最新更新日:2024/06/04
本日:count up69
昨日:848
総数:4002327
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

中間テストが終わると・・・

 中間テストが終わって間もない職員室の一コマです。採点業務に大忙しです。
画像1 画像1

中間テスト

 中間テストの初日です。各学年とも真剣に取り組めました。特に1年生にとっては初めてのテストでした。「明日もしっかり!」そのためには本日の下校後の学習が大切です。教科書やノート、ワーク等を見直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いい仕事してますねー2!(建具屋さんも真っ青)

 本校教務主任の先生は技術科の先生です。教務という仕事は「1つ仕事を終えると3つ仕事が増える」という職です。その多忙の合間をぬって、図書館に「図書返却BOX」を作製してくれました。これで図書館の利用もさらに便利になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご提言ありがとうございました

 昨日(5月16日)学校評議員会が開かれました。
評議員の方から、次のようなご意見をいただきました。
1 地域との結びつきのを強めてほしい
2 英語教育の充実
3 部活動で特に女子の入部先が少ない
4 あいさつを充実してほしい  
 1と4につきましては本日から実践できる内容ととらえ、取り組ませていただきます。貴重なご意見・ご提言ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校門でのあいさつ運動

 テスト週間に入りました。北部中学校では部活動の朝練習がなくなるこの時期に有志によるあいさつ運動を行います。今日は3年生が元気なあいさつを響かせてくれました。
画像1 画像1

いい仕事してますね−!

 本校の校務主任は、その仕事柄「校務=工務」ととらえ仕事を進めてくれています。南舎南側には節電のために、屋上まで緑のカーテン用のネットをはってくれました。とてもきれいにはれています。ゴーヤとキュウリの苗が植えてあります。また、正面玄関にもサルビアやマリーゴールド、ヒマワリと夏仕様の花壇に模様替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 資源回収の延期について

本日午後から資源回収は5月14日(火)に延期します。実施時間帯は本日同様の午後日程で行います。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ぜひ回収活動へのご参加・ご協力をお願い致します。なお、火曜日につきましては給食を食べてから下校し、回収作業となります。 北部中学校長 松浦 明伸

5月 あいさつ運動の日

 草井小学校に、北部中の1年生から3年生までの有志があいさつ運動にでかけました。
小学校の先生から「大きくなったね!」とか1年生には「制服着ると大人っぽいね!」と話しかけてもらいうれしそうでした。あいさつ運動のためのベストも新調し、フレッシュなあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑草の如く?!

 第2テニス場の雑草を刈払いました。この時期の雑草はすごい生命力です。雑草から学ぶこともたくさんあると思います。2年生の生徒が一生懸命取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

画像1 画像1
 13:30分より眼科検診が始まりました。他の検診とは異なりとてもスピーディーに進んでいます。

揃いました!!

 1年生の脱履と雑巾が見事に揃いました。昨日の校長先生の講話を実践してくれています。「揃え、整える」ことで本日の生活が気持ちよく行えることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワン・ツー・ピタと心のリセット

 連休が終わり、火曜日ですが本日は朝礼がありました。生徒集会では3年生が各クラスで作成したビッグアートを披露すると共に修学旅行への抱負や期待などを話してくれました。その後の朝会では春季大会等の表彰伝達が行われました。男子バレー部が準優勝、女子バレー部が第3位、名尾大会は優勝の賞状を校長先生から受け取りました。
 その後、校長先生からは履き物を揃えるコツとして「ワン・ツー・ピタ」でいきましょうと呼びかけがありました。明日から脱履の靴は見事にそろうことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南藤まつり始まる

 曼陀羅寺公園にて第48回江南藤まつりが始まっています。期間は平成25年4月25日(木)〜5月6日(月)です。明日は本校吹奏楽部が演奏会を行います。吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をしてきて下さい。
 なお、下の写真は本校の藤棚の様子です。上段が本日のもの。下段が4月18日のものです。本校の藤棚もなかなかの見頃になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

北中自慢  「黙掃」

 北中自慢の一つに清掃活動があります。名付けて「黙掃」。自分磨きの一助となるよう黙って黙々と清掃に取り組みます。これは職員室前の廊下、3年生の雑巾がけの様子です。
画像1 画像1

資源回収に向けた通学班会議

 本日は5月11日(土)の午後から実施予定の資源回収に向けた通学班会議を行いました。チラシを配付する世帯の確認やその他の注意事項について担当の先生から指導を受け、下校しました。下校後は礼儀正しく交通ルールを守ってチラシ配りをしてくれることでしょう!
画像1 画像1

耳鼻科検診

 健康診断のトップをきって、耳鼻科検診が行われました。待っているいる態度も素晴らしいです。
画像1 画像1

北部中 藤棚の様子

画像1 画像1
 昨年とは違って、きれいに咲きつつあります。

学級写真・職員写真撮影

 天気に恵まれ、朝いちばんで学級写真を1年1組から順番に撮りました。みんないい表情に心がけました。1年間素晴らしいクラスになるよう「みすまるの心」を大切に過ごしていって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真追加分です

画像1 画像1
3年3組・4組・5組をのせてあります。

校長先生をはじめ10名の先生をお迎えしました

 いつも江南市立北部中学校のホームページをご覧していただき、ありがとうございます。平成25年度もよろしくお願いします。本年度も元気な生徒の様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。遅くなりましたが、4月1日に松浦校長先生をはじめ10名の先生をお迎えしました。桜が満開の中着任いただきました。北中に新たな風を吹き込んでいただけることと思います。
 なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 3年代休日
5/30 歯科検診1年
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348