地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

あれから5年。今、私たちがすべきこと。

画像1 画像1
 平成23年3月11日、14時46分。東北地方を震源とした日本観測史上最大の地震が発生しました。その後、場所によっては高さ10メートル以上の津波が発生。この一瞬の出来事で多くの人が犠牲になりました。
 あれから5年…。私たちの住んでいる東海地方も、大きな地震がいつ起きてもおかしくない状態です。もしものときに、どう行動すればいいのでしょうか…。
 
 「備えあれば憂いなし」という言葉があります。普段から準備しておけば、いざというとき何も心配がない。という意味です。先日行われた避難訓練も、いざというときに自分の命も守るためです。家族がそれぞれの場所で災害に遭ったら、「みんなそれぞれ避難している!」と信じて、自分一人で避難する必要があります。家族がどこの避難所に行くか、確認したことはありますか?自分と家族のためです。この機会にお家の人と話をしてみてはどうでしょうか。

 本日、北部中学校では、黙とうを捧げます。「哀悼の意」を込め、また、「今、わたしたちがすべきこと」を考えながら、黙とうを捧げたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 (7)生徒委員会
3/18 小学校卒業式
3/20 春分の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348