宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

週 予 定

画像1 画像1
今週(9/14〜9/20)の本校教育活動の予定です。

◆14日(月) 
<短縮日課>
6限:体育大会種目別練習
7限:集団演技練習

◆15日(火)
<短縮日課>
7限:集団演技練習

◆16日(水)
<通常日課>
6限:1年ケータイ・スマホ安全教室
6限:3年学年種目練習
☆帰りの部活動休養日

◆17日(木)
<短縮日課>
6限:体育大会全校練習+全校美化活動
体育大会係会

◆18日(金)
<短縮日課>
1限:3年学年種目練習予備日
7限:集団演技練習

◆19日(土)
休業日

◆20日(日)
休業日


☆朝晩、涼しさを感じるようになりましたが、日中は、大変暑い日が続いています。今週も校内体育大会に向けて練習が続きます。水筒やタオルの準備、お子さまの体調管理など、ご家庭でもお子さまのご支援をよろしくお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染が心配される状況が続いています。引き続き、登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(9/7〜9/13)の本校教育活動の予定です。

◆7日(月)
<短縮日課>
朝読書
6限:集団演技練習
PTA美化活動→天候不良のため中止
☆帰りの部活動休養日

◆8日(火)
<短縮日課>
朝読書
7限:集団演技練習

◆9日(水)
<短縮日課>
6限:集団演技練習+全校美化活動

◆10日(木)
<短縮日課>
あいさつ運動+リサイクル活動
朝読書
体育大会係会
PTA役員会・常任委員会

◆11日(金)
<短縮日課>
朝読書
☆学級写真撮影
1限:3年学年種目練習
7限:集団演技練習

◆12日(土)
休業日

◆13日(日)
休業日


☆今週から、校内体育大会に向けて練習が始まります。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、例年とは違った形で行う部分もありますが、久しぶりに全校生徒で取り組む行事として充実したものにしていきたいと思います。水筒やタオルの準備、お子さまの体調管理など、ご家庭でもご支援をよろしくお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染が心配される状況が続いています。引き続き、登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

今日の水泳部☆

画像1 画像1
朝早い時間には涼しさを感じるようになってきましたが、部活の時間はまだまだ暑さが残っています。

今日は快晴。絶好の水泳日和でした☆
気候もも秋に向かい、徐々に涼しくなってきます。泳げるうちに、しっかり泳げるといいですね!

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日の夕練の時間は、三年生が卒業アルバムの写真を撮りに来ていました。
その間、1、2年生は、明日行う計測に向け、各自で調整をしています☆

一年生は、先輩たちのウォームアップのペースについていけるようになりましたね。よく頑張りました☆

着実に力がついてきています。調子で頑張っていきましょう!

週 予 定

画像1 画像1
今週(8/31〜9/6)の本校教育活動の予定です。

◆31日(月)
<通常日課>
・朝読書
・6限→B火6の時間割

◆9月1日(火)
<通常日課>最終下校時刻17:45(9/15まで)
・朝読書
6限:避難訓練

◆2日(水)
<特別日課>
1・2年課題テスト
3年実力テスト

◆3日(木)
<特別日課>短縮日課・清掃なし
・朝読書
7限:学活 通知表配付
☆帰りの部活動休養日

◆4日(金)
<通常日課>
・朝読書

◆5日(土)
休業日

◆6日(日)
休業日


☆今週、9月に入りますが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症対策の水の配布は、8月31日までです。9月1日以降はお茶を多めに持たせてただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染者が多い状況が続いています。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

全校放送集会

画像1 画像1
短い夏休みが終わり、今日から臨時休校の振替登校が始まりました。
1時間目の最初に、全校放送で校長先生のお話を聞きました。
校長先生は、障害者に関する作文を読まれ、大変な日々が続きますが、相手の気持ちを思いやって助け合っていきましょうと話されました。
続いて生徒指導主事の塚本先生のお話を聞きました。
まだまだ暑い日が続きますが、新型コロナの感染防止と熱中症対策を両立させながら協力して生活していきましょう。

週 予 定

画像1 画像1
今週(8/24〜/30)の本校教育活動の予定です。

◆24日(月)
☆臨時休校の振替登校開始
<通常日課> ◇給食あり・最終下校時刻17:30
・1限:全校放送集会あり
・6限→A火6の時間割
☆帰りの部活動休養日

◆25日(火)
<通常日課>

◆26日(水)
<通常日課>

◆27日(木)
<通常日課>

◆28日(金)
<通常日課>

◆29日(土)
休業日

◆30日(日)
休業日


☆8月24日(月)より、新型コロナウイルス感染症にともなう臨時休校の振替登校が再開されます。給食があり、通常通りの授業を行います。熱中症対策として引き続き、江南市から毎日600mlのペットボトル(水)が配布されますが、ご家庭でもお茶を多めに持たせていただくとともに、タオルや帽子など、暑さ対策に必要なものも持たせていただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染者が多い状況が続いています。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

