地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

卒業生の来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度卒業した生徒に、元舛田山が親方である「千賀ノ浦部屋」(相撲部屋)に弟子入りした生徒がいました。名古屋場所で勝ち越したので、わざわざ学校にあいさつに来てくれたのです。立派に成長している姿を見て、本当にうれしくなりました。厳しく苦しい練習が続いているようですが、がんばって乗り越えているという話を聴き、勝つことができたのだと思いました。
 北部中学校から巣立った生徒の皆さんががんばっている姿は、学校の誇りであり、みんなに「夢」と「希望」を与えてくれます。ありがとう。そして、これからも応援します。がんばってください。

緊急 台風11号接近に伴うお知らせ

画像1 画像1
 大型で強い台風11号が接近しています。速度も遅く、影響が長時間に及ぶおそれもあります。場合によっては、明日暴風警報が出される可能性があり、17日(金)の登校ができなくなるおそれがあります。




 そこで、本日、終業式を行い通知表をお渡しすることにいたしました。また、生徒の安全を考慮し、午後の部活動を中止し、下校します。
(16:05下校予定)


 なお、明日17日(金)の予定は、下記のようにいたします。

●午前6時30分に「暴風警報」が発表されている場合
  臨時休校となります。

●「暴風警報」が発表されていない場合
  通常の登校となります。
  本日実施できなかった 1限 木曜日の6時間目 
             2限 大掃除 
             3限 学級活動 を行います。

  大雨など、周辺の安全状況を確認の上、登校してください。
  危険な場合は、学校へ連絡の上、登校を見合わせてください。

●部活動について
  ・臨時休校でない場合は、部活動も予定どおり行います。
  ・午前11時以前に、暴風警報が解除された場合、解除後2時間後から
   部活動を実施します。
  ・午後2時を越えて、暴風警報が発表されている場合は、17日(金)
   の部活動は中止します。

本日の給食(7/16)

画像1 画像1
今日は、1学期最後の給食なので、給食当番はマイエプロンで活動しました。
今日は、土用の丑の献立。土用の丑の日には、「う」のつく食べ物を食べると体に良いといわれているので、「う」のつく食べ物をとりいれました。
 ○ご飯   ○牛乳
 ○焼き肉:「う」しの肉
 ○冬瓜汁:冬瓜は、「う」り
 ○きゅうりの梅おかかあえ:「う」め
 ○フローズンヨーグルト

今日は、お肉の献立なので、減らしにくる子はいませんでした。バットの中も空っぽ。フローズンヨーグルトは溶けかけてしまい、飲んでいる子もいました。
2学期まで、しばらく給食はお休みです。
 2学期にもチャレンジ弁当の日があるので、夏休みの部活動の弁当は、練習のためにも自分で作る日があってもいいですね。

緊急 緊急情報 不審者に対する注意

画像1 画像1
 次のような事案が発生しており、被疑者の身柄が未だ確保されていないため、ご連絡いたします。

○日時 7月12日(日)午後8時35分頃

○場所 日進市梅森町上松地内

○事案内容
 男性が歩道で血を流して倒れているのが発見された。男性は緊急搬送されたが死亡が確認された。強盗殺人として、警察が捜査中ですが、被疑者の身柄は、まだ確保されていません。

 地域の方々におかれましては、不審な人物に気をつけていただき、各家庭では、児童生徒の安全確保のため、下校後の外出等には、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いいたします。

給食試食会を開催しました。

画像1 画像1
 献立作成や物資を選ぶ時に気をつけていることを話した後、実際にオムレツとヨーグルトの食べ比べを行い、自分ならどれを選ぶか考えました。
 「オムレツ」といっても、甘い味付けの物、塩味の物、洋風だしの入った物など様々でした。
 「ヨーグルト」を選んだ理由は、「日頃食べ慣れている味だから」「酸味と甘みのバランスが良いから」「濃厚だから」など、好みも様々でした。

 試食の時間には、お母さん同士の会話が弾み、「食」は人を結びつける働きがあると改めて感じました。
 来年の試食会は、ぜひお友達を誘いご参加下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348