最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:813
総数:4008211
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

【女子バスケ部】練習試合

4日土曜日、学年末テスト前最後の週末部活は、
大口中学校に来て頂き、練習試合を行いました。
市民駅伝の奮闘から少しづつ練習の成果が形
になり、自信をもてるようになってきました。
速攻と諦めないディフェンスを目標に大口中学と
熱戦を繰り広げました。先制点こそ奪いましたが
一勝とはならず。
やりたいことが少しづつやれるようになりました。
そして課題もクリアになりました。火曜日が最後の
練習になりますが、今までのようにまた次の目標
に向かって進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部 江南市民大会最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市民大会の最終日がKTXアリーナで行われました。
 準決勝の相手は西部中です。先週の試合の固い立ち上がりはなくなり、スムーズに試合に入ることができました。速攻もよく決まり、リードを奪うことができました。1年生を含め、多くのメンバーがコートに立てたこともよかったです。しかし、プレー面では課題が多く、全体の底上げの必要性を改めて痛感できたことが収穫でした。
 いよいよ決勝戦。相手は古知野中です。個々のプレーヤーの能力が高く、尾北や西尾張の優勝チームと大接戦をしてきた強豪です。1,2Qは一進一退の展開。今までに経験のないロースコアで試合が進みます。前半を16−13で折り返すと、勝負の後半。相手がギアを上げてきたところで、一時10点差をつけられます。タイムアウトで「抜かれてもいいからプレッシャーをかけよう。」気迫のディフェンスが相手のミスを誘い、北中の連続得点。4点差までつめて、4Qを迎えます。ここからは気持ちの勝負。キャプテンを中心に戦うこと。決して引かない、逃げない。最後まで攻めきろう。ひりひりするシーソーゲームでしたが、残り28秒で2点リードまで持ちこみました。最後は相手のプレッシャーもあり、ミスも出ましたが、2点のリードを全員で死守。40−38のスコアでタイムアップ!優勝をつかみ取りました!
 決勝戦はまともに戦えば負けてしまうので、北部の一番の武器であるチームみんなで戦いました。キャプテンのシュートが外れれば、2人がリバウンドに飛び、ルーズボールを全員が泥臭く追いかけました。劣勢になれば、ベンチから大声援。ミスをしても、仲間が励ましてまた前に出ることができました。退場者2人を出しながら、最後まで走り切りました。
 大会を終えて、多くの課題、反省点が浮き上がりました。プレー面はもちろんですが、何より大切なのは精神面です。あいさつ、礼儀、整理整頓、バスケットボールに誠実に向き合えているか、周りで支えて下さっている方々への感謝を表せているか。様々なことを考えさせられた市民大会でした。心を体を耕して、優しく大きく強くなろう。いっしょに成長していこう。
 対戦相手、会場のKTXアリーナ、役員の皆様に感謝。最後に、今日もお茶(弁当)の準備や応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。保護者の皆様の支えがあってこその活動です。今日は子どもたちを思いきり、褒めてあげて下さい。自分を信じて、仲間を信じて、1.2.3.TEAM!

