選挙で当選を果たした会長をはじめ6名の役員に対して学校を代表して校長が任命証を手渡しました。

任命式のあとは、同窓会による教育奨励賞授与式を行いました。合わせて、本年度の最後となる表彰伝達を行いました。
教育奨励賞は、本年度の運動や文化活動で、県レベル以上の大会、コンクール等で活躍した生徒に対し、同窓会から功労をたたえていただく式典です。

表彰伝達

県中学生テニス(個)新人大会1位    永田さん(1年)

ソフトテニス(個)江南市民大会3位   磯部さん(2年)・千田さん(2年)ペア

江南警察署長より令和5年200日間自転車無事故無違反ラリー 
                 

修了式

画像1 画像1
令和5年度の修了式が行われました。
校長より第2学年と第1学年の代表生徒に修了証が手渡されました。
また、校長式辞では、「令和5年度のテーマである『わくわく』をもとに1年間を振り返り、今年度はHQTをはじめ、探究しているみんなの目が輝いていたこと。行事を生徒中心に一からつくり上げたことなど、新たにチャレンジできたことがとてもよかった。HPにみんなの足跡が残っているから、ぜひ振り返ってみてほしい。来年度も『わくわく・うきうき』していくことをしていきましょう」というお話がありました。

3月22日(金)

画像1 画像1
「放送記念日」

1925年3月22日に日本で初めてラジオの仮放送が行われた日です。東京中央放送局(のちのNHK)の仮送信所から行いました。
ちなみに世界初のラジオ放送はアメリカで1920年11月に行われました。
テレビのない時代にラジオは活躍し、1932年にラジオ聴取世帯数が100万突破しました。
1943年には700万を突破しました。
終戦を伝えれたのもラジオで1945年8月15日に昭和天皇による終戦の詔書(玉音放送)が行われました。
しかし1953年よりテレビ放送が開始され、ラジオはテレビにその座を奪われていきました。
1957年に広告収入でテレビがラジオを上回りました。
ただ1995年に阪神淡路大震災が起きると防災の観点からラジオが見直され出荷数が前年比100万台増になりました。
しかし2006年にはラジオの広告費がインターネットの広告費に抜かれることになりましたが、近年ではネットのラジオ(音声配信)がにわかに注目されています。

(参考文献:今日は何の日事典)

今日の給食

今年度最後の給食は、玄米ごはん、ハヤシシチュー、フランクフルト、カラフルサラダ、いちごです。
画像1 画像1

3月21日(木)

画像1 画像1
「ランドセルの日」

3+2+1は6で小学生の修業年数の6になることやこの時期に卒業式も多いことからランドセルの日になったといわれています。
ランドセルのもとは、江戸時代の幕末に洋式軍隊制度を導入するにあたりオランダの背嚢(はいのう)(オランダ語で「ランドセル」)を導入にしたことがきっかけです。
ランドセルが学校に導入されたのは1885年の学習院です。
「学用品は自分の手でもってくるべき」との考えから、軍隊用の背嚢を採用しました。当初はリュックサックの形に近いものでしたが、箱型になったのは伊藤博文が大正天皇の入学祝いに箱型かばんを献上したことが現在にランドセルの原型といわれています。
1890年に学習院で背嚢の素材は黒革に指定されたことからランドセルの色は黒になりました。しかし庶民は高価で買えず、ランドセルが一般に普及したのは高度経済成長期頃です。
ランドセルは男子は黒、女子は赤が一般的でしたが、昔もさまざまな色のものが売っていましたがあまり売れませんでした。2000年代になってからいろんな色のものが売れるようになったようです。

(参考文献:今日は何の日事典)

生徒会活動 社会福祉議会への寄贈

生徒会主催で行ってきた「HRP活動」で得た収益で購入したもの(花、ハンドタオル)を社会福祉協議会へ寄贈しました。来年度もみなさんのご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、揚げパン(ミニロールパン)、ロールキャベツのトマト煮、まめまめサラダ、野菜たっぷりシチューです。
画像1 画像1

3月19日(火)

画像1 画像1
「ミュージックの日」

3(ミュー)19(ジック)の語呂合わせです。
日本音楽家ユニオンが制定しました。
音楽の素晴らしさを伝える音楽の日を社会に定着させることが目的です。
音楽を伝える手段はここ数年で大きく変貌しました。
レコードからCDへ。CDは1990年代後半がバブルで1998年は6075億円もの売り上げがありました。しかし、2016年には半減しました。
その後、有料音楽配信が伸びたものの、その後は減少しました。
今はネットの聴き放題サービス(サブスク)YouTubeで聴くのが主な手段になりました。

(参考文献:今日は何の日事典)

生徒会 HRP活動

HRPのご協力ありがとうございました。呼びかけはしたものの、あまり回収することができませんでした。
明日が今年度最後です。良い最後にできるようにご協力お願いします。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、小松菜のささみ和え、玉ふのおすましです。
画像1 画像1

3月18日(月)

