宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

管内駅伝選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、10月9日(土)に行われる管内駅伝大会に出場する17名の選手を激励する会を行いました。

緊急事態宣言で練習が思うようにできない苦しい状況の中、努力してきた選手のみなさんの決意表明は凜々しく、言葉に重みがありました。

明日、個々の実力が発揮され、チームとして悔いの残らない走りができることを、全校生徒が祈っています。

今回は、残念ながら生徒も保護者のみなさんも、応援にかけつけることができませんが、心から応援しています。

宮中魂を発揮してください。 フレー、フレー、宮中!

6限全研・全研協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限に2年2組の英語で全研を行いました。日本に来る予定のパトリックの不安を解消するために、アメリカと日本の習慣の違いを学びながら「have to」「don't have to」などを使用しながらアドバイスを考える授業でした。授業の最後には「パトリックにアドバイス動画を撮って送ろう」と、クロームブックを使ってペアで動画を撮ったり、グループで動画を見合ったりしました。緊急事態宣言が解除となり、少しずつペアやグループ活動が再開され、みんなで楽しく学べるようになってきました!

ST後には、他校から先生をお招きしてご指導していただいたり、先生たちで全研の授業を振り返り、さらに良い授業を行うことができるように話し合ったりしました。教師、生徒が一体となり、わかる授業、楽しい授業を作り上げていきましょうね!

週  予  定

画像1 画像1
今週(10/4〜10/10 下校時刻16:45)の本校教育活動の予定です。

◆4日(月)
<特別日課> 
1限〜4限→B月2限〜5限 5限→学活
弁当の日
 ※弁当のご準備をお願いします。
☆テスト週間開始 ※朝夕部活動なし

◆5日(火)
10月2日体育大会の振替休日

◆6日(水)
<通常日課>

◆7日(木)
<特別日課>
1限と6限入れ替え 1限→総合 6限→全研(B木1の授業)

◆8日(金)
<特別日課>
・あいさつ+リサイクル活動
駅伝選手激励会

◆9日(土)
休業日
尾北支所駅伝大会 いちい信金スポーツセンター

◆10日(日)
休業日


☆校内体育大会を無事に終えることができました。今週からテスト週間に入ります。体育大会から気持ちを切り替え、集中して毎日の学習に取り組めるよう、各ご家庭で、お子さまへのご指導・ご支援をお願いします。
☆10月4日(月)は、お弁当が必要です。ご準備をお願いします。
☆10月9日(土)に、管内駅伝大会が行われます。コロナ禍で活動が制限される中、がんばって練習に取り組んできた成果が発揮できますよう、ご支援をお願いいたします。(本年度は無観客開催となっております。ご理解とご協力をお願いいたします。)


校内体育大会6

画像1 画像1
閉会式が終わり、無事に体育大会を終えることができました。

校内体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の宮中ソーランが終了しました。

校内体育大会4

画像1 画像1
2年生の宮中ソーランが終了ました。

校内体育大会3

画像1 画像1
1年生の宮中ソーランが終了しました。

校内体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学年競遊が終了しました。

校内体育大会1

画像1 画像1
開会式が始まり、体育大会がスタートしました。

令和3年度 校内体育大会

画像1 画像1
明日は、校内体育大会です。今年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、内容を大幅に縮小し、無観客で実施することになりました。保護者、地域のみなさまには、大変心苦しく思うところですが、何卒ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 
保護者のみなさまにおかれましては、明日と4日は弁当が必要ですので、ご準備をお願いします。

体育大会の予行練習

画像1 画像1
午後からは、全校で明日の体育大会の予行練習で、開会式からの動きを確認しました。
全員で集合して行う練習は初めてでしたが、きびきびと素晴らしい動きができていました。宮中生の意気込みを感じました。

