地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

夏の果物シリーズ  【ぶどう】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブドウの品種はとても多く、世界には10000種以上のブドウが存在するといわれます。このうち日本ではおもに50〜60種類ほどが商業栽培されています。

 また、ブドウは果皮の色によって「赤」、「黒」、「緑(白)」の3つに大別されます。赤は「甲斐路」や「安芸クイーン」など、黒は「巨峰」や「ピオーネ」などが有名です。また緑は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」や「ロザリオ・ビアンコ」などがあります。

 粒に張りがあり、軸が太く青いものを選びましょう。軸が茶色いものは収穫してから日が経っています。また果皮に白っぽい粉が付着していますが、これは水分の蒸発を防ぐための「ブルーム(果粉)」というものです。この粉がまんべんなく付いているブドウは鮮度がよい証拠です。

 果皮の色は、基本的に黒系と赤系のブドウは色が濃いものを、緑系のブドウは黄色っぽいものがよいでしょう。

 ブドウの皮には、眼精疲労や活性酸素の除去に効果があるとされる「アントシアン」が多く含まれます。アントシアンはポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールの発生を防ぎ血液をキレイにする働きがあるといわれています。そのため、動脈硬化やがん予防にも期待ができます。デラウェアなどの赤ブドウには、発がん抑制作用を持つといわれる「レスベラトロール」というポリフェノールも含まれています。

 冷えたぶどう、格別です。


全校のみなさん、よろしくお願いします。【着任あいさつ】

画像1 画像1
 【校長より】
 2年生の学年主任 徳田先生がご病気になり、しばらくの間、学校を離れて、療養されることとなりました。先生には、学期途中ということで大変残念なことですが、体のことでありますので、仕方ありません。ここは、しっかりと休養して、また、元気な姿を見せていただきたいと思います。

 そこで、徳田先生に代わり、2年生の社会の授業は、新しく沼田悠介先生に教えてもらいます。また、2年生の学年主任は谷口先生に、副主任は稲垣先生に行ってもらいます。そして、書道部顧問は沼田先生に行ってもらいます。

 【沼田先生 着任のあいさつ】

 2年生の社会科の授業、書道部顧問を担当させていただきます。
 来週の火曜日から、授業も進めていきます。
 分からないことがたくさんありますが、皆さんと共に学んでいきたいと思います。 
 どうぞ、よろしくお願いします。
 

台風に負けないで!

 1年4・5組前の花壇です。
画像1 画像1

中秋の名月 どうか、ちよっと手を休めて夜空を眺めてみませんか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日は中秋の名月です。私が子どもの頃は、我が家では、この日、縁側にススキを準備して、だんごや梨・栗・サツマイモなどのお供え物をしていた記憶があります。とても、懐かしいです。

 しかし、今や、この風習もなくなってしまいました。

 窓をあけていたら、蚊や虫などが入ってきてしまうかもしれませんね。窓をしめて、エアコンを使っている家庭も増えています。

 なんとなく、寂しく感じているのは私だけでしょうか?

 月を愛でる風習、日本独特の文化でした。


東京五輪に続く開催地が決定しました!

画像1 画像1
 国際オリンピック委員会(IOC)は昨日、ペルーのリマで開いた総会で、夏季五輪開催地として、2024年にパリ、2028年にロサンゼルスを決定しました。

 パリは1900年、1924年に続いて100年ぶり、ロサンゼルスは1932年、1984年から44年ぶりです。ともに3度目の開催地となりました。

 両都市とも競技会場の9割以上を既存施設と仮設で賄い、大会運営費や会場建設費を含む開催総経費を抑えた計画が高く評価されたようです。

 いよいよ東京五輪もあと3年を切りました。待ち遠しいですね。

原爆パネル展開催中! 【平和教育】

画像1 画像1
 現在、みすまる廊下、図書館の前で原爆パネル展を開催しています。

 この機会に、ぜひ、ご覧ください。


尾北高校の体育祭に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、雨天のために延期になっていた体育祭が本日、無事に行われました。

 午後1時頃、お邪魔をしました。

 ちょうどブロック対抗の綱引きを行っているところでした。

 和気あいあいの中にも真剣味の入った楽しい演技でした。

 雲に覆われた涼しい中で体育大会、とてもうらやましいですね。

 来賓受付の担当は、なんと2人とも偶然、北中出身の生徒でした。

 小川さん、一柳さん、ありがとうね。

 

一日人権擁護委員を募集しています。 【江南市人権擁護委員会】

画像1 画像1
 上記の通り、「一日人権擁護委員」を募集しています。
 
 活動時間は、1時間半です。

 新たな自分にチャレンジしてみませんか?