重要 男子ソフトテニス部連絡

 おはようございます。
 先日部員には伝えましたが、本日の練習はなしとなります。
 顧問の都合の関係で急な変更となります。すみません。
 よろしくお願い致します。

1/25サッカー部の朝練について

明日の朝練はやはり凍結が心配されるため中止とします。
ゆっくり安全に登校してください。

野球部【明日の朝練について】

明日の朝練は雪のため中止とします。
安全に十分気をつけて登校してください。

男子バスケ部 江南市民大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市民大会がKTXアリーナで行われました。
 1日目はリーグ戦の2試合を戦いました。滝中、布袋中と2連戦でしたが、フルメンバー出場で快勝することができました。2試合に共通する課題は、シュート、速攻の精度、ディフェンスの質、強い気持ちをもって前に出ることです。一番の課題は気持ちです。これまで部活以外の時間も自主練習を重ねていて、個人、全体ともにレベルアップはしています。せっかく積み上げてきた力もチャレンジしなくては何も始まりません。うまい子に回してしまえば、得点は重ねていけるかもしれません。しかし、自分の、チームの成長はそこにありません。練習、試合、そしてバスケットを通して、どんどん挑戦して、どんどん失敗をしてほしい。失敗を恐れたり、落ち込んだりするのではなく、失敗したら悔しさを全面に出して、もう一度走りだそう。失敗をしても、みんなの周りには背中を支え、押してくれる仲間がいます。
 来週はいよいよ準決勝、決勝戦です。厳しい戦いが待っています。どんな相手でも、自分たちのやってきたことをしっかり出し切れば、いい戦いができるはずです。勝ち負けも大切ですが、全員がチャレンジできたか。チーム一丸となって戦うことができたか。これこそを、大切にしていこう。
 対戦相手、会場のKTXアリーナ、役員の皆様に感謝。最後に、今日もお茶(弁当)の準備や応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。来週も応援、よろしくお願いします。
 自分を信じて、仲間を信じて、1.2.3.TEAM!

【女子バスケットボール部】江南市民バスケットボール大会

本日は、江南市民大会がKTXで開催されました。
新しい体勢になり、課題をもって取り組んできたことが
どのくらい実践の場で発揮することができるか挑戦する場でもありました。

1回戦 宮田中 2回戦 西部中 5,6位決定戦 滝中

目標であった一勝はまだお預けでしたが
重点的に取り組んできたことが少し通用する場面もできました。

今日の試合が勝利に繋がっていくよう、下を向かず前へ進みましょう。

天候の悪い中、多くの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 アンサンブル発表会♪

扶桑文化会館で行われたアンサンブル発表会に、北中からは、金管四重奏、木管八重奏、打楽器三重奏が参加しました。
有観客での発表会やコンテストが増え、保護者のみなさまに練習の成果を発表できたり、他の学校の演奏を聴くことができたりする機会が増えました。北中生にとってよい勉強になったと思います。
木管、打楽器の人は、2月に行われるコンテスト、金管の人は、レベルアップを目指して今後の練習に取り組んでいきましょう。
来場していただいたご家族のみなさま、雨の中送り出していただいた保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
カゼをひかないよう、土日を過ごしてください。
画像1 画像1

男子ソフトテニス部 連絡

 おはようございます。
 本日の練習ですが、雨のためコートが使えそうにないことから中止とします。
 体調や感染症対策に気をつけて、楽しい休日を過ごしてください。

吹奏楽部 1/14(土)の連絡

本日、予定通り、扶桑文化会館でアンサンブル発表会が行われます。
自転車で会場まで移動しますので、登校したら、北門横の駐輪場に駐輪してください。
なお、天候の関係で保護者送迎を希望される方は、学校までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

【水泳部】本日の練習

水泳部の本日の練習は、雨天のため、中止とします。
ゆっくり休んで疲れをとり、月曜日から元気に登校しましょう。

縄跳びを持ってきていない人は、準備をしておいてください。

明日の部活動

明日の軟式野球部、サッカー部、ソフトボール部、女子ソフトテニス部の活動は雨天のため中止とします。

今日の書道部

2023年 第1回目の部活動は、毎年恒例の凧揚げです。

雲一つない青空に、それぞれの思いを文字にしたためて作った凧が揚がっていきました。

風もなく穏やかなお天気で、最初は苦戦していましたが、だんだん慣れてきて上手に揚げることができていました。

今年もいいことがたくさんありますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 連絡

 新年の練習の連絡です。
 2年生から練習をしたいとはなしがあったため、下記の時間に練習を行いたいと思います。
 1月5日(木)  8:00~11:00
 1月6日(金) 13:00~16:00
 よろしくお願いします。

