最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:980
総数:4001446
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日(11/26)のソフトテニス部女子の大会について

本日のソフトテニス部女子の大会は天候不順により、12/3に延期となりました。
よろしくお願いします。

重要 男子ソフトテニス部連絡

 おはようございます。
 先ほど扶桑町のテニス連盟から、本日の大会は雨天のため中止と連絡がありました。
 よろしくお願いします。

重要 男子ソフトテニス部連絡

明日(11月25日:金)の連絡です。

朝練はありません。

2年生は、職場インタビューの準備をしっかりおこない、ルールを守り、安全に登校してください。

ソフトテニス部の本日(11/23)の練習について

本日のソフトテニス部女子の練習は雨天のため中止します。よろしくお願いします。

【女子バレーボール部】新人戦 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、名古屋市立御田中学校にて、第41回愛知県中学生バレーボール新人大会の1日目が行われました。
 今日戦ったのは豊橋市立二川中学校でした。序盤は取って取られてのシーソーゲームになりましたが、じわじわと相手の穴を狙ったスパイクや、素晴らしいレシーブに苦しめられる展開となりました。しかし、コート内で相手の攻撃の傾向を考え、声を掛け合い、レシーブをあげて懸命に攻撃へと繋ぎました。北中の攻撃も相手を揺さぶり、流れを掴みかけた場面もありましたが、最終的には相手に押し切られ0―2(22−25、20―25)で敗退となりました。
 今回は悔しい涙を流すことになりましたが、ここまで勝ち進んでこられたこと、強いチームと対戦して自分たちの技術を磨いてこられたこと、どんな状況でも前を向き全力で戦い抜いたこと…本当に素晴らしい姿を沢山見せてくれました。胸を張って「頑張った!」と誇りに思ってください。そしてユニフォームメンバーを支えてくれた女子バレー部の皆、秋季大会から始まった長い戦いになりました。皆の応援があったからこそ、ここまで進めました。いつも全力でメンバーを応援してくれてありがとう!
 今回の大会に関わってくださった方々、対戦してくださった学校の方々、そして、あたたかく応援をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。今回の大会を糧として、更に努力を重ねて参りますので、今後とも応援をよろしくお願い致します。

駅伝部 県大会

豊田市運動公園にて、愛知県駅伝大会が行われ、女子チームが出場しました。
上位入賞を目標に練習に励み、見事7位入賞を果たすことができました。
尾北大会優勝、西尾張大会優勝、そして県大会上位入賞と本当によく頑張ってくれました。
男子も含め、これまでチームのためにたくさん動いてくれた3年生、本当にありがとう!
今日走った2人の3年生は、みんなの思いを背負って過去最高の走りをしてくれました。
サポートとして来てくれた2人の3年生もありがとう!
そして1,2年生はまだまだこれからです。今日走った人も、走ることができなかった人もまだまだこれから伸びるはずです。
尾北、西尾張で連覇。県大会で優勝争いができるよう、また来年頑張りましょう!

これで今年度の駅伝部の活動は終わりとなります。
駅伝部での活動を通して、何かを感じとり、学校生活に生かしてくれれば嬉しいです。
Aチームで頑張ってきた人、体力づくりのために練習参加していた人、約3か月半本当にお疲れ様でした。

ソフトテニス部男子 個人戦

画像1 画像1
ソフトテニス部男子の個人戦が、犬山市立東部中学校で、開催されました。どのペアも、日頃の練習でやってい事を意識しながら取り組めました。速度のあるボール、ボレーで狙うべき場所、サーブレシーブなど、今後は実践を意識した練習メニューが出来そうです。最後は3位決定戦に入りました。シード権をゲット‼️今から夏の大会が楽しみです。

男子ソフトテニス部 尾北支所新人大会(個人戦)について

 本日は、犬山市犬山東部中学校にて尾北支所新人大会(個人戦)が行われます。
 朝早い時間から、お弁当の準備や送り出しなど、保護者の皆様にはご協力をいただき、大変感謝しています。ありがとうございます。
 
 大会運営の方から改めて連絡がありましたので、連絡させていただきます。
 
〇本日ですが、保護者の方の参観は、出場選手1名につき、保護者の方1名まで、各学校最大8名までとなっています。参観される場合は用紙の提出が必要ですので、会場にて顧問に声をかけてください。
〇学校を会場としているため、保護者の方の駐車場はありません。公共交通機関か、近くの有料駐車場をご利用下さい。犬山東部中学校近隣の地域の方にもご協力いただいて大会は運営されています。よろしくお願い致します。

