最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:980
総数:4001434
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

校外学習まとめ

リトルワールドから戻ってきた1年生は今日からまとめ学習を始めました。
今回のまとめは、パワーポイントを使用した発表にします。

いいまとめになるよう各々が相談し合って、スライドの案を考えていました。
計画通りに進められるかな?!  
                    
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、1年生178名全員で校外学習に行くことが出来ました。
 飯盒炊さんでは、手際よくカレー作りをし、ほとんどの班が時間内に食べ終わりました。また、自分たちで作ったカレーの味は格別だったようで、おいしそうに食べる生徒の顔が見られました。
 飯盒炊さんの後の班別学習では、メンバーでまとまって事前学習で調べた国を中心に回りました。最後の集合時間の5分前には全ての班が整列完了しました。

1年生 仮入部スタート

テストも終わり、1年生も2,3年生と一緒に部活動に参加しました。
日差しも強く暑くなりますが、暑さに負けずに一生懸命に練習に取り組んでいます。

土日や朝練習も始まりますのでこれからますます忙しくなりますが、
体力をつけてがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

初テスト終了!

1年生の初めてのテスト初日が無事終わりました。
緊張感の中、持てる力を一生懸命発揮する姿を見られました。

テストが終わった後、早速答えの確認をし合う姿が印象的でした。
今日は午後から明日のテストに向けて最終確認をしていることでしょう。
明日は、数学と英語です。英語はリスニングもありますよ!

ところで、提出物の出来はどうですか??
中身で勝負できていますか?
やり忘れがある、○付け漏れがある、持ってきていない、などはありませんか??
最後まで気を抜かずにがんばりましょう!

画像1 画像1

明日はいよいよ初めてのテスト

1年生の皆さんにとっては、初めてのテストがあります。
明日は、

理科
社会
国語

の3教科です。前日でホームページを見てる余裕はないかもしれませんが、
先生達はみんなのがんばりを期待してます!

今日は早めに寝て、頭を休め万全の状態で臨みましょう!
提出物も忘れずに。

画像1 画像1

1年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
今日の6時間目は、26日にある校外学習の行程表を考えました。各班、どのルートで回るのかなど、しっかり話し合いを進めていました。中には、ここの民族衣装って男性用もあるのかな〜など、パンフレットを見ながら、当日のイメージを話していました。

授業参観の様子

画像1 画像1
本日は、お足元の悪い中でしたが大勢の方に来ていただいています。
生徒の授業の様子だけでなく、放課の様子など普段の姿を見ていただくことができました。

午後からは予定通り、資源回収も行われますので宜しくお願いします。

1年生 テスト週間開始

画像1 画像1
今日からテスト週間が始まるということで、朝集会を行いました。塚本先生から、勉強の取り組み方や計画の立て方など細かく教えていただきました。自分の計画をしっかりと立て、中間テストまでの勉強に力を入れていきましょう!

便教会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の清掃は15分ですが,
今日は2時間近くかけてトイレを徹底的に磨きました。

最後に講師の先生方からお話をいただき,
便所磨きを通してどんなことを身につけてほしいか
といったことについても聞かせていただきました。

以下は生徒の感想です。

・掃除しているうちにトイレがきれいになっていくのを
 感じて,使う人が気持ちよく使えるトイレになったと思うので
 便教会に参加してよかったです。
・便教会で学んだことを日頃の生活に生かしていきたいです。
・床にへばりついてたわしで磨くことが初めてだったので
 最初はちょっと抵抗があったけど,慣れると楽しくなっていました。
・この会に参加したことで心の成長ができたと思います。
・終わった後の達成感は体験した人にしか分かりません。
・普段やらない細かい部分も時間をかけて丁寧に磨いて,
 最後にはトイレも気持ちも奇麗になりました。

講師の先生方,貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました。

便教会Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
水を撒いた床にタオルを広げて
丁寧に水を拭き取っていきます。
いつの間にかトイレの臭いも消えていました。

片付けの後は反省会。
一人一人感想を述べました。

便教会Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレの臭いとは便器の中からくるだけではないそうです。
水を含んだ壁などに付着したホコリも
臭いの原因となっているんだそうです。
なので壁や床,金属部分なども
丹念に磨いていきます。

便教会Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道具の説明や便器の磨き方などの説明を受け
丁寧に便器を磨いています。

今日は便教会です。

画像1 画像1
勉強会ならぬ便教会,ということで
講師の方々をお招きして便所掃除を行います。

挨拶をしてこれから開始です。
よろしくお願いします。

1年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習に向けての事前学習や準備が
着々と進んでいます。

今日は班長•記録•食事美化•健康の
4つの係別に別れて
担当の先生からの説明を聞きました。

自分の役割に一人一人が責任をもって
楽しく安全に,充実した校外学習にしましょう。

校外学習 事前学習スタート

画像1 画像1
今月26日に行く校外学習に向けての事前学習がスタートしました。
自分たちが調べる国を決め、係の分担も決めました。

あるクラスで国旗を書いていた生徒に聞いてみました。

「これはどこの国旗?」
「ペルーです」
「じゃあこのマークのここの部分は何?」
「んーよく分かりません。」
「じゃあ調べてみよう」(パソコンで確認する)

というやりとりがありました。

総合学習だなあと感じる瞬間でした。

この連休に自分の担当について調べる宿題が出ています。
いろんなものを使って上手に調べましょう!

連休明けを楽しみにしていますよ!

1年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生は
初めてALTのブライアン先生の授業を受けました。

最初のレッスンはクイズ形式での先生の自己紹介で,
出身地の文化や好きな食べ物などについて
英語で話してくださいました。

ジェスチャーなどをふんだんに使ったスピーチで,
この時期の1年生でもほとんどの子が
内容を理解して聞くことができていたようです。

使う言葉が違っても,伝えたいという気持ちさえあれば
人はつながることができますね。
ブライアン先生に会った時には積極的に話しかけて,
英語力やコミュニケーションを高めてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式 部活動なし
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348