野球部

明日の練習試合は予定通り行います。
7:30に学校へ集合してください。

男子バスケ部 西尾張大会2回戦、準々決勝

男子バスケットボールの西尾張大会が愛西市立立田中学校で行われました。
先週の一回戦に続いて、二回戦は一宮南部中学校との対戦。背が高い子を中心に、こちらのプレッシャーDFに対して落ち着いたプレーができるチームでした。前半は突き放せそうで、ミスが重なり、試合を決められません。後半はギアを上げたDFが機能し、最後は登 録メンバー全員出場の快勝!
いよいよ県大会出場をかけた準々決勝。相手は昨年から練習試合を重ねている、一宮1位の木曽川中学校です。強い相手を意識してか、固い動きに序盤からリードを奪われる苦しい展開。何とか食らいつき、5点差で1Q終了。しかし、2Q以降じわじわと点差をつけられていきます。4Q、気迫のオールコートDFで、10点を縮めるガッツを見せますが、最後は力尽きました。シュート成功率、速攻の精度、走り合い、様々な面で相手が上。完敗でした。
 夏から始まったチームの挑戦はこれで一区切りです。これまで驚くスピードで成長を遂げてきた君たち。ただ、県大会を目指すならまた大きくレベルアップが必要なことがわかりましたね。今日の木曽川中や犬中のような相手と渡り合えるような力を身につけなければ、上には行けません。メンバー、顧問、チーム全体で反省して、また歩み出しましょう。
対戦相手、会場校、役員の皆様に感謝。バスを出していただけたことに感謝。最後に、今日も、おにぎりの準備や応援に来ていただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。保護者の皆様の支えで続けられる活動です。また、一から練習します。強くなります。応援、よろしくお願いします。1.2.3.TEAM!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部連絡

 おはようございます。
 本日の練習について連絡します。今のところ雨が降っていない状態ですので、11:00から予定通り練習を行いたいと思います。
 下校の際に雨が降ることも考えられますので、傘やカッパをもってきてください。

男子バスケ部 西尾張大会1回戦

 10月の管内新人大会から2か月。西尾張大会の1回戦が北部中学校で行われました。対戦相手は弥富中学校です。試合前はリラックスした雰囲気で、スタートすることができました。序盤からプレッシャーDFで相手を追い込んでいきます。DFから速攻と速い展開で、加点。しかし、フィニッシュの部分で甘さが出て、大きなリードにはなりません。しかし、シュートミスが続いても粘り強いDFから何度もゴールにアタック。最後は登録メンバー全員出場で快勝でした。オフェンスは課題と反省が残りましたが、今日はディフェンスの勝利でした。シュートが入らなくても、鍛えてきた足腰と体力はついてきてくれます。ディフェンスは裏切らない。来週の2回戦以降もとにかく「全員で走りきるバスケット」を継続しよう。2回戦は遠方の立田中へ出かけます。
 試合前から、来週のバスを手配してくれた教頭先生に感謝ですね。相手校に感謝。今日は会場が北部中学校ということもあり、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくれました。子どもたちの全力プレーを直接見ていただき、うれしかったです。保護者の皆様の支えに感謝いたします。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
 また、1週間。大会に向けて練習ができます。そして、個の力を高めるためには自主練です。見えないところでの頑張りは必ずや、自分たちを支える、試合の勝負を決める1本につながります。さあ、外に出よう、バスケットをしよう!チーム北部!1,2,3,TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子テニス部の明日の部活動についての連絡

明日(12月9日:金)の連絡です。

朝練は行います。

ソフトテニス部女子扶桑町大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日扶桑町の総合運動場内のテニスコートで扶桑町大会が行われました。
個人戦のため結果はそれぞれですが、一試合ごとに全力で向かっていくことができたと思います。
これまでの大会の経験を活かし、次の大会に向けて練習に取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 生徒委員会 公立推薦/特色面接日 公立単位制学力面接日
2/7 公立定時制変更日
2/8 1・2年テスト週間 議会 公立推薦/特色/単位制合格発表
2/9 アルミ缶回収 公立定時制前期入学検査面接日
2/10 あいさつの日 教育相談 公立一般願書10-13日
2/11 建国記念の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348