地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験3日目
3日間の職場体験を無事終えました。
多くの方のご協力を得て、学校ではできない貴重な体験をすることができました。

〈写真 左〉
お店の制服を着て掃除。取っ手もきれいに磨きます。
〈写真 右〉
ホームセンターにて。掃き掃除をしています。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験2日目
朝、「今日は○○するんだ」と話し、元気よく出発していきました。

〈写真 左〉
パン屋さんにて。「いらっしゃいませ!」と元気よく看板娘を務めました。
〈写真 右〉
郵便配達の様子を見学させて頂きました。
郵便屋さんの自転車に乗っています。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日から3日間職場体験に行っています。
体験から帰ってきた生徒は、楽しそうに体験内容を語っていました。

〈写真 右〉
市立図書館で本の修繕をしています。
〈写真 左〉
開店準備。お客様を迎えるために念入りに掃除をしています。

名古屋分散学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(火)
名古屋分散学習を行いました。
午前中は高校見学、各テーマの沿った施設見学。
午後は博物館などの施設を訪問しました。
天候にも恵まれ良い体験になりました。

2年 自然教室 到着式 6/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室が無事終了しました。2年生は20日、代休です。
  6/19 19:00

2年 自然教室  帰路

画像1 画像1 画像2 画像2
6/19 午後1時  予定どおりの時間で退所式がはじまりました。その後、バスに乗車し、1時15分頃発車しました。

2年 自然教室 (2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯  6/18
「にんじん大きすぎじゃない?」
「え?うちこれくらいだよー」

わいわい言いながら作業を進めています。

2年 自然教室 3日目 6/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/19 午前 選択活動
雨が心配されましたが、たいした降りではなく、予定どおり活動を実施しています。

2年 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6/18 午後の勾玉づくり
6/19 朝食  今日もみんな元気です。

自然教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習  カッター、ディスクゴルフ

自然教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習  カヌー、アーチェリー

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のファイヤーの様子(追加写真)と2日目の朝食

自然教室 2日目 朝の活動

画像1 画像1
早朝のラジオ体操、少し眠たそうです。

自然教室 ファイヤーの始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、キャンプファイヤーの始まりです。頑張って練習してきたスタンツをこれから披露します。炎も赤々と燃え上がってきました。19:30

自然教室

画像1 画像1
勾玉づくりに挑戦しています。(16:00)

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
やっとご飯。今日のお昼ご飯は学生ランチです。
海を見ながらのご飯は格別です!   (13:30)

渚ランニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今千里浜なぎさドライブウェイに着きました。絶好の渚ランニング日和です。
今からこの浜を全員で走ります!!

暑い中一生懸命走っています!青春です!!

スタートしました!先頭集団は1位を狙って熱い闘いを繰り広げています。

2年 自然教室

画像1 画像1
6/17  富山県の城端サービスエリアで休憩です。予定より早くつきました。午前10時30分

2年生自然教室 1日目  6/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前7:20 2泊3日の「国立能登青少年交流の家」での自然教室に、2年生が無事出発しました。

自然教室に向けて  6/11

画像1 画像1 画像2 画像2
6/11夜、火舞いの最終リハーサルが運動場で行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 (小卒業式)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348