放送による全校集会

画像1 画像1
やっと明日から始まる夏休みに向けて、テレビ放送での全校集会を行いました。
最初に、校長先生のお話を聴きました。
新型コロナウイルス感染症による長い休校で始まったこの1学期、生徒のみなさんの頑張りや今後の新型コロナウイルスに対する向き合い方などについてお話しされました。
続いて、生徒指導主事の塚本先生から、夏休み中の生活についてのお話を聴きました。生活習慣やネットの利用のしかた、水の事故や交通事故防止、新型コロナに関するお話をされました。
明日から短い夏休みが始まりますが、今年は新型コロナの感染防止など、例年とは大きく異なる夏休みです。健康と安全に十分注意して、これまでの疲れをとり、夏休み明けの学校生活に備えていきましょう。

保護者会へのご来校について(お願い)

8月5日(水)〜7日(金)の3日間、1学期保護者会を行います。お子さまの生活や学習の様子について、学級担任と懇談していただく貴重な機会です。ご多用の折りとは存じますが、よろしくお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、ご来校の際、以下のようにご配慮いただきますようお願いいたします。

・ご来校前に、検温と体調確認をお願いします。万が一、発熱があったり体調がよくない場合は、来校せず電話にてご連絡をいただきますようお願いします。
・ご来校時は、マスクを着用いただくとともに、脱履と教室前等にアルコール消毒液を準備しますので、手指消毒をお願いします。
・担任との懇談は、座席の距離をとって行います。ご容赦をお願いします。
・炎天下での保護者会となりますので、部活動は行いません。できるだけ、生徒といっしょにご来校ください。
・学校の職員駐車場を開放しますので、お車でご来校いただいてもかまいません。
・保護者の方が自転車で来校される場合や、生徒が保護者の方と別に登校する場合は、生徒も自転車で登校してもかまいません。登校の際、生徒はヘルメットを着用し交通安全にはくれぐれも注意してください。自転車は、中庭に駐輪してください。
・控え場所は、教室近くの冷房の効いた特別教室となります。案内文書または脱履の案内掲示にて、ご確認ください。
・保護者のみなさまは、上履きをご持参ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

週 予 定

画像1 画像1
今週(8/3〜8/9)の本校教育活動の予定です。

◆3日(月)
<特別日課>
☆午前中授業3限まで・給食なし・11時頃下校

◆4日(火)
<特別日課>
☆午前中授業3限まで・給食なし・11時頃下校

◆5日(水)
<特別日課>
☆午前中授業3限まで・給食なし・11時頃下校
☆保護者会・1日目
☆部活動休養日

◆6日(木)
☆午前中授業3限まで・給食なし・11時頃下校
・1限→A水4、2限→A木5、3限A木6の時間割
☆保護者会・2日目
☆部活動休養日

◆7日(金)
☆午前中授業・給食なし・10時30分頃下校
1限:全校放送集会
2限:大掃除
3限:学活
☆保護者会・3日目
☆部活動休養日

◆8日(土)
☆夏季休業↓(8/23まで)



☆8月5日(水)〜7日(金)の3日間、1学期保護者会を行います。お子さまの生活や学習の様子について、学級担任と懇談していただく貴重な機会です。ご多用の折りとは存じますが、よろしくお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、ご来校前に検温と体調確認をお願いします。また、ご来校時は、マスクを着用いただくとともに、脱履・教室前等にアルコール消毒液を準備しますので、手指消毒をお願いします。今回炎天下での保護者会となりますので、部活動は行いません。生徒といっしょにご来校ください。学校の職員駐車場を開放しますので、お車でご来校いただいてもかまいません。控え場所も、廊下でなく、教室近くの冷房の効いた特別教室となります。なお、保護者のみなさまは、上履きをご持参ください。
☆8月8日より、夏休みに入ります。お子さまが、安全に充実した夏休みを過ごすことができますよう、ご家庭でお子さまへのご指導ご支援をよろしくお願いいたします。新型コロナウイルス感染症の感染防止にも、十分ご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

宮中5本柱 「花」プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト後が終わり、一息ついた本日のST後に
ボランティアを募って、コスモスを咲かすプロジェクトを発足しました。
これは宮中5本柱の一つ「花」を意識したものです。

各クラスからボランティア数名を募り、コスモスの種を植えました。
苗を買って植えるだけでなく、種から咲かせていくことで
愛着をもってもらえたらというのが狙いです。

ボランティアに参加してくれた皆さん、ありがとう。
ぜひ各クラスで発芽させましょう!


