地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食

菜の花のちらし寿司 鶏肉のごまよごし すまし汁 三色団子 牛乳

 明日はひな祭りなので、今日の給食にはちらし寿司と三色団子が出ました。三色団子は上からピンク、白、緑色という順番で並んでいて、丸くてもちもちしていておいしかったです!!
 僕たち3年生は、残すところあと3回の給食になりました。
                                3年生給食委員
画像1 画像1
画像2 画像2

門弟山小との合同便教会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日に、門弟山小学校のトイレをお借りして、小中合同便教会を行いました。小学生のみなさんの熱心な姿や、素直な感想に、たくさんのことを学ばせていただきました。
 
 ○ 小学生の皆さんの感想より

 ・便器掃除をしてとても楽しかったです。しかも、北中と合同でできるなんて最高の思い出になりそうです。

 ・トイレで深呼吸できるようになったので、よかったです。(最初は臭かったです。)

 ・北部中は、私が入る学校なので、便教会がまたできると思うと、すごく嬉しいです。

 ○ 中学生の皆さんの感想より

 ・今まで一度も参加したことがなく、このまま卒業するのが何か心残りで、参加させてもらいました。・・・時間がなく最後までやりきれなかったのが心残りですが、門弟山小と一緒にできて、本当によかったです。これでスッキリ卒業できます。

 ・これを機に、家や学校でも気がついたらゴミ拾い、掃除などをして周りをきれいにしていきたいと思いました。高校でも便教会をする機会があれば、進んで参加したいと思いました。

 

準備OK! 合同便教会

画像1 画像1
 2月26日(日)に、門弟山小学校で「小中合同便教会」を行います。
 卒業という大きな節目を迎える、門弟山小の6年生と、北部中の3年生。無心になってトイレに向き合うことで、きっとたくさんのことを学べるでしょう。

  「なぜ、トイレ掃除か」

 1 謙虚な人になれる

 2 気づく人になれる

 3 感動の心を育む

 4 感謝の心が芽生える

 5 心をみがく(心は、いつも見ているものに似てくる)
  

欠席状況

画像1 画像1
 学年末テスト2日目です。

 落ち着いた状態が続いていますので、本日をもって欠席状況のお知らせをお休みします。再び欠席人数が増える兆しがみられましたら、お知らせいたします。

 引き続き手洗い・うがいを励行して、かぜ予防に努めてください。

欠席状況

画像1 画像1
 日差しが春めいてきました。

 本日から、1,2年生は学年末テストが始まりす。体調管理に気をつけて力を発揮してください。

欠席状況

画像1 画像1
 欠席人数は落ち着いていますが、この週末はまた寒波がやってくるそうです。

 来週、1,2年生は学年末テストが控えています。万全の体調で受けられるよう、体調管理に努めてください。

欠席状況

画像1 画像1
 欠席人数もぐっと少なくなり、一安心です。
 
 本日は、公立高校の推薦入試です。体調万全でがんばっていることでしょう。

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく雨も上がり、運動場から生徒の元気な声が聞こえてきます。

 花粉症症状で早退する生徒も出てきています。かぜ予防に加えて、花粉症対策もお忘れなく。

欠席状況

画像1 画像1
 比較的暖かい朝をむかえました。
 北部中の欠席人数も、平常に戻りつつあります。この状態が続くよう、お互いに気をつけていきましょう。

欠席状況

画像1 画像1
 ようやくインフルエンザ欠席がゼロになりました!
 しかし、県内では、まだインフルエンザ警報は発令中です。引き続き注意をしてください。

欠席状況

画像1 画像1
 寒さの厳しい中、3日間にわたる私立高校入試が無事終了しました。
 まだ、公立の試験が控えている人も大勢います。引き続き体調管理に努めてください。
 
 

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 再び寒波到来。凍る朝をむかえました。
 登校中に、自転車で転倒してけがをする生徒がいました。かぜ予防とともに、スリップ事故にも十分気をつけてください。
  

欠席状況

画像1 画像1
 昨日に引き続き、欠席人数は落ち着いています。北部中のインフルエンザ流行も一段落といった様子です。

 本日は、部活動対抗駅伝が開催されます。事前、事後の健康観察をしっかりと行い、安全に気をつけて実施したいと思います。

欠席状況

画像1 画像1
 暖かな雨の朝をむかえました。
 全体の欠席人数は少なくなり、一安心です。しかし、今まで欠席の少なかった3年生で発熱早退が出てきています。まだ油断はできません。

欠席状況

画像1 画像1
 校内の朝の気温は7.5度、湿度85%でした。
 欠席人数もぐっと減り、インフルエンザ欠席者も1年生、3年生に各1名になりました。
 3年生はいよいよ明日から、私立高校入試です。人混みに出かけることになりますので、マスク&帰宅後のうがい・手洗いを忘れないようにしましょう。
 

今日の給食

ごはん いわしの蒲焼き ほうれん草のおひたし 豚汁 節分豆 牛乳

 今日は節分なので給食に豆が出ました。豆まきは、煎った豆をぶつけて鬼を追い払ったことが始まりだといわれています。クラスのみんなは、歳の数を気にしながら豆を食べていました。
                              3年生 給食委員
画像1 画像1

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さの厳しい日が続きますが、欠席人数はやや少なくなってきました。
 いよいよ来週から私立高校の入試が始まります。週末は、体調管理に十分気をつけて過ごしましょう。

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪景色の朝を迎えました。この冬一番の寒さのようです。
 どのクラスも欠席者の大きな増加はなく、一安心です。寒さ対策をしっかりとして元気にすごしましょう。

欠席状況

画像1 画像1
 今日から2月。暦の上では、春が近づいてきましたが寒さの厳しい日が続いています。3年生でインフルエンザの欠席が増えてきているので、気をつけていきたいと思います。

 ★教室内の空気検査の結果★
 天窓を開け、ストーブをつけない状態でも45分後には、CO2の基準値を上回りました。手洗い、うがい、そして換気も重要です。

欠席状況

画像1 画像1
 今日は、3年生の私立高校推薦受験日です。
 病気欠席の少なかった3年生にも欠席が増えてきました。試験当日に力が発揮できるように、体調管理には、十分気をつけてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 卒業式予行 3年修了式
3/8 卒業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348