最後に係りの準備や、運動場の整備をしました。明日の体育大会が楽しみです。

週  予  定

画像1 画像1
今週(9/27〜10/3 下校時刻17:15)の本校教育活動の予定です。

◆27日(月)
<短縮日課>
6限 生徒会役員選挙立会演説会・投票
・集団演技練習
☆後期教育実習開始

◆28日(火)
<短縮日課>
・体育大会係会
☆帰りの部活動休養日

◆29日(水)
<短縮日課>
・集団演技練習

◆30日(木)
<短縮日課>
5限 3年学年種目練習
6限 集団演技練習

◆1日(金)
<短縮日課>
1限 学年練習予備日
5・6限 全校練習・体育大会準備 ※雨天時:B火3・4限
☆帰りの部活動休養日

◆2日(土)
<特別日課>
1限〜4限 B火1〜4限
午後 校内体育大会
弁当の日
※雨天時:B火5・6限の時間割
※体操服登校

◆3日(日)
休業日

☆今週土曜日は、校内体育大会を開催します。今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、内容を大幅に縮小して午後のみ実施することとなりました。また、保護者の参観もご遠慮いただきたいと思います。体育大会の様子は、ホームページでの写真で公開していく予定です。何卒ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
・当日は、お弁当が必要です。ご準備をお願いします。
・雨天の順延の場合は、10月4日(月)の午後に実施します。※弁当の日
・10月5日(火)は、体育大会の振替休日となります。
※今後の感染拡大状況によっては、さらなる内容変更や、体育大会を中止することもありますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

☆愛知県では新型コロナウイルス感染者数が減少し、9月末で緊急事態宣言が解除されそうです。しかし、ここで気を緩めず、ご家庭でも引き続き以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。★
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。★
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。★
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診することをご検討ください。★
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
○ 家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、最大限の感染防止対策をとってください。
○ 不要不急の外出、特に人混みへの外出は控えてください。
○ マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法での着用をお願いします。また、予備のマスクの持参をお勧めします。なお、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

※新型コロナワクチンを接種するため、又は副反応と思われる体調不良のために欠席等する場合も、上記★の場合も、「欠席」とせず「出席停止」とするなどの柔軟な対応をしますので、学校に連絡をお願いします。なお、校内での感染拡大を防止するため、症状などがなくても、学校長の判断により個別に「出席停止」とさせていただくことがありますので、ご了承ください。

週  予  定

画像1 画像1
今週(9/20〜9/26 下校時刻17:15)の本校教育活動の予定です。

◆20日(月)
 敬老の日

◆21日(火)
<短縮日課>
・全校美化活動 ※軍手持参
☆帰りの部活動休養日

◆22日(水)
<短縮日課>
・集団演技練習

◆23日(木)
 秋分の日

◆24日(金)
<短縮日課>
・集団演技練習

◆25日(土)
休業日

◆26日(日)
休業日

※緊急事態宣言発令中のため、土、日、祝日の部活動はありません。

☆朝晩は肌寒くなりましたが、日中はまだ30度を超える日があるなど体調管理が難しい時期になりました。この時期は体調を崩しやすいので、お子さまの体調管理など、ご家庭でもご支援をよろしくお願いいたします。

☆愛知県では新型コロナウイルス感染者数がピーク時よりも随分減ってきましたが、予断を許さず、ご家庭でも引き続き以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。★
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。★
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。★
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診することをご検討ください。★
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
○ 家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、最大限の感染防止対策をとってください。
○ 不要不急の外出、特に人混みへの外出は控えてください。
○ マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法での着用をお願いします。また、予備のマスクの持参をお勧めします。なお、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

※新型コロナワクチンを接種するため、又は副反応と思われる体調不良のために欠席等する場合も、上記★の場合も、「欠席」とせず「出席停止」とするなどの柔軟な対応をしますので、学校に連絡をお願いします。なお、校内での感染拡大を防止するため、症状などがなくても、学校長の判断により個別に「出席停止」とさせていただくことがありますので、ご了承ください。

重要 令和3年度 校内体育大会の開催について【お知らせ】

  新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともなう「緊急事態宣言」が延長されたことを考慮して、10月2日(土)に予定しております校内体育大会は、内容を大幅に縮小して【午前1〜4時間目は授業を行い、午後から体育大会】、感染防止対策をとりながら実施することにいたします。

  また、保護者の皆様におかれましては、参観をご遠慮いただきたいと思います。特に、最後の校内体育大会となる3年生の保護者の皆様には、大変心苦しく思うところですが、何卒ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 今後の感染拡大状況によっては、さらなる内容変更や、体育大会を中止することもありますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 詳しくは、本日お子様に配付したお便りをご覧いただくか、以下のURLをクリックしてください。
  ↓
 https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232001...

