最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:813
総数:4008232
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

ハープの演奏(カルチャー講座 澤田真弓さんを招いて 6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 私はハープの体験をしたのははじめてでした。とてもきれいな音色で思わずうっとりしてしまいました。聞いていると心がとても安らぎ感動しました。実際にハープを見て、デザインがとてもかわいくて、欲しいなあと思いました。ハープに少しふれるだけで結構大きな音がしてびっくりしました。本当にきれいな音色でした。アイルランドの民謡は静かな暗いかんじの音楽と、軽快なリズムで明るい音楽があって、おもしろかったです。とても貴重な体験ができたと思います。楽しかったです。ありがとうございました。(生徒感想)

第2回便教会 6/29

画像1 画像1
今年度第2回目の便教会が開催されました。先日の鍵山先生の講演会を聞いて、ぜひ参加したいとお申し出の保護者の方のご参加も得て、総勢28名がトイレ掃除で便器と心を磨きました。北舎1,2階のトイレには清らかな空気が漂っています。

カルチャー講座 その2

画像1 画像1
特集「手」

カルチャー講座 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/27 1学期期末テストが終わり、午後はカルチャー講座が開催されました。(全20講座)

不審者対策検討会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(月)本校で、北部中学校区不審者対策検討会を開催しました。5月から不審者被害が連続していることを受け、北部中学校区の学校関係者及び主任児童委員・民生児童委員様はじめ地域の関係者の方々にお集まりいただき、対応策を検討しました。江南警察署生活安全課生活安全係長様と地域学校安全指導員の方からご助言をいただき、校区の児童生徒を温かく見守る体制づくりについて協議しました。不審者の徘徊を予防し、安心安全な地域づくりを推進するため、6月28日と7月5日に、古北小・草井小両地区で、スクールガード活動を実施することとしました。

6/11 福祉実践教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
軽スポーツ、盲ろう者通訳ガイド

6/11 福祉実践教室  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/11午後、福祉実践教室が行われました。
全体会に引き続き、車いす体験、高齢者疑似体験など8種類の教室に分かれ、体験学習をすることができました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目がはじまりました!
朝の朝食チェックと朝食の様子です。バイキングに心おどらせ、口一杯にほおばっています。
今日も元気一杯頑張ってきます!

ディズニー到着

画像1 画像1
3年生一行はディズニーランドにて散策中。普段と違う環境に皆気持ちが高ぶっているようです。雨に降られることなく、活動が始まりました。

新幹線の車内

画像1 画像1
新幹線の車内です。もうすぐ東京駅に到着します。

修学旅行

画像1 画像1
これから東京に向けて出発します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348