花にはそれぞれ花言葉と言うものがあります。

コスモスの花言葉は「愛情」です。

週 予 定

画像1 画像1
今週(7/27〜8/2)の本校教育活動の予定です。

◆27日(月)
<特別日課>
☆期末テスト・1日目
※5限あり(テスト勉強) 15時頃下校

◆28日(火)
<特別日課>
☆期末テスト・2日目
※5限あり(テスト勉強) 15時頃下校

◆29日(水)
<特別日課>
☆期末テスト・3日目
※5・6限総学 15時40分頃下校
☆帰りの部活動休養日

◆30日(木)
<短縮日課>
1年 採血・心電図(午後)

◆31日(金)
<通常日課>

◆8月1日(土)
休業日

◆2日(日)
休業日


☆7月27日から1学期の期末テストが行われます。お子さまがテスト勉強に集中して取り組み、しっかり準備してテストに臨めるよう、各ご家庭でご助言・ご支援をお願いいたします。なお、熱中症対策として炎天下での下校を避けるため、テスト1・2日目の午後、1時間程度テスト勉強を行い、15時頃の下校になります。
また、全国的に新型コロナウイルス感染症が再び拡大傾向にあります。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(7/20〜7/26)の本校教育活動の予定です。 

◆20日(月)
<短縮日課>
☆給食あり(〜7/31)
教育相談
☆テスト週間開始

◆21日(火) 
☆臨時休校の振替登校(〜8/7)
<短縮日課>
教育相談

◆22日(水)
<短縮日課・7限あり>
5限→A水1、6限→B水5、7限→B水6
教育相談

◆23日(木)
海の日

◆24日(金)
スポーツの日

◆25日(土)
休業日

◆26日(日)
休業日


☆7月21日から8月7日まで、新型コロナウイルス感染症にともなう臨時休校の振替登校を行います。熱中症対策として、江南市から毎日600mlのペットボトル(水)が配布されますが、ご家庭でもお茶を多めに持たせていただくとともに、タオルや帽子など、暑さ対策に必要なものも持たせていただきますようお願いします。
また、今週から1学期期末テストのテスト週間に入ります。今年度最初の定期テストですが、技能教科を含め9教科のテストになります。早めにテスト勉強に取り組むよう、各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。
なお、全国的に新型コロナウイルス感染症が再び拡大傾向にあります。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(7/13〜7/19)の本校教育活動の予定です。

◆13日(月)
<短縮日課>
6限→B火6
1年 内科検診(午後)
生徒議会

◆14日(火)
<短縮日課・7限あり>
5限→A火2、6限→A火5、7限→A火6

◆15日(水)
<短縮日課・7限あり>
5限→A水2、6限→A木5、7限→A木6

◆16日(木)
<短縮日課>
歯科検診(午前)
5・6限 部活動激励会
※雨天時:5・6限→A金5・6の時間割
☆帰りの部活動休養日

◆17日(金)
<特別日課・7限あり>
1限→A水1、7限→道徳
※部活動激励会予備日

◆18日(土)
休業日
部活動交流試合

◆19日(日)
休業日
部活動交流試合


☆7月18・19日(土・日)に、部活動の夏の大会に代わる交流試合が行われます。一部の種目を除いて、原則3年生のみが参加します。部活動の最後の舞台となります。各ご家庭でご支援のほど、よろしくお願いいたします。なお、保護者の参観の可否については、13日以降にお知らせします。
また、引き続き蒸し暑い日が続きます。お子さまの体調管理をよろしくお願いします。お茶を多めに持たせていただくとともに、タオルや帽子など、暑さ対策に必要なものも持たせていただきますようお願いします。
東京を中心に新型コロナウイルス感染症が再び拡大傾向にあります。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(7/6〜7/12)の本校教育活動の予定です。

◆6日(月)
<短縮日課>
6限→B金6
3年 内科検診(午後)
1年 仮入部開始

◆7日(火)
<短縮日課・7限あり>
5限→A水3、6限→B木6、7限→B火5
2年 内科検診(午後)

◆8日(水) 
<通常日課>
1年校外学習 愛・地球博記念公園
2・3年 5限→A水2
3年 6限 薬物乱用防止教室

◆9日(木)
<短縮日課>
生徒委員会
☆帰りの部活動休養日

◆10日(金)
<短縮日課・7限あり>
・あいさつ+リサイクル活動
1限→B木4、7限→道徳

◆11日(土)
休業日
・部活動可

◆12日(日)
休業日
・部活動可


☆体験入部に続き、今週から1年生の仮入部が始まります。暑い中、練習も本格的になり、慣れるまでは疲れも増すと思われます。お子さまの体調管理のほど、よろしくお願いいたします。また、お茶を多めに持たせていただくとともに、タオルや帽子など、暑さ対策に必要なものも持たせていただきますようお願いします。
1年生は、7月8日(水)に愛・地球博記念公園に校外学習に出かけます。新型コロナウイルスの感染防止のための様々な手立てを講じながら行います。お弁当や持ち物の準備をお願いいたします。
なお、最近体調が万全でないのに登校する生徒が見られます。暑さや疲れによる体調不良と思われますが、東京を中心に新型コロナウイルス感染症が再び拡大傾向にあります。登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(6/29〜7/5)の本校教育活動の予定です。

