地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

サクラ サク

画像1 画像1
本日、3月18日(木)10:00に、公立高校入試の合格発表が行われました。

合格者は、入学関係書類を渡しますので、中学校へ登校してください。

日 時 13:40〜14:00の間

場 所 北部中学校体育館

持ち物 サブバック、入試報告書
    ※制服で登校
    ※必要な書類を受け取ったら、下校

サクラ前線 北上中♪

今日も、温かい日でしたね。3月11日に広島で、全国で最初となるソメイヨシノの開花が発表されました。
北中にも間もなく、サクラの開花の便りが届きそうです。
さて、3月18日(木)10:00に、公立高校入試の合格発表が行われます。
合格者は、入学関係書類を渡しますので、中学校へ登校してください。
日 時 13:40〜14:00の間
場 所 北部中学校体育館
持ち物 サブバック、入試報告書
    ※制服で登校
    ※必要な書類を受け取ったら、下校

受検Bグループ 1日目終了

画像1 画像1
昨日、定時制前期選抜の合格発表が行われ、一足早く、「サクラサク」報告がありました。合格したみなさん、おめでとうございます!!
明日は、公立高校Bグループの面接です。万全な体調で面接に臨んでくださいね。
「人生において最も大切な時 それはいつでもいまです。 〜相田みつを(詩人)〜」

受検Aグループ 1日目終了

公立高校Aグループの学力検査が終わりました。
自分の力を十分に発揮することができましたか。
月曜日は面接です。土日にしっかりと準備をしておきましょう。
・集合時間は何時ですか?(集合時間の30分前には到着するように家を出ましょう。)
・持ち物は何が必要ですか?(受検票、シューズ、面接ガイド、筆記用具など忘れ物がないようにしましょう。)

緊張すると思いますが、練習したことを思い出し、落ち着いて面接に臨んでください。
「希望があるところには必ず試練があるものだから。 〜村上春樹 『1Q84』より〜」
がんばれ 北中生!! ・ω・´)尸

画像1 画像1 画像2 画像2

3年4組「仲間」

卒業おめでとう!
見えないものと戦った1年は、見えないものに支えられた1年でもあった。
この1年いつも自分以外のもっとも身近な存在だったのは、まぎれもなく3年4組のみんなだった。みんなは、先生にとっては「家族のような大切な存在」で、先生はみんなの生活の中に包み込まれていた。みんながいない、明日からの生活なんて想像がつかない…
みんなには感謝しかない。
「ありがとう」
4組は最高の仲間、そして先生の誇りだ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組卒業おめでとう

3年2組のみなさん卒業おめでとう。
今日の卒業式を通して、成長した姿を見せられましたか?
中学校3年間、いつもみんなを支えてくれたご家族への感謝の気持ちはいつまでも忘れないでください。

これからもっともっと広い世界へと歩んでいく君たちには本当にたくさんの出逢いがあると思います。良い思いをすることもあれば、悪い思いをすることもあるでしょう。
でも、その全てが学びで、全てが自分を成長させてくれると思います。
どんなことも自分の成長の糧にして、前へ前へと進んでいこう。
これからも自分を成長させて、夢を叶えてください。
みんなを応援してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 卒業式1

君たちの目には何が映っていますか?
この先きっと苦労することも、先が見えず不安になることもあるでしょう。
でもそんなときは僕たちが過ごした時間を思い出してみよう。
僕はみんなの屈託のない笑顔がとても好きでした。
それぞれが別々の道へ進んでいくけど、いつまでも応援しています。
ここはまだ分岐点。君たちの門出を心から祝福します!
卒業おめでとう。幸せをありがとう。またきっと会いましょう! 
画像1 画像1

3年3組 卒業式2

集合写真です♪
画像1 画像1

3年1組 学級活動

画像1 画像1
卒業証書は、教室で担任から手渡しました。

3年生 最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、最後の学活です。
通知表を担任からもらいました。
また、各クラス、1年間のスライドを見たり、みんなにメッセージを伝えたりしていました。
明日は卒業式です。
「感謝を形に 154の笑顔→最高な卒業式」

学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式前、最後の学活です。

それぞれの学級で振り返りをしていました。

( ;∀;)

給食の様子(3年生)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間、素敵な笑顔をありがとう。

給食の様子(3年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも、素敵な表情ですね。

給食の様子(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスク会食の様子です。

今日が、義務教育、最後の給食ですね。

給食の様子(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備の様子です。

最後の、当番活動です。

式練習・修了式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式練習と修了式を行いました。

修了式には、PTA会長様に出席していただきました。

3年生 卒業式の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が真剣に練習に取り組んでいました。これだけ短い練習時間でも、しっかり卒業式を創り上げることができる3年生は、素晴らしいと思います。 

3年生 卒業式の練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3年生は、卒業式の練習を行っていました。密になる時間を減少するために、できるだけ短い練習時間となるように工夫し、練習を行っています。 

3年生 最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生最後の学年集会が行われました。今年度は、「卒業生を送る会」を体育館では行わず、各学年から卒業生に向けたお祝いのメッセージを動画で上映しました。

 また、学年の先生方一人一人からのメッセージが送られました。

 最後に、学年主任が制作した「3年間を振り返る思い出の映像」を見てメッセージが送られました。

 学年みんなが一つになり、3年間の足跡を振り返る温かい時間でした。

給食の様子(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、素敵な笑顔をありがとう。

明日も、よろしく(*^^)v
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 役員任命  定時制後期入試
3/25 定時制後期合格発表

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348