最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:387
総数:5193026
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の男バスです!!
2日間ある中の、本日1日目です(^^)

第1試合 VS神戸中学校 60−12で完敗でした。
第2試合 VS水野中学校 42−39で惜しくも負け
という結果でした。

結果も大事ですが、今日の1試合目のように
強いチームと対戦出来たという経験はとても良かったと思います!

毎回応援や車出しをしてくれる保護者の方々に
感謝の気持ちをもをもって頑張りましょう!
いつもありがとうございます!

明日もあります!頑張りましょう(^^)
お疲れ様でした!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニスコート付近にある金木犀が満開になり、甘い香りが漂う中での練習となりました。

前半は、フットワーク練習と基礎練習を行い、後半は実践的な練習や試合形式の練習を行いました。
実践的な練習では、レシーブやボレーなどを組み合わせた連続的なプレーがスムーズにできるようになってきましたが、まだまだミスが多く、声があまり出ていなかったのが残念でした。
先日の大会のくやしさをバネにして、練習でも一球一球に魂を込めてボールに向き合っていきたいです。

美和中学校野球部のみなさん、ようこそ!

美和中学校の野球部のみなさんが練習試合に来てくれました。なんかレベルがすごいではありませんか。送りバントでダブルプレーを取るとはさすがなものです。

ピッチャー、良かったです。低めにコントロールでき、球が速く、伸びてくるのです。ボールと思ってもインコース、そのままストライクに入ってくるのです。今の中学生ではなかなか打てないでしょう。

聞けばこの尾張地域でトップレベルだそうです。そんな学校が本校に来てくれたことに感謝です。生徒の質も良かったです。笑顔で対応でき、素直さも抜群。お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山中学校ソフト部のみなさん、ようこそ!

ソフト部は犬山中学校を迎え練習試合を行いました。相手のピッチャーは球が速くなっていました。試合はかろうじて勝ちましたが、主審が本校に甘くしてるなと感じるところもあり、みんなおごることのないようにお願いします。それにしても何回も来て頂いて申し訳内です。

犬山中学校ソフト部のみなさん、遠いところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の稽古では、午後からの級審査に向けて、本番と同じように形や地稽古の入り方など細かいところまで三嶋先生に指導していだだきました。本番さながらの緊張感のある練習ができ、自信をもって審査に挑めると思います。初めての人も多く緊張すると思いますが、三嶋先生や先輩に言われたことを思い出し、しっかりと声を出して落ち着いて臨んでほしいです。8人全員が合格することを願っています!

野球部ウィンターカップ ソフト部練習試合

 野球部は新湊中学校の皆さんを招いて試合をしています。ご覧のようにいろいろな部と運動場を共有する中でのでの試合です。写真のように「どいてどいて」なんて場面もあります。経験を自信につなげるように活かしていきましょう。
 ソフト部は犬山中学校を招いて2試合練習試合をしました。1年生も試合に出させていただいています。緊張の中がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(土)の部活動予定

○陸上部
 8:00〜 校内練習

○バレー男子
 12:30〜 校内練習

○バレー女子
 8:30〜12:30 校内練習

○バスケ男子
 終日 小牧カップ
 於:小牧勤労センター

○バスケ女子
 終日 小牧カップ
 於:小牧勤労センター

○ソフトテニス
 8:00〜 校内練習

○卓球男子
 8:30〜12:00 校内練習

○卓球女子
 8:30〜12:00 校内練習

○野球
 終日 ウィンターカップ
    9:00 vs新郊
    13:00 vs美和
 於:本校グランド

○ソフトボール
 7:00集合 試合(vs犬山中)
 9:00試合開始
 於:本校グランド

○サッカー
 8:30〜12:30 校内練習

○水泳
 8:00〜12:30 校内練習

○剣道
 8:00〜11:00 校内練習

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習


午後の部活動の様子

 出張から帰り慌てて運動場や体育館を駆け回り写真を撮りましたので、全ての部活動を紹介できず申し訳ありません。生徒の皆さんも30分に満たない時間で集中して練習をしています。今日は3年生が残って技術・家庭の「LEDライト付き小物入れ」を製作していました。どの子も丁寧に作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 穏やかな朝になりました。陸上部、来年の春までに基礎トレーニングをしっかりしタイムを縮めていきましょう。テニス部家で暇なときサーブ用のトスを上げる練習をぜひしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日は通学班集会もあり、10分程度の活動時間でした。駅伝練習が始まるまでの10分間にできることを精一杯練習しています。あれれ、男子バレー部のみなさん渡り廊下の梁は鉄棒ではありません。皆でぶら下がってはいけませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の部活動の様子

 テニス部1年生も2年生もスウィングが安定してきました。サッカー部1年生のみなさんボールタッチの練習は顔を上げ、スピードを上げて取り組みましょう。スピードは最高の技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日も水泳部は泳いでいます!温かい日になったので、元気に泳げましたね!
あっという間の練習時間でした。1分1秒を大切に、明日もがんばりましょう!