 そして、みんなで「いじめ」を撲滅しましょう。

 詳しくは、高田先生までご連絡ください。

 〆切は、9月29日です。先着5名で〆切ます。

秋を感じようシリーズ   【萩(ハギ)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の七草は「オミナエシ(女郎花)、オバナ(尾花=すすき)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)」となります。

 萩は日本各地の山野でごくふつうに見られます。

 花は豆のような蝶形花。枝や葉は家畜の飼料や屋根ふきの材料に、葉を落とした枝を束ねて箒(ほうき)に、根を煎じて、めまいやのぼせの薬にするなど、人々の生活にも溶け込んでいました。

 秋の十五夜(満月の夜)に「薄(すすき)」「おだんご」と一緒に縁側などに置いてお供えする習慣があります。


空き巣多発!注意! 【江南警察署より】

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、江南警察署管内で、空き巣などの被害が多発しているようです。

 空き巣等の被害に遭うと、大切な財産を失ってしまうとともに、「自宅に見知らぬ者に侵入された」という精神的に大きなショックを受けることになります。

 普段からドアや窓に対する「防犯対策」や「戸締り」を心掛けることが大切です。

 地域のつながりを深めて、地域の力で撃退しましょう。

2学期からお世話になります。 【スクールサポーター】

画像1 画像1
 愛知教育大学2年の水野弘基です。私は北部中学校出身です。9月からスクールサポーターとして、毎週水曜日に北部中学校に来ます。

 将来は、教師になりたいと思っていますので、この学校でいろいろと学べたら、いいなぁと思います。中学時代の思い出は、いろいろありますが、一番の思い出は合唱コンクールです。クラスが一つになり、賞をとれたことです。

 どうぞよろしくお願いします。

「Jアラート」って何???

画像1 画像1
 昨日の朝6時頃は、どのテレビも一斉に緊急放送が流されました。

 驚かれた方も多かったと思います。

 ここで「Jアラート」とは何かご説明します。

 「Jアラート」とは、「ミサイル発射や津波、地震などの緊急情報を政府が発すると、人工衛星や地上回線を通じて市町村の防災行政無線を自動的に起動し、屋外スピーカーや屋内受信機、メールで住民に知らせるシステム」のことです

 これまでには、北朝鮮の弾道ミサイルが沖縄地方上空を通過した2012年12月と16年2月に沖縄県への情報伝達に使われました。

大型ハリケーンがアメリカ南部に押し寄せ、大きな被害を与えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型ハリケーン「ハービー」は、アメリカ南部テキサス州に大きな被害をもたらしています。

 ヒューストンではこの台風により各地で河川が氾濫し、洪水が発生し、壊滅的被害を受けているそうです。石油施設の操業停止などで、ガソリン価格の上昇もあるとのことです。現地では、45万人以上の方が支援を求めているようです。今後の状況が気になります。

 台風という自然災害は地球上ではなくなりませんが、ここ最近の様子を見ると、年々その勢力を増強しているような気がします。

 何か対策はないものでしょうか?

突然の雷雨にご注意ください!

画像1 画像1
 日差しの強い朝でしたが、小雨が降ったり曇り空になってきました。
天候の変化には十分、お気を付けください。

 雷が鳴り出してしまったら建物内に避難して、外出は控えるようにしてください。
外出時には雨具や着替えも準備しておくと安心です。

宿題の点検です!

 夏休みも残り4分の1!

  宿題を計画的に行い、
   2学期のスタートに
    備えたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草原?

 2回目の出校日です。雑草は強いです。
中庭が、サバンナ?と思うほどです。

 でも、協力の力はもっとすごいです。
あっという間に、草で5袋がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在、「江南市」に大雨・雷注意報が発表されています。 【お知らせ】

画像1 画像1
 現在、この地域に雷が鳴っています。雨も激しく降っています。

 しばらくの間、登校を見合わせてください。

「やませ」って何????

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字で書くと「山背」と書きます。

 6月〜8月ごろ、北海道、東北、関東などでふく北東の風のことを山背と言います。

 この風は、冷たい親潮の上をふいてくるので、冷たくてしめった風となり、冷害をもたらすことがあります。特に、田んぼで育てるイネにとっては、穂(ほ)が出たり開花したりする大切な時期なので、山背によって気温の低い日が続くと、大きな被害(ひがい)が出てしまいます。昔から「冷害風」とか「餓死風(がしふう)」と呼ばれて恐れられている風です。

 
 

お盆あれこれ・・・・ 「きゅうりとなす」

画像1 画像1 画像2 画像2
お盆にキュウリとナスに割り箸を刺して馬と牛に見立てるのはなぜでしょうか。

◇ キュウリは馬の例えです。
 お盆のときに、少しでも早く迎えられるようにとの願いを表現しています。

◇ ナスは牛を表現しています。
 お盆が終わって、のんびりと帰っていただけるようにとの願いです。

「精霊がキュウリの馬に乗り、牛には荷物を乗せて楽に帰れるように」という意味が込められているとも言われています 

お盆あれこれ・・・・・  【迎え火・送り火】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先祖の霊をお迎えするのが迎え火、送るのが送り火です。

 迎え火は先祖の霊が帰ってくるときの目印になり、送り火は私たちがしっかりと見送っているという証になります。
 
 迎え火は家の門口や玄関で行う場合もあれば、お墓で行う地域もあるなど、その形態はさまざまです。

 一般には、家の門口や玄関で、焙烙(ほうろく)という素焼きのお皿の上でオガラを焚いて、先祖の霊を迎えます。オガラはスーパーやホームセンターでも購入できます。

 お墓で行う場合は、お墓参りをしたあと、お迎え用の提灯に明かりを灯して、その明かりと共に先祖の霊を家まで導いて帰ります。

 また先祖の霊は、盆提灯の明かりを目印にして家に帰ってくるといわれています。ですから、お盆には必ず盆提灯を飾ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 生徒委員会
9/22 生徒委員会・アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348