地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

1年生 1年間のまとめ活動 その2

3/18 学年レク「百人一首大会」
画像1 画像1

1年生、1年間のまとめの活動 その1

3/11
1年生が、まとめの活動として、奉仕活動とお楽しみ会(ぜんざいをいただきましょう)を行いました。
画像1 画像1

卒業生に送る絵手紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日の卒業生を送る会で、卒業生に手渡されます。

卒業生に送る絵手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がお世話になった3年生に、絵手紙を贈ります。それぞれの思いをこめたほのぼのとした絵手紙が完成しました。

学校保健集会 1年生 1/28

画像1 画像1
 1年生は「ストレス」をテーマに学校保健集会を行いました。クイズを通して、ストレス対処法について楽しく学びました。最後は、良くないストレス解消方法(ゲーム、暴力、飲酒、喫煙)に安易に走らず、ストレスに負けない心作りの大切さを皆で確認しました。

1年総合的な学習 校外学習 11/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(水)、真冬並みの寒波にみまわれ冷たい一日になりましたが、青空のもと、1年生の校外学習を行うことができました。「体力作り・健康作り」をテーマに、事前研究し、質問事項を考えたり、インタビューやメモの取り方の練習をしたりして当日を迎えました。訪問した施設は、江南市を中心として周辺の市町におよんでいます。

総合学習 1年生 学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7/16(水) 第1学年 総合学習:「犬山自然歩道を歩く」
まとめ発表会として、各学級で選ばれた班がそれぞれ発表をしてくれました。

1年 総合の時間 班発表 6/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の校外学習「犬山・継鹿尾山」のまとめができあがり、各クラスで班発表が行われました。

春の校外学習(2)  5/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食のあと、犬山国際交流村の野外ステージを利用して、学年レクが行われました。音量計で声の大きさを競う「大声選手権大会」、有志による「一発芸大会」と大いに盛り上がることができました。
帰りは、犬山遊園駅に歩いてゆく途中、少し雨に降られましたが、電車に乗っている間には上がり、無事に校外学習を終えることができました。

春の校外学習(1)  5/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生校外学習が、5月30日に行われました。曇り空でしたが、涼しく感じられる絶好のコンディションの中、名鉄電車で善師野駅へと向かいました。
大洞池から継鹿尾山までの登りはアップダウンがきつく、かなり体力を使いましたが、全員元気に登り切ることができました。

4/22〜23 部活動体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生の部活動体験が、22日と23日の2日間、第1希望の部で行われました。中には外周を8周走った運動部もあり、本格的な活動が始まっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348