本日の水泳部☆

画像1 画像1
最終下校時刻が早くなり、練習時間が短くなりました。
みんな「早く泳ぎたい!」とばかりに先生が来るのを待っていました。
今日は暖かい日になったので、プールの水が気持ちよかったようです。意気揚々と飛び込み、時間の限り泳ぎました。
駅伝練習もがんばって走りましたね。目標を高く持って、明日も全力で練習しましょう!

午後の部活動の様子

 運動場や体育館に出ていくとあっという間に部活動が終了してしまいます。これからは効率よく回っていきます。駅伝練習多くの選手が参加し持久力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

 部活動開始前に少し笑顔に協力してもらおうとお願いをして写真を撮ったところ,真横からの朝日で陰ができてしまいました。ごめんなさい。今後注意をしていきます。
画像1 画像1

朝の部活動の様子

 これからの部活動は、朝が勝負です。夕方部活動ができなく早く帰られる分、早く休み朝の時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日から部活動終了時刻が4時15分になりました。帰りのSTが終わったのが4時過ぎです。もうこれは部活動は難しいと思い体育館や運動場に向かうと、短時間でできることを真剣に考えトレーニングに励む部が多かったきがします。今日は駅伝練習も朝の大雨で自転車登校していない生徒が多く、早めに終わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 昨日部活のあった部も多く、今朝はお休みの部活が多かったようです。外の活動の部は校舎内で筋トレに取り組んでいます。サッカー部は1年生がイメージトレーニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
本日は午前にチーム練習を行い、午後からは城東中さん、扶桑中さん、江南北部中さんと本校で練習試合を行いました。

欠席者の多い中で接戦を勝ちきることができ、チームの力がついてきたことが実感できました。
しかし、ゴール下のシュートとレイアップを外しすぎています。リバウンドが獲れたから良いものの、強いチームになる為には1発で決められるようにしましょう。
またスピードのあるプレーができるように練習からスピードを意識していきましょう。

保護者のみなさま、本日も応援ありがとうございました。

陸上部 新人戦 男子優勝 女子準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みからこの大会を目標に、コツコツやってきた成果が出ました。昨年度の男子3位、女子4位を超える男子優勝と女子準優勝を手にすることができました。男女総合の部はありませんが、あれば本校の優勝です!
 男子は2位の古知野中学校に0.7点差で逃げ切ることができました。逆に女子はあと1点で優勝の木曽川中学校に届くとこまでつめました。誰かが入賞するかしないかの1点がいかに大切かを肌で感じることのできた大会となったと思います。チーム力がなければ総合では戦えません。この経験を夏の管内陸上につなげていきましょう。
 今大会にあたり、女子バスケ部の北畑さんと稲垣さん、男子バレー部の高津戸くん、吉川くん、サッカー部の斉藤くん、野球部の伊藤くんが協力してくれました。陸上部だけの力では今日の結果はなかったと思います。本当にありがとうございました。

主な結果は次の通りです。


第67回西尾張中学校新人陸上競技大会

男子総合の部
優勝 宮田中学校男子 72点

個人の部
1年100m
 第5位 上田 龍斗 13秒18
800m
 第1位 伊藤  鼓 2分10秒97
 第3位 大西ヒロト 2分14秒24
 第4位 奥村 将吾 2分14秒78
1年1500m
 第5位 藤井 良成 4分51秒83
 第6位 久保田優馬 4分56秒51
1500m
 第2位 大西ヒロト 4分31秒47
 第4位 小渕 彪吾 4分35秒06
 第5位 伊藤  鼓 4分36秒00
110mH
 第2位 近藤  慧 17秒59
走り高跳び
 第4位 大森 健瑠 1m50
 第5位 永田 朱吏 1m50
棒高跳び
 第2位 井石 和真 3m00
 第3位 水谷宏太郎 2m80
 第4位 松本阿耶乙 2m20
 第5位 長尾 優汰 1m80
走り幅跳び
 第2位 西俣 亘陽 5m34
 第3位 小雲 拓海 5m14
 第6位 松本 大知 4m90
砲丸投げ
 第1位 溝口 修司 9m21
4×100mR
 第3位 48秒16 山本鷹亮、近藤慧、西俣亘陽、水谷宏太郎

女子総合の部
準優勝 宮田中学校女子 28点

個人の部
200m  
 第5位 渡辺こころ 28秒51
800m
 第4位 北畑 梨花 2分28秒71
1500m
 第2位 北畑 梨花 4分58秒62
100mH
 第1位 嵐  春菜 16秒19
 第4位 今   萌 18秒20
 第5位 池田 惟珠 18秒32
走り幅跳び
 第5位 嵐  春菜 4m32
砲丸投げ
 第3位 稲垣 詞葉 8m16
4×100mR
 第6位 54秒49 今萌、渡辺こころ、深尾阿友子、嵐春菜

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 あいさつ+リサイクル活動
11/11 文化に親しむ会
11/12 文化に親しむ会 資源回収
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399