週  予  定

画像1 画像1
今週(9/13〜9/19 下校時刻17:15)の本校教育活動の予定です。

◆13日(月)
<短縮日課>
1限 3年学年種目練習
6限 全校美化活動 ※軍手持参
生徒議会
・PTA美化活動→10月22日(金)へ延期
☆帰りの部活動休養日

◆14日(火)
<短縮日課>
集団演技練習

◆15日(水)
<短縮日課>

◆16日(木)
<短縮日課>
生徒委員会・体育大会係会

◆17日(金)
<短縮日課>
集団演技練習

◆18日(土)
休業日

◆19日(日)
休業日
※緊急事態宣言発令中のため、土日の部活動はありません。

☆校内体育大会に向けて練習が始まりす。今年度より集団演技は男女一緒に「南中ソーラン」に取り組むことになりました。新型コロナウイルス感染症感染予防対策を十分に行い練習に取り組みます。水筒やタオルの準備、お子さまの体調管理など、ご家庭でもご支援をよろしくお願いいたします。

☆愛知県では新型コロナウイルス感染者数がピーク時よりも減ってきていますが、いまだに1000人を超えるなど高い数値を示しています。ご家庭でも引き続き以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。★
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。★
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。★
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診することをご検討ください。★
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
○ 家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、最大限の感染防止対策をとってください。
○ 不要不急の外出、特に人混みへの外出は控えてください。
○ マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法での着用をお願いします。また、予備のマスクの持参をお勧めします。なお、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

※新型コロナワクチンを接種するため、又は副反応と思われる体調不良のために欠席等する場合も、上記★の場合も、「欠席」とせず「出席停止」とするなどの柔軟な対応をしますので、学校に連絡をお願いします。なお、校内での感染拡大を防止するため、症状などがなくても、学校長の判断により個別に「出席停止」とさせていただくことがありますので、ご了承ください。

週  予  定

画像1 画像1
今週(9/6〜9/12 最終下校時間17:15)の本校教育活動の予定です。

◆6日(月)
<通常日課>
☆帰りの部活動休養日

◆7日(火)
<短縮日課>
・長距離種目選手・駅伝練習参加者・3年修学旅行関係者健康診断
☆帰りの部活動休養日

◆8日(水)
<短縮日課>

◆9日(木)
<短縮日課>
生徒委員会(前期最終)
・PTA常任員会→10月12日に延期・給食試食会→中止

◆10日(金)
<通常日課>
・あいさつ・リサイクル活動→中止

◆11日(土)
休業日

◆12日(日)
休業日
※緊急事態宣言発令中のため、土日の部活動はありません。

☆朝晩は随分涼しくなってきましたが、日中は30度を超えるなどまだまだ暑い日が続きます。水分をしっかりと補給できるよう毎日水筒を持たせていただきますようお願いします。
☆愛知県では依然として新型コロナウイルス感染者数が高い数値を示し、市内や近隣市町でも感染者数が増えています。ご家庭でも引き続き以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。★
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。★
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。★
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診することをご検討ください。★
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
○ 家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、最大限の感染防止対策をとってください。
○ 不要不急の外出、特に人混みへの外出は控えてください。
○ マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法での着用をお願いします。また、予備のマスクの持参をお勧めします。なお、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

※新型コロナワクチンを接種するため、又は副反応と思われる体調不良のために欠席等する場合も、上記★の場合も、「欠席」とせず「出席停止」とするなどの柔軟な対応をしますので、学校に連絡をお願いします。なお、校内での感染拡大を防止するため、症状などがなくても、学校長の判断により個別に「出席停止」とさせていただくことがありますので、ご了承ください。

