最新更新日:2024/06/16
本日:count up39
昨日:600
総数:4011971
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

「体内時計」を整えよう!【保健室より】

画像1 画像1 画像2 画像2
 人は光や音、温度の分からない場所で生活すると、25時間周期で寝起きすると言われています。しかし、1日は24時間です。これを調節しているのが「体内時計」です。体内時計を整えると、体の調子が良くなります。
 体内時計を整えるために、以下の3つのことに気をつけましょう。


1 決まった時間に太陽の光を浴びる。

2 昼間は外へ出る機会を増やす。

3 1日3回の食事を規則正しくとる。




食中毒に要注意!

 本日11時、愛知県内に第4回食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いには十分にご注意ください。気温30度以上が10時間以上継続することが予想されます。

 ※この警報は発令から48時間持続し、その後自動的に解除されます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【熱中症予防】今後も慎重な対応を!

画像1 画像1
 保健室に保冷庫と製氷機が届きました。熱中症は予防が大切ですが、暑さで気分が悪くなってしまった時には、身体を冷却して早めに休養をとってください。保健室に、氷をたくさん保管しておきます!
画像2 画像2

今週も暑さ対策を!

 今週も気温の高い日が続く予報です。熱中症にならないよう、体調管理を大切に、体調に無理のない活動を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏野菜のパワー!

画像1 画像1
 夏野菜、食べていますか?
夏野菜で栄養をつけて、夏を元気に乗り切りましょう!

夏の過ごし方に気をつけよう!

 連日の暑さは少し和らぎましたが、まだまだ暑い日は続きます。今後も熱中症をおこさないよう、体調管理をより大切に、安全に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1

食中毒にご注意ください!

 7月25日(水曜日)午前11時00分、愛知県内に今年2回目の食中毒警報が発令されました。

 名古屋地方気象台の観測によると、気温30度以上が午前8時頃から午後7時頃まで続くと予測されています。
 ※この警報は発令から48時間持続し、その後自動的に解除されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな時、熱中症に要注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症にかかるおそれがある時には、無理な活動を控えるようにお願いします。

熱中症に要注意!

 気温や湿度が高いときに激しい運動をしたり、室温の高い場所に長時間いたりすると、熱中症の危険があります。暑い時間帯の外出は十分注意してください。
画像1 画像1

熱中症の救急処置 『FIRE』

 熱中症は、高温の環境下で起きる体の障害のことで、その主な体の原因は「高体温」「脱水・脱塩」「血圧低下」です。暑いときに激しい運動を続けたり、気温や湿度が高い場所に長時間いたりすることで、頭痛やめまい、けいれんなどの症状が生じます。重症化すると命に関わる危険な障害です。熱中症の予防対策を知り、もし熱中症になってしまった場合に備え、救急処置の基本を知っておいてください。
画像1 画像1

本日も熱中症へ要警戒です!

画像1 画像1
 今日も危険な暑さが予想されます。

 のどが乾く前から、こまめに水分補給を行ってください。

  体調がすぐれない時には、無理をせず、早めに申し出るようにしてください。

画像2 画像2

食中毒注意!

画像1 画像1
 愛知県内で、7月11日(水曜日)午前11時00分、今年1回目の食中毒警報を発令されました。

 食べ物が傷みやすい時期です。食べ物の管理にご注意ください。また食事前には、丁寧な手洗いをしましょう。

「保護者と学校が手を携えて子どもを支える体制づくり」   【学校保健安全委員会】

画像1 画像1
 本日14時より、本校職員と保護者の皆さんの参加を得て、上記の会が行われました。

 前半は、北部中学校の不登校の状況について、保健室からの支援やサテライト教室「わんだふるーむ」の現状を加えて、養護教諭や担当職員から発表してもらいました。

 また、後半は江南市スクール・ソーシャル・ワーカーの古田先生にこれまでの経験を生かした貴重なお話をしていただきました。

 保護者のみなさんや職員にとって、とても有意義な時間となりました。

 ありがとうございました。

歯科検診のお知らせ【1年生】

画像1 画像1
 6月14日(木)13:30〜1年生の歯科検診があります。

 給食後には、歯磨きをしてから検診を受けましょう。

 良い歯の生徒へは表彰もあります。日頃から丁寧なブラッシングを行い、健康な歯と口を目指しましょう。

2年生 歯科検診 【6月7日(木)】

画像1 画像1
 6月7日(木)13:10〜2年生の歯科検診があります。
歯ブラシを忘れず持ってきて、給食後に丁寧に歯を磨きましょう。

尿・二次検査のお知らせ

画像1 画像1
 尿検査では、蛋白・糖・潜血の有無を確認します。

 一次検査に未提出者も6月1日(金)には、忘れずに早朝尿の提出をしてください。

 提出は、各自で保健室までお願いします。

本日は耳鼻科検診があります!  【5/31(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
1 日 時
5月31日(木) 1クラス約15分〜20分

  <時間のめやす>
  1年  8:25〜 9:40
  2年  9:45〜11:05
  3年 11:10〜12:25 
 
2 場所
  保健室

3 手順
  ライン内に立つ
 
   右耳→左耳→鼻→のど

4 注意
 ・耳垢掃除を確実に行う。
 ・耳が髪で隠れないようにする。
 ・大きな口であける。
 ・余分なことは言わない。
  

耳鼻科健診のお知らせ 【5月31日】

画像1 画像1
 耳鼻科健診では、耳の病気があるかどうか、水泳ができるかどうかなどを診ていただきます。

 前日までに耳掃除をして、検診を受けることをお勧めします。

内科検診のお知らせ  【1年生】

画像1 画像1
 内科検診では、貧血の有無、のどの状態・胸の聴診・皮膚の状態を診ていただくことにに加え、運動器健診も行います。背骨や四肢の痛み、不具合があれば状態を診ていただきます。スムーズに診ていただけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

【おにぎりDay】自分で作りました!

 おにぎりを自分で作って、美味しくいただきました。
色んなアイディアのおにぎりを見せてもらいました。見た目の可愛さだけじゃなく、栄養を考えたおにぎりも良かったです。ラップやアルミホイルも工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/2 避難所体験 13:15
9/3 始業式 ソ練1
9/4 課題・実力テスト
9/5 ソ練2
9/6 ソ練3  P委4
9/7 ソ練4
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348