 試合開始は8:30〜9:00を予定しています。このあと7:10を目安に北部中学校を出発します。

西尾張駅伝【男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
男子チームは、惜しくも県大会への出場権を手にすることができませんでした。
女子が優勝した直後のレース。男子チームには大きなプレッシャーがあったと思います。
招集所での表情、襷を受け取り、競技場を出て走っていく姿にはいつもと違う硬さがありました。
目標にしていた県大会へ出場することはできませんが、競技場に戻ってきてからのラストスパートでは、最後の最後まで自分の力を出し切ろうとする走りに、ぐっとくるものがありました。
3年生にとっては、これが最後の大会となります。
3年生男子のほとんどが1年生の頃から駅伝練習に参加してくれていました。
練習のとき、辛くても声をかけてチームを盛り上げてくれたのは3年生男子のみんなでした。
多くの期待と同時に、今年こそは県大会出場というプレッシャーもあり、ここまでの道のりは決して楽ではなかったはずです。それでも弱音を吐かず、ここまでチームのために頑張り続けてくれてありがとう。みんなが果たせなかった県大会という目標の場所で、女子チームが躍動してくれるはずです。もう少しだけ、みんなの力を貸してください。そして1,2年生は来年、この悔しさを晴らすためにまた一から頑張りましょう!!

西尾張駅伝【女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
いちい信金スポーツセンターで駅伝の西尾張大会が行われました。
尾北大会に続き、西尾張大会でも優勝することができました!
序盤は苦しいレース展開でしたが、全員でカバーしあい掴み取った優勝です。
今日は思うような走りができず、悔しい思いをした人もいます。
残り2週間でしっかり調整して、県大会では全員がベストの走りをしましょう。
またここから県大会に向けてのチーム内での競争が始まります。
県大会が今のメンバーで走るラストラン。切磋琢磨しながら、上位入賞を目指して火曜日から頑張りましょう!

男子テニス部西尾張大会

画像1 画像1
一宮の上位チームと戦いました。今伊勢中学校です。ファイナルゲームに持ち込み、粘り強い試合が見られました。あと一歩、届かなかったところをこれからの練習で改善していきましょう。

【吹奏楽部 本日の練習】

今日の練習は、みすまるの集いの発表に向けて体育館で行いました。
この発表は、1・2年生の活動になって初めての大きなステージとなります。
音楽室とは違う雰囲気にはじめは戸惑いましたが、みんなで合奏ができる貴重な時間を有効に使って練習することができました。
本番まであと少しですが、聞いていただける人に楽しんでいただけるよう、よりよい演奏を目指していきます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【女子バレーボール部】新人戦西尾張大会 準決勝・決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新人戦西尾張大会の準決勝・決勝が行われました。
結果は、
準決勝 VS弥富北中学校 2―0(25-20、25-12)で勝利
決勝  VS古知野中学校 2―1(24-26、25-15、15-12)で勝利でした。
よって、北部中学校の優勝が決定しました。
 自分たちのミスが重なったり、相手の猛攻に苦しんだりしながらも、一つ一つのプレーに真剣に向き合い、試合の中で成長し、優勝を勝ち取ることができました。
 今回の大会は、温かく送り出してくださった保護者の皆様、女子バレー部のみんな、北中生の皆さん、学校に残った先生方のおかげで参加できました。出場できることに感謝しながら戦いました。応援を本当にありがとうございました。11月には県大会があります。今回できたことは伸ばし、課題にしっかり向き合い、頑張っていきましょう。

【女子バレーボール部】新人戦 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二試合のvs七宝北中戦が終了しました。結果は、2−0(25―16、25―20)で勝利しました。よって、明日の準決勝へ進めることが決定致しました。
 今日の試合は立ち上がりで上手く雰囲気が作れず、隣同士ぶつかってレシーブをしたり、見合ってボールが落ちたりするなどミスが目立ちました。しかし、第1試合と第2試合の間に自分たちの反省点を話し合い、第2試合ではミスを減らすことができました。自分たちを高める努力がしっかりでき、また一つ成長できましたね。
 本日、早朝から準備をして送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。大会は明日も続きますが、全員で団結して頑張っていきます。引き続き、応援をよろしくお願い致します。

【女子バレーボール部】 西尾張新人大会について

 只今、第一試合の佐屋中戦が終了しました。
 結果は、2-0(25-9、25-6)で勝利しました。次の試合も頑張ります!

