地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

3年生 数学 平方根

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、数学で平方根の学習を行っていました。「√(ルート)」を使った学習です。平方根は、小学校では学習せず、中学校ではじめて学習する内容です。内容を理解し、演習問題にたくさん取り組んでくださいね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

理科は、実験のようですね。

来週からテスト週間に入ります。

しっかり学習しているようですね。

美術の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の美術の様子です。

段々と作品が出来上がってきました。

これからが楽しみですね。

3年生 国語 月の起源を探る

画像1 画像1
 3年生の国語の授業に引き込まれました。「月の起源を探る」という説明的な文章の授業です。筆者の伝え方の工夫を見付けるのですが、とにかくみんな手を挙げている。みんなが発表しようとしている姿に、引き込まれました。

 「手を挙げて、自分の意見を言う」、そして人と意見の相違を「聴くという活動」を通して、分析し、整理する。この活動は、学力の向上に大きく関わってきます。

 自分の考えを持つこと、そして人の考えを尊重すること。こういう授業を大切にしたいです。 

3年生 体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育の授業で「ダンス」の発表を行っていました。それぞれグループで曲を決め、振り付けを考えます。体育の授業時間だけではなく、休み時間に自主的に練習を行っているグループもいくつかあったようでした。

 運動量が多い中で、「笑顔」を意識して踊っているグループが多く、すばらしいなと思いました。 

3年生 理科 滑車

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科の授業で、滑車の授業を行っていました。定滑車や動滑車を使って、実験を行います。どうしたら少ない力で、大きな仕事ができるのかを考えていました。

総合学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の分散学習で学んだレポートの作成です。

完成に近づいてきましたね。

総合学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で行った、分散学習のまとめをしています。

楽しい思い出もできたようですね。

総合学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で行った、分散学習のまとめをしています。

東京でもしっかり学習できたようですね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から選択種目になりました。

陸上競技の様子です。

段々と、きれいなフォームになってきました。

自己記録更新、期待します。

修学旅行 2組

カップヌードルづくりも終わり、新横浜へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2組

横浜カップヌードルミュージアムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-3中華街にて

画像1 画像1
画像2 画像2
女帝ポーズ!

修学旅行 2組

横浜中華街での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3-3横浜中華街にて

画像1 画像1
画像2 画像2
中華女子会!

修学旅行 2組

横浜中華街での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2組

上野動物園前で集合写真を撮りました。
動物園を出て横浜へ移動します。
画像1 画像1

3-3サンシャイン水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
ペンギンエリアにやってきました!

3-3サンシャイン水族館

画像1 画像1
きれいなお魚と一緒にピース!

修学旅行 2組

湯島天神での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 テスト週間 教育後援会役員会(14:30〜15:00) 教育後援会1(15:00〜16:00) 定期相談
6/11 定期相談 あいさつの日
6/12 定期相談 3年進路学習会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348