地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

要注意!

画像1 画像1
 休み明けの今日、欠席人数が増えてきました。クラス内での流行がみられます。
 体調の悪い時は無理をしないで、休養するようにしましょう。

 「かぜ予防 うつさないのも エチケット」

本日の欠席状況

画像1 画像1
 寒い雨の1日になりました。
 テスト週間で忙しい週末ですが、体調管理もお忘れ無く。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 欠席人数の増加もなく、落ち着いています。 この状態で、春を迎えたいものです。

教室の空気

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校環境衛生検査の一つで、教室の空気の検査を行いました。50分の授業中に、どれくらい二酸化炭素の濃度が高くなるのかを調べました。結果はみごと基準値をクリアしました。
 これからも、常に廊下側の天窓を1カ所を開けて、換気に気をつけていきたいと思います。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 市内の小学校では、インフルエンザが増えてきています。北部中では、クラスで最高3人まででおさまっています。これ以上流行しないよう、引き続き予防につとめていきましょう。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 冷え込みの厳しい朝でした。
 連休明けの欠席が気になっていましたが、先週とそれほど変わりはありませんでした。
 しかし、クラスによっては、欠席が増えてきているところもありますので注意が必要です。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 寒さの厳しい日になりました。体調不良で午前中に早退する生徒も増えてきています。
3連休中には、市民駅伝も開催されまね。体調管理、かぜ予防に十分気をつけて過ごしましょう。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 今日で、私立高校の入試も終わります。インフルエンザの流行もなく、安心して3日間を終えることができました。
 この調子で、春を迎えられると良いのですが・・・。

部対抗駅伝大会 写真

 少しですが,何人かの先生が写真を撮ってみえましたので少しだけ載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席状況

画像1 画像1
 今日は、朝から冷たい雨が降っています。
 欠席人数も、増えてきています。インフルエンザと診断された場合は、ただちに学校までご連絡ください。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 心配していたインフルエンザの流行も今のところなく、今日の午後、部活動駅伝大会が行われます。
 安全に気をつけて、日頃の練習の成果を発揮します!

江南市民駅伝試走会

 来週の10日(日)は,第47回江南市民駅伝大会が新しいコースで実施されます。それに向け本校では,参加チームが一斉に試走会を行いました。当日と同じように,自転車を学校で乗り換え,それぞれの中継場所に移動し,走るコースを確認しながら次の中継場所まで走り,自分の自転車ですいとぴあ江南に集まりました。それぞれの中継場所では,中継場所,荷物置き場,自転車置き場などを確認し当日に備えました。火曜日には,校内の部活動対抗駅伝大会もあります。しっかり体調を整えておきましょう。
画像1 画像1

本日の欠席状況

画像1 画像1
 人数的には、それほど増えていませんが、インフルエンザと診断される生徒が多くなってきました。インフルエンザに加えて、胃腸風邪も多くなっています。
 週末は人混みを避け、規則正しい生活を心がけましょう。

春を待つ・・・

画像1 画像1
 今、土の中ではチューリップの球根たちが春の訪れをじっと待っています。
 まだ寒い日が続きますが、あわてず、あせらず「その日」を待っています。

 春には、素敵な花でいっぱいになります!
画像2 画像2

本日の欠席状況

画像1 画像1
 すでにお知らせしていますように、インフルエンザの出席停止期間は、発症から5日を経過して、かつ、解熱後2日となりました。体調不良の時は、早めに医師診断を受けて適切な治療を受けるようにしましょう。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 欠席人数の大きな増えはありませんが、昨日より早退者が増えてきています。朝の健康観察を徹底とともに、うがい・手洗いを呼びかけています。

 年末から各教室に設置された、加湿空気清浄機もフル稼働しています。
画像2 画像2

本日の欠席状況

画像1 画像1
 昨日に比べると、日ざしが暖かく感じられるのですが、インフルエンザによる欠席が増えてきています。(3年生に増えています。)

 明日は、入試に出かける3年生もいます。体調管理を万全にしておきましょう。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 今日の午後は、私立一般入試の出願に出かけます。いよいよ入試シーズンがせまってきました。
 気になるインフルエンザの流行ですが、先週からじわじわと増えてきています。うがい・手洗い・換気・休養・・・そして、気合いも重要です。がんばれ3年生!

「学校給食週間」実施中

画像1 画像1
 1月24日〜30日は、学校給食週間です。江南市では、愛知の郷土料理がメニューになっています。毎日、楽しみですね。
 学校給食の歴史を知り、給食に携わる方々へ感謝の気持ちを持っていただきましょう。

 写真は、昭和時代の給食サンプルです。

本日の欠席状況

画像1 画像1
 少しずつ欠席人数が増えてきていますが、今のところ保健室利用者も少なく、落ち着いています。
 週末は人混みを避けて、生活するようにしましょう。また、部活動前後のうがい・手洗いも徹底して行うようにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 朝会
2/19 7限生徒議会
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト
2/22 1・2年学年末テスト

配布文書

1年学年通信

2年学年通信

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348