地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

【2年生】 職場体験 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い経験をありがとうございました。

2年生 本日の職場体験について

画像1 画像1
おはようございます。
本日の職場体験は、雪のため一部中止とします。
学校から2km圏内の訪問地については予定通り実施します。
学年集会で配付したプリントを参考に動きの確認をしてください。
時間に余裕をもって、安全に気を付けて登校してください。

【2年生】職場体験1日目

イオン扶桑店では、商品の品出しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験1日目

桃花亭江南高屋本店では、ラッピング用のリボンを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】職場体験1日目

来来亭江南店では、片付けや洗い物、注文された商品を提供していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】職場体験1日目

カルビ大将江南店です。

すっかり、店員さんのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】職場体験1日目

続いて、岸五金物店です。

明日は雪の予報なので、雪かき道具の組み立てを手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】職場体験1日目

本日から3日間、2年生が職場体験にでかけます。
日頃、何気なく利用しているお店やお世話になった幼稚園や保育園など、様々な仕事を体験することで、社会の一員である自覚を高めてくれたら嬉しいです。

3日間頑張れ2年生!

まずは、江南厚生病院です。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園訪問実習(2−3)

画像1 画像1
 あいにくの雨で、外で遊ぶことはできませんでしたが、室内遊びにもさまざまな種類があり、大変充実した時間を過ごした様子でした。園児との触れあい活動を通して、その素直で純粋な心に触れて豊かな気持ちになったり、自分自身の成長を振り返るきっかけとなったりします。にこにこ笑顔に元気をもらいますね。

幼稚園訪問実習(2−1)

画像1 画像1
 2年生の家庭科の授業は、「幼児の生活と家族」の単元に入りました。そこで、幼稚園訪問実習として、江南短期大学附属幼稚園にご協力をいただき、1時間の触れ合い活動を行います。園児の生き生きとした姿に触れ、施設の様子や幼児との関わり方を学びます。
 今日は2−1の実習日でしたが、園児のみなさんも生徒のみなさんも、笑顔のあふれる素晴らしい時間でした。

しゃべるときに大事な3つのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、社会人の話を聞く会が行われました。
 講師として来ていただいた梶田先生は、主に「声」のお仕事をされている方で、あのズームインサタデーにも出演されているという社会人の大先輩です。
 そんな梶田さんの話は、職場体験を控える2年生にとってはとてもためになる話ばかりでした。

 「ちゃんとしゃべること」が大事だという梶田先生。
 仕事はチームで行っているという意識をもち、コミュニケーションを取る中でうまく進んでいくということを言われました。
 
 「ちゃんとしゃべるために大事な3つのこと」の話がありました。
 1つ目は、声や話し方で印象が変わるのを意識すること。
 2つ目は、母音を意識すること。
 3つ目は・・・なんだと思いますか?みなさん考えてみてください。
 正解が気になる方は、ぜひ北中2年生に聞いてみてくださいね。
 
 2年生のみんなは本当に貴重な話を聞くことができました。
 今日聞いたことを必ず職場体験に生かしてほしいです。
 梶田先生、すばらしいお話をありがとうございました。

野球部

山頂より

今年も良い年でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

今から山登りです。
画像1 画像1

職場体験事前訪問2

みんな、期待と不安が入り交じった表情で学校を出発していきましたが、帰ってくるときにはホッとした笑顔を見せていました。
当日は、精一杯仕事を頑張り、多くのことを学んできて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前訪問

2年生が1月19日から行われる職場体験の事前訪問に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期まとめの集会

 本日、2年生は2学期まとめの集会を行いました。
 まずは、各クラスの学年委員が今学期の成果を発表し、反省をするとともに、3学期につなげるための具体的な行動も示しました。
 
 先生の話では、どの先生も進路の話をされました。
 冬休みの過ごし方、新研究の取り組み方など、意識することがわかりました。

 進路への取り組みは、今この時から始まっています。
 卒業するときに学年全員が望む結果を得られるように、みんなで学年の雰囲気を良くする行動をとりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行立ち上げ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の始まりです。
 今日の集会から、5月の修学旅行まで準備を進めていきます。
 実行委員を募集したので、修学旅行を良くしようという人に集まってほしいです。
 
 自然教室と同じことですが、入念な準備をすれば3日間が中学校生活の素敵な思い出になります。
 学年全員で最高の修学旅行を作り上げましょう!!

「5教科テキスト」配付

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、本日4日(金)に「5教科テキスト」を配付しました。これから、家庭学習や朝の学習で活用していきます。はじめは1年生の内容です。これまでの学習の復習として、また土台を固めていく絶好のチャンスと考え取り組んでいってほしいと思います。
 5教科分のテキストの厚みにみんな驚いていました。これから少しずつ、着実に進めていきましょう。

2年生の力

迫力のある合唱。


鳥肌が立ちました。


本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学年合唱練習

みすまるの集いまで残り7日となりました。
学年練習にも熱が入ります。
各クラスのパートリーダーが先頭に立ち、一生懸命に歌っていました。
いよいよラストスパートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348