地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

秋を感じようシリーズ   【萩(ハギ)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の七草は「オミナエシ(女郎花)、オバナ(尾花=すすき)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)」となります。

 萩は日本各地の山野でごくふつうに見られます。

 花は豆のような蝶形花。枝や葉は家畜の飼料や屋根ふきの材料に、葉を落とした枝を束ねて箒(ほうき)に、根を煎じて、めまいやのぼせの薬にするなど、人々の生活にも溶け込んでいました。

 秋の十五夜(満月の夜)に「薄(すすき)」「おだんご」と一緒に縁側などに置いてお供えする習慣があります。


空き巣多発!注意! 【江南警察署より】

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、江南警察署管内で、空き巣などの被害が多発しているようです。

 空き巣等の被害に遭うと、大切な財産を失ってしまうとともに、「自宅に見知らぬ者に侵入された」という精神的に大きなショックを受けることになります。

 普段からドアや窓に対する「防犯対策」や「戸締り」を心掛けることが大切です。

 地域のつながりを深めて、地域の力で撃退しましょう。

2学期からお世話になります。 【スクールサポーター】

画像1 画像1
 愛知教育大学2年の水野弘基です。私は北部中学校出身です。9月からスクールサポーターとして、毎週水曜日に北部中学校に来ます。

 将来は、教師になりたいと思っていますので、この学校でいろいろと学べたら、いいなぁと思います。中学時代の思い出は、いろいろありますが、一番の思い出は合唱コンクールです。クラスが一つになり、賞をとれたことです。

 どうぞよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 生徒委員会
10/26 3年実力テスト
10/28 授業公開 資源回収 (西尾張駅伝予備)
10/30 代休
10/31 生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348