第2回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日は、防災の日ということで宮田中学校では感染対策をしながら避難訓練を行いました。
今回は、地震からの火災発生という設定で行いましたが、台風や大雨、土砂災害などさまざまなものがあります。
特に、これからの季節は台風が心配されます。
この機会に、自然災害に備えることの大切さを考えるとともに、自分の家で災害に見舞われたとき、どうやって、どこに避難するのかなど、家族と話し合ってみてください。

2学期始業式

画像1 画像1
2学期の始業式は、ライブ配信にて行い、生徒は各教室で校長先生のお話を聞きました。

「例年のように様々な体験ができない夏休みでしたが、その中でも自分の課題や部活動に向き合い、今日こうして元気に登校してくれたことを、嬉しく思います。」等、2学期に宮中生に期待することなどのお話がありました。

 また、お子さんの出産をひかえてお休みに入られた養護教諭の堀口先生に代わって、今日から勤務される濱松先生の紹介がありました。

二学期からは、新型コロナウイルス感染症対策の警戒レベルをあげて、学校生活を送ることになります。
みなさんの健康・いのちを守るために、一人一人ができることをしっかりと行いましょう。

本日、お子さまを通じて文書を配布しましたので、ご確認いただき、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

文書は、以下のURLをクリックしてください。

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232001...

週  予  定

画像1 画像1
今週(9/1〜9/5 最終下校時刻17:15)の本校教育活動の予定です。

◆1日(水)
<特別日課>
 1限 2学期始業式
 2限 学活
 3限 避難訓練 
   ※雨天延期 延期の場合は3限は行わず清掃後、下校となります。
 下校時間 11:50(雨天時11:00)

◆2日(木)
<特別日課>
1・2年 課題テスト
3年 実力テスト
☆給食開始
☆帰りの部活動休養日

◆3日(金)
<短縮日課>

◆4日(土)
休業日

◆5日(日)
休業日
※緊急事態宣言発令中のため、土日の部活動はありません。

☆2学期が始まります。しかし、まだまだ暑い日が続き、学校生活のリズムが戻るまで、しばらく疲れやすい状況が続くと思われます。各ご家庭で、お子さまの体調管理やご支援をよろしくお願いいたします。
☆愛知県ではデルタ株への置き換わりが進み、特に7月下旬以降、児童生徒の新規陽性者数は増加し続けています。
 二学期を迎えるにあたって、お子様の感染を防ぎ、またお子様が感染を拡大させることがないようにしながら、学校教育活動を継続していくためには、お子様自身だけでなく、ご家庭の協力が重要となってまいります。
 つきましては、ご家庭においても、ご家族を含めて以下の点にご注意いただき、お子様の安心・安全な教育環境の確保にご協力いただきますよう、お願いいたします。

○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。★
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。★
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。★
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診することをご検討ください。★
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
○ 家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、最大限の感染防止対策をとってください。
○ 不要不急の外出、特に人混みへの外出は控えてください。
○ マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法での着用をお願いします。また、予備のマスクの持参をお勧めします。なお、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

※新型コロナワクチンを接種するため、又は副反応と思われる体調不良のために欠席等する場合も、上記★の場合も、「欠席」とせず「出席停止」とするなどの柔軟な対応をしますので、学校に連絡をお願いします。なお、校内での感染拡大を防止するため、症状などがなくても、学校長の判断により個別に「出席停止」とさせていただくことがありますので、ご了承ください。

重要 令和3年度 3年修学旅行の再延期について(お知らせ)

9月21日(火)〜23日(木)に予定しておりました3年生の修学旅行を再延期させていただきます。詳しくは、本日お子さまに配付した文書をご覧いただくか、以下のURLをクリックしてご確認ください。
度重なる変更でご迷惑をおかけします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

以下をクリック

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232001...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 駅伝選手激励会 あいさつの日 学校運営協議会
10/9 管内駅伝大会
10/11 生徒委員会(後期第1回)
10/12 中間テスト
10/13 中間テスト
10/14 学校保健委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399