画像1 画像1
「明治村開村記念日」

1965年(昭和40年)のこの日、愛知県犬山市に「博物館明治村」が開村しました。

博物館明治村は明治時代の建築物を保存展示する野外博物館、また明治時代をコンセプトとしたテーマパークです。明治時代の建造物などを公開し、また明治時代の歴史的資料をも収集し、社会文化の向上に寄与することを目的としています。通称「明治村」で、管理運営は公益財団法人・明治村です。

開村当時の展示施設は札幌電話交換局、京都聖ヨハネ教会堂、森鴎外・夏目漱石住宅など15件でしたが、2018年(平成30年)時点では67件(蒸気機関車なども含む)に達しています。そのうち11件が重要文化財に、1件が愛知県有形文化財に指定されているほか、ほとんどの建物も登録有形文化財になっています。

歴史的建造物の多さやその広さからドラマの撮影やアニメのモチーフに頻繁に使われ、また明治東亰恋伽などゲームとのコラボレーションや、夏には世界コスプレサミットのサブ会場として提供するなども行っています。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:博物館明治村、Wikipedia)

今日の給食

今日の給食は、ごはん、味噌かつ、キャベツの和えもの、八杯汁です。
今日は食育の日で、八杯汁は、三河地方で食べられている料理です。
画像1 画像1

3月15日(金)

画像1 画像1
「靴の日」

1870年3月15日に日本で初めて西洋靴の工場が東京・築地入船町にできたことからです。
日本ではまだまだ靴を履く習慣はありませんでした。1970年に三越呉服店がデパートで初めて靴売り場を設けたといわれています。

(参考文献:今日は何の日事典)

今日の給食

今日の給食は、ごはん、肉団子、高野豆腐の卵とじ、きゅうりの塩昆布和えです。
画像1 画像1

3月14日(木)

画像1 画像1
「ホワイトデー」

2月14日の女性が男性にチョコレートを贈るバレンタインデーのお返しの日です。
日本発祥の習慣です。ホワイトデーの起源は諸説あります。

・説1 福岡のお菓子店「石村萬盛堂」が1977年に考案した説です。当時の社長がお菓子づくりのヒントのため少女雑誌をめくっていたところ「バレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチかキャンディ、せめてマシュマロでも」という投稿をみてお返しにマシュマロ菓子をと考えました。「石村萬盛堂」の公式サイトによるとお返しする日をいつにするか社内会議を開いたところ
1:バレンタインデーの日付をさかさにした4月12日
2:1週間後の2月21日
3:1ヶ月後の3月14日の案が。
福岡の百貨店「岩田屋」に打診すると 一番暇な3月14日がいいといわれ決定しました。1978年3月14日よりバレンタインのお返しをする「マシュマロデー」をスタート。しかし売上は厳しく、7〜8年後に百貨店より「マシュマロだけではないお返しの日にできないか?」といわれ、マシュマロの白からホワイトデーにしたといわれています。

・説2 全国飴菓子工業協同組合が1978年にキャンディを贈る日として「全飴協ホワイトデー委員会」を結成しました。2年の準備期間の後、1980年より第1回ホワイトデーを実施したといわれています。
・説3 1960年代後半から中小菓子メーカーが バレンタインデーのお返しにお菓子をとPRしました。これを不二家が「リターン・バレンタイン」と名付け、キャンディやマシュマロを売り出しました。1973年にマシュマロメーカーのエイワと協力し、3月14日に売り出したのが起源とも言われています。

(参考文献:今日は何の日事典)

今日の給食

今日の給食は、ごはん、きびなごのねぎだれかけ、たくあん和え、豚汁、コーヒー牛乳のもとです。
画像1 画像1

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日に表彰伝達を行いました。

市民スポーツ祭 男子バスケットボール大会 1位
同大会優秀選手賞      鈴木さん(2年)
              大橋さん(2年)


市民スポーツ祭 女子バスケットボール大会 1位
同大会優秀選手賞      江口さん(2年)
              山口さん(2年)

市民駅伝競走大会 2位   布袋中学校Aチーム
              遠矢さん(3年)
              岡崎さん(3年)
              岩橋さん(3年)
              曾根さん(3年)
              畠中さん(2年)
              福井さん(3年)

市民駅伝競走大会 4位   布袋中学校Bチーム
              坂田さん(2年)
              野地さん(2年)
              守屋さん(2年)
              鈴木さん(2年)
              滝さん (2年)
              野坂さん(2年)

同大会区間賞        岡崎さん(3年)
              曾根さん(3年)
              守屋さん(2年)


吹奏楽
個人・重奏コンテスト西尾張地区大会クラリネット四重奏銀賞
              岩田さん(2年)
              服部さん(2年)
              前原さん(2年)
              井上さん(1年)

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会金管三重奏銅賞
              池上さん(1年)
              吉村さん(1年)
              

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会アルトサキソフォーン独奏銅賞
              石田さん(2年)

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会トランペット独奏銀賞
              久保田さん(2年)



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349