地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

江南市民まつり 2017 【お知らせ】

画像1 画像1
 明日から2日間、すいとぴあ江南で江南市民まつりが開催されます。

 天気が大変心配されます。
 
 本校のホームページでも開催の有無を紹介します。

 なお、本校の吹奏楽部は明後日8日(日)の10時50分、演奏を予定しています。

 曲は、「HANABI」と「Paradise Has No Border」です。

 楽しみにしていてください。

 会場いっぱいに北中サウンドを響かせましょう。

市内公共施設の学習室などの利用について【江南市役所】

 このことについて、下記の公共施設について、夏休み・冬休みなどに児童・生徒が学業を自習することができます。

 詳しくはここをクリックしてください
画像1 画像1

地域の方よりお便りをいただきました。ご心配ありがとうございました。【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
 【内容】 
 「・・・・突然のハガキ、驚かせてごめんなさい。30日の体育大会。午前中の限られた時間でしたが、来賓席から楽しく拝見していました。
 その中で、ゼッケン7番の女子生徒さんが200mに出場し、途中まで好位置で走っていましたが、確か第4コーナーあたりで転んでしまいました。
 
 でも、最後まで走りきった様子に感動しました。救護室に向かったようですが、大事ありませんか?

 人生のよい経験をしたと受け止めてほしいと思い、ペンを取りました。」

 【校長より】
 わざわざお手紙をいただき、恐縮しています。該当の生徒が分かりましたので、本人に「心配してくださった方からハガキをいただいたよ」ということを伝えました。本人も嬉しかったようです。
 ありがとうございました。転んでも、立ち上がって最後まで走ることの大切さを改めて教えてもらいました。朝礼で本校生徒全員にこのことを伝えていきたいと思います。

十三夜と十五夜の違いは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夜は十五夜です。

 ところで、十三夜と十五夜の違い、分かりますか?

 お月見は中国から伝わった十五夜が有名ですが、日本では日本独特の風習の、旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじられていました。

 十三夜は栗や豆を神棚などに供えることから、「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれます。十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」と言われます。

 なるほど、十五夜は有名ですが、また一つ勉強しました。

重要 江南警察署からの連絡です!   【お知らせ】

画像1 画像1
【お知らせ】 

○ 江南市内では、住宅を対象とした空き巣や出店荒らしが多発傾向にあります。ご自宅を留守にする場合は、必ずカギをかけるようにしましょう。自転車や車も必ずカギをかけるようにしましょう。特に、自転車は、ツーロックをしましょう。

○ 江南警察署管内では、本年、すでに4名の高齢者の方が交通事故で亡くなられており、内3名は、自転車乗車中の事故でした。
 自転車を運転する際にもちろん、自転車に乗車する時も確実に信号、一旦停止を守って、安全な運転に心がけましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 秋季合同練習会 市民まつり
10/9 秋季合同練習会 体育の日
10/10 あいさつの日 生徒委員会
10/13 生徒議会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348