宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

生徒指導便り 真・善・美 NO.93

画像1 画像1
 中間テストも今日が最終日。これまでの努力の成果を発揮したいですね。

明日は、中間テスト2日目

明日は中間テスト2日目です。

1年生 数学 国語
2年生 数学 英語
3年生 数学 理科

みんなしっかりがんばりしょう。
職員室では、今日テストがおわった教科の先生は、採点に追われていました。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
 朝礼の後、後期生徒会の役員選挙、立会演説会が行われました。1,2年生の候補者は、どの候補者も立派に自分の意見を述べていました。学校をさらに良くしたいという熱意が伝わってきました。きっと素晴らしいリーダーシップを発揮してくれるものと期待しています。

表彰伝達

画像1 画像1
今日の朝礼で、多くの生徒が表彰されました。表彰されたのは、以下の生徒です。

◆ 第32回 ジュニアオリンピック陸上愛知県大会
   男子A3000m 第5位 服部潤哉くん
   男子C1500m 第6位 青山尚大くん
   男子C砲丸投げ  第3位 岡崎大生くん

◆ 第57回 江南市民陸上競技大会
  <中学3年の部>
   1500m 優勝 松本七大くん
   走幅跳   優勝 森 健吾くん
   100m 第2位 宮田暁生くん
  <中学2年の部>
   −男子−
   100m 第2位 中野敬介くん 第3位 安井智紀くん
   走高跳  優勝  田村海駿くん 第2位 安井智紀くん
   1500m 第2位 荒木 豊大くん
   砲丸投 優勝 田代宥也くん 第3位 原田北斗くん
   ジャベリックスロー 優勝 原田北斗くん
   −女子−
   100m 第2位 柴山安里さん
   1500m 優勝 嘉陽 涼さん  第3位 小澤美弥子さん
   走幅跳 第3位 嘉陽 涼さん 
   走高跳 優勝  中村文音さん
  <中学1年の部>
   −男子−
   100m 第3位 山本 隼也くん
   走幅跳  優勝 山本 隼也くん 第3位 森 祐登くん
   走高跳  第2位 鈴木 祐希くん 
   砲丸投  優勝 岡崎 大生くん
   ジャベリックスロー 優勝 池田健史くん 大村悠介くん
   −女子−
   100m 第2位 山田結月さん
   走幅跳  第3位 三輪真梨乃さん
   
  4×200mリレー第2位
     犬飼寛之くん 山本隼也くん 中野敬介くん 安井智紀くん
  4×100mリレー第2位
     青山はるかさん 柴山安里さん 中村文音さん 田中千夏さん

◆ 第46回 一万人卓球大会 江南支部大会
   2年男子の部 優勝 高井颯人くん 準優勝 栗本尚毅くん
          3位 市川侑樹くん
   1年男子の部 3位 岩槻壮也くん
   1年女子の部 3位 伊藤桃歌さん

◆ 第15回ハーベストカップ 敢闘賞 女子バレーボール部

◆ 大懸神社奉納書道展 入選 小島 瑞季さん 小島萌華さん
            佳作 中川 結貴さん      

体育大会の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の写真、まだまだあります。生徒のがんばっている姿をごらんください。


体育大会の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会から1週間がたちました。天候が心配された中、17日(土)に実施できて本当に良かったと思っています。


サイバー犯罪防止教室

画像1 画像1
今日の6時間目、「みんな やさしく だいすき 宮田」の非行防止モデル地区事業の一環で、「サイバー犯罪防止教室」を開きました。愛知県警のサイバー犯罪対策室の方に来ていただいて、ネットを利用する際の注意事項について具体的な例をあげて詳しく説明していただきました。特に「出会い系サイト」「架空請求」の恐ろしさ、「著作権」の大切さについて学びました。

生徒指導便り 真・善・美 No.87

画像1 画像1
体育大会も思い出になりました。いよいよ明日からは中間テストのテスト週間が始まります。

明日はチャレンジ!手作り弁当の日

画像1 画像1
 明日、21日(水)は、「チャレンジ!手作り弁当の日」です。生徒の皆さん、手作り弁当に挑戦しましょう。
明日は、台風接近のため小学校も給食がなくなりました。小学生の弟や妹がいる人は兄弟姉妹でいっしょに作ってもいいですね。

