地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

自転車ワイヤー錠無償配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、江南警察署の生活安全課から自転車ワイヤー錠が届きました。
 平成26年の江南警察署管内の自転車窃盗は、289件と多数の被害があるそうです。この度、江南防犯協会連合会の支援を受け、江南警察署管内の平成27年度新1年生となる生徒を対象に、ワイヤー錠を無償配付することになりました。
 自転車窃盗被害を防止するために、ご活用ください。明日、30(火)に1年生に配付する予定です。

昼放課の体育館

3年生は体育大会にむけた「ソーラン練習」、2年生は自然教室にむけた「ファイヤーダンスの練習」、1・2年生の有志は管内選手激励会にむけた「応援練習」を昼放課の体育館で行っています。



そんな、にぎわいをみせる体育館で、ある学年主任が一言、

「いいなぁ・・」


やる気みなぎる北中生に希望を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(6/26)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 牛乳 いわしの梅煮 キャベツのおかかに じゅんさいのすまし汁 あられ」でした。

旧暦の6月1日は、氷の朔日(ついたち)です。
この日に昔、冬に氷を保管し食べる風習がありましたが、庶民には貴重だったため代わりに氷もち(あられ)を食べていたそうなので、今日はあられを出しました。

 “じゅんさい”を「何コレ?」と言ったり、ツルッとした食感がお口に合わないなど、初めて食べる子が多く、いろいろな反応がありました。

本日の給食(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「ハヤシライス 牛乳 大根サラダ 冷凍みかん」でした。
今日でテストが終わったからでしょうか、好きなメニューだからでしょうか、今日のご飯の残りは少なかったです。
 冷凍みかんをたべながら、「歯いたい」「頭がキーンとする」と言いながらも、楽しそうに食べていました。

本日の給食(6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、愛知を食べる学校給食週間です。
この1週間は、愛知の郷土料理や愛知産の食材をたくさん使います。

かきまわし :昔、人が多く集まる時に食べられていました。
鮎の甘露煮 :愛知県でとれた鮎です。
アカモク入りかき玉汁 :セントレアの辺りでとれる海藻であるアカモクを使用しました。
西尾抹茶の水まんじゅう:愛知県西尾市は抹茶の産地として有名です。

 鮎は甘露煮なので、頭から丸ごと食べることができるのですが、頭を残す生徒がちらほらと。水まんじゅうは、じゃんけん大会が開かれるほど人気でした。
 先週の残菜調査のおかげで、今週も残飯・残乳が少なく、嬉しいです。

本日の給食(6/9)

画像1 画像1
今日も、かみかみ献立です。
献立は「ご飯 牛乳 たこの唐揚げ 卯の花の炒め煮 かみかみ汁」でした。

右上の写真が何か分かりますか?
これは花切り大根(干しだいこんの1種)です。噛みごたえがよくなるよう、高野豆腐とともにかみかみ汁に入れました。

今日の残飯残乳ゼロのクラスは、
 1−1、1−2、1−4、1−5、1−6、2−3、2−5、3−1、3−2でした。
昨日よりゼロクラスが増えてきています。
さらに、明日はもっと増えていることを願っています。

本日の給食(6/8)

画像1 画像1
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」なので、よく噛む献立を実施しています。
今日の献立は「ご飯 牛乳 いかの塩だれ焼き 筑前煮 茎わかめのツナ和え」でした。

今日から、給食委員による1週間『残菜残乳調査』が始まりました。そのため、「いかが苦手だから減らそうかな」という生徒も、残菜調査があるのできちんと食べていました。

今日の残菜残乳0のクラスは、1−1,1−4,1−6、2−5でした。


本日の給食(6/1)

画像1 画像1
今日の給食は、山梨県の郷土料理でした。
「ご飯、牛乳、あまごの唐揚げ、おつけ団子汁、茹で干しだいこんの炒め物」でした。

 給食当番が給食を全部食器に盛りつけ、いただきますの挨拶後に食べられない子は量を調節し、残ったおかずは先生が声をかけたり、食べられる子がおかわりしたりします。時に残ってしまうこともあります。しかし今日のクラスは、給食委員が活動していました。委員のおかげで、残菜0です。

 食育コーナーで「あまご」の写真を貼っていたら、2年生が「自然教室でこれをつかまえるのか」と言っていました。ぜひ、体の模様に赤い斑点があるか見てきて欲しいです。
 他にもチャレンジ弁当の掲示がしてあるので、ぜひ食育コーナーを見て下さい。

画像2 画像2

お待たせしました!

 黄色の風船の答えは、これでした。すごくよいアイディアだとは思うのですが、
授業の始めにセッティングをしてしまったので、シュート練習ができませんでした。
風船へのダイレクトヒットで割れたら2点、2つ目の風船は3点となります。

                           by 碧い衝撃波
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348