男子バスケ部 合同練習会 準決勝・決勝戦(3位決定戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同練習会最終日が犬山中学校で行われました。準決勝の相手は犬山中学校です。優勝候補相手に、完敗した夏休みからどれだけ成長できたか問われる試合です。序盤からボールがよく回り、練習してきたオフェンスが当たりました。一進一退の展開で前半を終えます。7点差のビハインドで後半へ。しかし、ギアを上げてきた相手にファウルトラブルも加わり、突き放されます。何よりも激しいDFと高いシュート成功率にやられました。負けはしましたが、4Qは控えのメンバーがコート中を走り回り、熱い試合を展開。3位決定戦へつながる、すばらしい内容でした。
 いよいよ3位決定戦。相手は扶桑中学校です。背の高いプレーヤーや個々の技術が高いチームでした。ナイスプレーともったいないミスが交互に表れる難しい展開。前半を2点リードで折り返すと、勝負の後半。リードはしていましたが、オールコートプレスDFで突き放しにかかり、この作戦が的中。一気に20点差をつけました。最後はキャプテンの負傷交代もありましたが、残りの選手たちで粘りのプレー。見事、3位の座をつかみ取りました。3年生が残してくれたシードの座を死守することができました。引退後も気にかけてくれた3年生に感謝ですね。
 試合後、相手の扶桑中の先生から「1回戦の北部中と全く動きがちがった。別のチームのようだった。先生、どんな魔法をかけたんですか?」という言葉をもらいました。うれしいですね。君たちは2週間でも、1日でも成長する。ミニバスやクラブチームで経験を積んでいる子がほとんどいない分、伸びしろは抜群です。中学生の底知れない可能性を肌で感じた3週間でした。感動をありがとう。
 最後のキャプテンのあいさつ「犬中にある程度通用した部分はあるけど、このままじゃ勝てない。西尾張や夏に向けても犬中を倒さないと先はない。基礎基本をしっかりやり直して、練習しよう!」3位決定戦で勝ったことよりも犬中に負けた悔しさを語るキャプテンの姿に改めて、奮い立たされました。
 会場に行けなかった1年生のメンバー、練習のサポート、応援をありがとう。みんなのおかげで今日の結果を得ることができましたよ。女子バスケ部は大会前1週間コートを空けてくれました。様々な人たちに支えられて活動していますね。
会場校、相手校、役員の先生方に感謝。そして、今日もおにぎりの準備や直接、応援に来ていただいた保護者の皆様の支えに感謝いたします。保護者の皆様の声が子どもたちの何よりの力になります。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
さあ、明日からまたみんなで練習しよう。チーム北部!1,2,3,TEAM!!
※興奮しすぎて、試合中の写真を撮り忘れました。失礼しました。

男子テニス部団体戦

画像1 画像1
土曜日の大会団体戦が終わりました。チームとしての課題、個人的な方向性など、今後につながる練習をしていきたいと思います。西尾張大会への出場も決まりました。応援していただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

10/10 サッカー部練習について

おはようございます。
本日は雨のため練習を中止にします。
また明日から頑張りましょう!
よろしくお願いします。

男子バスケ部 合同練習会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山中学校で合同練習会2回戦が行われました。対戦相手は西部中です。先週1回戦の試合と比べて、スムーズに試合に入ることができました。幸先よく、先制点を得ると固いDFから得意の速攻の展開に持ちこみ、連続得点。課題であったシュート成功率は格段に上がりました。1週間で確かな成長を見せてくれ、最後は登録メンバー全員出場で快勝!いよいよ来週は大会最終日、準決勝です。相手は3年生も激闘を演じた強豪、犬山中学校です。夏休みの練習試合で完敗した相手にどこまでできるか、今持っている力の全てをぶつけよう。さらに1週間、大会に向けて練習ができることに喜びと感謝をもって、昨日より今日、今日より明日。君たちはまだまだ成長できます。
 会場に行けなかった1年生のメンバーありがとう、今日もみんなの声が届きましたよ。
 会場校、相手校、役員の先生方に感謝。おにぎりの準備や直接、応援に来ていただいた保護者の皆様の支えに感謝いたします。ありがとうございます。来週もチーム北部全員で戦います。1,2,3,TEAM!!

【女子バレーボール部】秋季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、城東中学校にて秋季バレーボール大会決勝トーナメントが行われました。
 結果は、
  扶桑中戦  2―0 勝利
  宮田中戦  2―0 勝利
  古知野中戦 2−1 勝利 となり、北部中学校が優勝しました。 
 予選の試合から得た「サーブの強化」という課題にしっかりと向き合ったことで、今回の大会では素晴らしいサーブを打つ選手が増え、よい雰囲気で試合をすることができました。自分たちの現状を考え、目標を立てて練習した成果がしっかり表れた大会でした。次は、西尾張大会。今回の結果を分析し、課題を明確にして次につなげていこう!
 今回の大会で対戦してくださった学校の皆様、運営に関わってくださった皆様に感謝申し上げます。そして、送迎や昼食を用意してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、応援をよろしくお願い致します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 保護者会
12/2 保護者会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348