【自分で弁当を作ることで、こんな力がつきます!!】
◆ 発想力
 わざわざ買ってくるのではなく、「あるもので作る」という作業は、発想力を鍛えます。
◆ イメージ力
 味・歯ざわり・彩りなど料理の完成図を思い描くことで、イメージする力が育ちます。
◆ 段取り力
 何を、どういう手順で、どんなふうに作るか?限られた時間の中で作ることで、「段取り力」が身につきます。
◆ 自己コントロール力
 朝、弁当を作るには時間が必要です。どうやって時間を確保するか。弁当を作るために早起きできるか?自分で自分のことをコントロールできなければなりません。

【弁当作りのポイント】

○ まだまだ暑い時期です。おかずはしっかり火を通しましょう。
○ ごはんやおかずはさましてからふたをしましょう。
○ おかずの水分はなるべくカットしましょう。

※ 何か一品だけでも構いません。まずはチャレンジしてみましょう。

画像2 画像2

体育大会 思い出写真

宮中生のがんばっている姿をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の結果

体育大会の結果です。
◆ 1年 優勝 3組 96.5点
    準優勝 6組 90点
     3位 4組 78点

◆ 2年 優勝 1組 88点
    準優勝 5組 72点
     3位 3組 61.5点
(2年生は5クラスなので、表彰は準優勝まで)

◆ 3年 優勝 6組 94点
    準優勝 5組 88点
     3位 3組 77.5点

◆ 新記録賞
  1年男子学級リレー 2組チーム 1分37秒4
    (青山・泉・山本・清水・藤田)
  3年男子800m 宮田暁生   2分13秒7

応援ありがとうございました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昼からの開催は危ぶまれましたが、無事行うことができました。応援ありがとうございました。学年競遊も盛り上がりました。3年生の先生を仮装させるミッションも大成功!会場は盛り上がりました。

体育大会がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されましたが、何とか体育大会を行うことができました。雨の降った場面もありましたが、生徒たちは真剣に取り組みました。応援ありがとうございました。

「カゼノミヤ響」が善行賞を受賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
カゼノミヤ響が江南市から「善行賞」をいただきました。数年に渡り、先日も江南市の敬老会に出演するなど、地域の行事を盛り上げてきたことが評価され、今回の受賞となりました。代表の奥村くんが「先輩方や先生方のおかげで、立派な賞をいただくことができました。ありがとうございました」とお礼のことばを述べました。

感嘆符 体育大会、午後の予定変更について

 体育大会の午後の予定を変更します。1時30分より部活動対抗リレー、学年競遊、選抜リレーを行います。予定されていた「カゼノミヤ響」の発表と「ふれあい種目」については中止とさせていただきます。今後の天候によりましては、さらなる変更もありますので、よろしくお願いします。

体育大会プログラム

画像1 画像1
プログラムは、上記の通りです。

生徒指導便り 真・善・美

画像1 画像1
予定通り実施します。

本日(17日)体育大会、予定通り実施します。

画像1 画像1
 体育大会予定通り実施します。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いします。

体育大会に伴う諸連絡

 明日17日(土)体育大会の開催を予定しております。しかしながら、本日の天気予報では明日雨天が予想されていて、実施が危ぶまれています。実施するかどうかは、明日午前7時に本校のホームページ(検索サイトで「宮田中学校」で検索)および緊急メールでお知らせしますのでご確認ください。
 つきましては,延期の際の授業の予定や持ち物等、下記の通りご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

体育大会予行

画像1 画像1
 天気が心配されましたので、体育大会の予行を午前中に繰り上げておこないました。開閉会式の後、学年競遊の練習をしました。各学年とも練習とはいえ、真剣モードでたたかっていました。本番が楽しみです。ただ各方面から心配いただいてますが、天気が心配です。明日、雨が降らずに予定通り実施できることを心から望んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 着任式 入学式 始業式
4/6 3年生身体測定

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399