最新更新日:2024/06/25
本日:count up53
昨日:881
総数:4019032
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

校内部活動対抗駅伝大会について

画像1 画像1 画像2 画像2
□ 参加者
 <男子>
 ・野球部A〜D、サッカー部A〜C、テニス部A〜C、バスケ部A〜C、
  バレー部A〜C、

 <女子>
 ・ソフトボール部A〜D、テニス部A〜D、バスケ部A、
  バレー部A、B、吹奏楽部C〜G

 <混合>
 ・水泳部A〜C、パソコン部、吹奏楽部A〜B、

□ 係生徒
 ・書道部、美術部

□ 競技方法
 ・コースは外周2周ごとのリレー

 ・襷を使用し、走っている間は襷をかける。

□ 選手
 ・第1走者 
  トラックを1周+3/4して、外周2周
 ・第2走者〜第6走者
  トラック半周して外周2周
 

部活動対抗駅伝大会について 【お知らせ】

画像1 画像1
 現段階では、積雪もありませんので、予定通り実施したいと思います。

 最終判断は13時に行います。

 積雪になった場合は、危険と判断し、中止とさせていただきます。

 ご理解・ご協力よろしくおがいします。

2月4、5日(土、日)第8回豊田通商カップ【男子バスケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4、5日に、第8回豊田通商カップに招待を受け参加させていただきました。会場は、1日目は名古屋市立名南中学校、2日目は岡崎市立城北中学校でした。
 この大会は、『新人戦が終わると夏まで公式戦がない名古屋市内の中学校に、バスケットボール大会を創り、がんばってほしい』と、名古屋市内のバスケット部の指導に当たっている顧問の先生方の協力で始まりました。(2016年度からは新人戦ベスト32以上による春期大会スタート) つまり、指導者・選手・選手保護者・協賛者ともに『バスケットボールが好きで好きでたまらない』人たちが集まり、創りあげていく大会なのです。
 この2日間で他地区の強豪や愛知県新人大会出場チームとも対戦することができ、経験値が飛躍的にアップしました。4戦おこない2勝2敗でした。ただし、課題も山積みです。試合間の過ごし方は、行動を改めるべきです。そして、バスケットに真剣に向き合う姿勢が大切です。保護者の方々、連日にわたってお弁当の準備や会場での応援やありがとうございました。大会運営に携わられた方々、本当にありがとうございました。

部活動対抗駅伝大会について  【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日時 2月9日(木)第6限

□ 場所 本校運動場および外周コース

□ 目的 駅伝を通して、心身を鍛えると共にチームワークの向上を図る。

□ 参加者
   1チーム 6名+補欠1名 各部活動1チーム以上

□ 日程
   14:10 移動・更衣
   14:20 部ごとに集合・準備運動
   14:55 全体整列
   15:00 開会式
   15:15 スタート(男女一斉スタート)

□ 区間
   外周2周ごと走る。
   たすきは運動場で渡す。
   
   
 

吹奏楽部

2月5日
第29回中部個人・重奏コンテスト愛知県西尾張大会に2チームが出場しました。
・打楽器8重奏(曲目:ソナチネ)
・金管八重奏(曲目:文明開化の鐘)
写真は金管の1、2年生メンバー8名です。
画像1 画像1

【男子バレーボール部】練習試合 岩倉中

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は岩倉中学校と練習試合をしました。
1年生大会に備えて1年生戦をやったり、メンバーをいつもと変えてみたりして、いつもとは違う雰囲気もある中での試合でした。
攻撃力が上がった反面、レシーブは課題が残り、まだまだ練習が必要だと感じました。
いよいよ夏に向けてラストスパートです。
1日1日を大切に、一生懸命頑張ってほしいと思います。

市民駅伝大会の試走にいきます!

画像1 画像1
 空には雲一つありません。真っ青な空の下、今日は、市民駅伝大会の試走を行います。

 コースを覚えることが最も重要となります。安全第一でお願いします。

 丹羽先生から全体注意を受けました。

 次に区間ごとに分かれて、担当の先生の引率で出発です。

 現地に着いたところから、ウォーミングアップをして、試走が始まります。

 実際に車が走っている区間もあります。十分に気をつけてください。

土日の部活動の予定について 【2/4(土)・2/5(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動の予定をお知らせします。

 なお、詳しくは、各部よりの通信、連絡でご確認ください。

中部日本個人重奏コンテスト  【お知らせ】

画像1 画像1
 2月5日(日)に上記の大会が行われます。

 つきましては、本校の吹奏楽部も参加しますので、ぜひ、ご覧ください。

 会場は、江南市民文化会館です。
 
 個人の部は、小ホール、重奏の部は、大ホールで行います。

 よろしくお願いします。

 

今日から部活動終了時刻が16:35になりました!【部活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2月です。帰りの部活動の時間が長くなりました。

 部活動終了時刻は16:35です。

 下校完了時刻は16:50です。

 日が少しずつ、長くなっていきます。

 まだまだ寒さは続きますが、確実に春の足音が近づいてきます。

 がんばれ!今を乗り切れ!

 寒さに負けるな!
 

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 卒業式
3/6 公B学力
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348