◆29日(月) 
<短縮日課>
6限→B火6
1年 体験入部

◆30日(火)
<短縮日課>
1年 体験入部

◆7月1日(水)
<短縮日課>
5・6限 3年進路説明会 13:45〜
☆帰りの部活動休養日

◆2日(木)
<短縮日課>
1年 体験入部

◆3日(金)
<短縮日課・7限あり>
☆検尿2次検査回収日
1限→B木3、7限→道徳
☆1年 第2回入部希望調査

◆4日(土)
休業日
・部活動可

◆5日(日)
休業日
・部活動可


☆今週から1年生の体験入部が始まります。1年生の下校時刻が遅くなりますので、よろしくお願いいたします。暑い中での練習となりますので、お茶を多めに持たせていただくとともに、タオルや帽子など、暑さ対策に必要なものも持たせていただきますようお願いします。また、3年生は、7月1日(水)の午後に進路説明会を行います。新型コロナウイルスの感染防止のため、保護者のみなさまのみで行います。ご多用中と存じますが、ご参加いただきますようお願いいたします。なお、ご来校の際は、できる限りマスクの着用をお願いします。

新入生歓迎会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、2ヶ月遅れで、新入生歓迎会を行うことができました。しかし、例年とは違い、1年生だけが体育館に入場し、2・3年生は、生徒会や部活動の代表生徒のみが参加して行いました。また、窓を開けて換気をしながら、マスクを着用し、できるだけ間隔をあけるなど、感染防止策をとりながら行いました。
新入生の入場後、最初に先生紹介をプレゼンテーションで行いました。部活動紹介は、順番に紹介を行う部のみが入場して行いました。感染防止のため、プレーなども制限される中、コントやダンスを披露したり、演奏ができない吹奏楽部はコンクールのビデオを流すなどして、各部工夫を凝らして紹介を行いました。1年生のみなさんからは、どの部にもあたたかい拍手が贈られました。本来は、この後2・3年生からの歓迎の合唱を贈りますが、今はできないため、1年生の先生方が歓迎の歌として「あなたに」を歌われました。1年生からあたたかい手拍子や拍手が贈られました。校長先生も、1年生みなさんの話を聴く姿勢やあたたかい拍手などが素晴らしいと話されました。最後に、毎年恒例の歓迎のくす玉を割り、会を閉じました。

週 予 定

画像1 画像1
今週(6/22〜6/28)の本校教育活動の予定です。

◆22日(月)
<通常日課>
1限→A月4、6限→学活
☆通常部活動再開(朝練習・土日の部活動可)

◆23日(火)
<通常日課>
5限→A火4、6限→B火5

◆24日(水)
<短縮日課>
5・6限新入生歓迎会
(1年生と2・3年の代表生徒のみ体育館入場)
☆1年部活動見学

◆25日(木)
<短縮日課・7限あり>
5限→B木1、6限→B木5、7限→B木6
☆1年部活動見学(自由見学)
・学校運営協議会

◆26日(金)
<短縮日課・7限あり>
1限→B金4、7限→道徳
☆1年入部希望調査

◆27日(土)
休業日
・部活動可

◆28日(日)
休業日
・部活動可


☆今週から部活動の朝練習や休日の練習が再開されます。登校時の健康確認のため、朝練習参加生徒の登校時間を7時10分以降とします。また、朝練習に参加しない生徒の登校時間も7時50分以降とします。時間より早く登校しないよう、家庭を出る時間にご配慮をお願いします。
☆文書でもお知らせしましたように、熱中症対策と更衣による密集を防ぐため更衣回数を減らすため、体操服や部活Tシャツでの登下校を許可することとなりました。ただし、部活動や体育の授業で汗をかいたまま授業を受けることがないように、朝練習後、制服への更衣を原則とします。制服忘れのないようお願いいたします。また、熱中症対策として、登下校時等の帽子の着用を奨励しています。もし、ご家庭に適当な物がない場合は、案内文書のとおり、6月23日(火)と26日(金)の朝に帽子の販売をいたしますので、よろしければご購入ください。なお、蒸し暑い日が続いています。登校前の体調確認と検温を、引き続きお願いします。水分補給のためお茶も多めに持たせていただきますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399