最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:404
総数:5193398
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ウィンターカップ1日目(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は名古屋市立牧の池中学校で開催されたウィンターカップに参加させていただきました。

予選リーグ牧の池中会場において8校のリーグ戦1セットマッチを行い、2勝5敗の6位となりました。

今日からブロックを取り入れた新しいフォーメーションに取り組みました。初めてのフォーメーションなのでポジショニングがおぼつかず、バタバタすることが多かったですが、しっかりとブロックが跳べれば、レシーブも上げやすくなっていました。明日はさらにポジション移動をスムーズにし、スパイクレシーブからの攻撃ができるようになりましょう。

今日は雪の中、車出しをしてくださった春日さん、ありがとうございました。

2月12日(日)の部活動予定

○陸上部
 7:15 学校 江南市民駅伝

○バレー男子
 江南市民駅伝

○バレー女子
 江南市民駅伝

○バスケ女子
 江南市民駅伝

○ソフトテニス
 江南市民駅伝

○卓球男子
 江南市民駅伝(選手のみ)

○卓球女子
 江南市民駅伝(選手のみ)

○野球
 江南市民駅伝

○ソフトボール
 江南市民駅伝

○水泳
 江南市民駅伝



本日の剣道部

画像1 画像1
 今日は雪が降る寒い日でしたが、いつもより人数が少ない中、稽古に励みました。来月に行われる市の個人戦に向けて、実戦を意識した内容の濃い練習ができたと思います。それぞれで練習した技を今後も磨いていき、試合で1本取れるように頑張っていきましょう!
 明日は市民駅伝があります。体調を整え、ベストを尽くして、みんなで襷をつないでいきましょう。頑張れ!宮中剣道部!

今日の陸上部

画像1 画像1
 本日、行われる予定だった陸上部、女子バスケ部の合同試走会は雪のため、中止とさせていただきます。

陸上部としては、9時からの学校練習に切り替えます。ご了承ください。


写真は以前の雪のときのものです。

2月11日(土)の部活動予定

○陸上部
 7:00 駅伝試走

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○バレー女子
 終日 ウィンターカップ
 於:牧の池中学校

○バスケ男子
 午前 練習試合(vs布袋中・西部中)
 於:本校体育館

○バスケ女子
 7:00 学校集合 駅伝試走

○ソフトテニス
 8:00〜12:00 校内練習

○卓球男子
 12:00〜16:00 校内練習

○卓球女子
 12:30〜16:00 校内練習

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 8:00〜12:00 校内練習

○サッカー
 8:30〜12:30 校内練習

○水泳
 9:00〜13:00 校内練習

○剣道
 13:00〜16:00 校内練習


午後の部活動の様子

 北風が吹き、真っ黒な雪雲が時折ちぎれて飛んで来る中、みんな部活をがんばっています。
多くの部活動で、縄跳びに取り組んでいます。特に野球部では、重い縄で、縄跳びをし足腰と同時に、手首まで強く鍛え上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の練習

 江南市民駅伝に向けて今日はチーム毎、襷をつなぎました。部活動毎のチームが多く、なぜか微笑ましい光景が多く見られました。当日は、昨年と違いとても寒そうですが、実力をだしきってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、小雪がちらつく中の部活動になりました。
 剣道部、この寒さの中で裸足で鍛えることで辛さに耐える心がそだちかもしれません。しかし、見ている方が冷たそうです。
 ソフト部徐々にフライボールの落下点に入りのが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、インフルエンザの流行を抑えるため、1年生が部活動に参加をしていません。2年生のみの部活動ですが、できることを探しがんばっています。
 バレー部男子、1年前はどこに飛んでいくか分からなかったレシーブのボールが、相手方に帰るようになってきました。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 1年生がインフルエンザの流行で、部活動に参加できなかったため、運動場も体育館も寂しい状況です。1学年がいないとこれほど寂しくなるのか2年生も実感でき、1年生を大切にしたい気持ちになったことでしょう。
 2年生もインフルエンザには気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 剣道部、極寒の中足がしびれても礼儀正しさは忘れません。
 サッカー部、今日は基礎的なキックの練習をしています。正しい位置に力強く踏み込むことを意識して練習しています。
 女子バスケット部、ボール回しがスムーズになってきました。顔を上げボールを見ずに手に触れる感覚だけで回せるようにぜひなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、月曜日の朝ということで、活動している部活動が僅かしかなく、少し寂しい朝でした。バレー部男子、サーブ練習にをがんばっています。
 サッカー部1年生自主練習で、少しぬかるんだ運動場ですが全面を使えるので、ゲーム形式を楽しんでいました。

画像1 画像1

週末の女子バスケ部

 土曜日は犬山東部中学校、日曜日は扶桑北中学校で練習試合を行いました。
両日ともに2校だけでの練習試合だったので、試合を多く行いました。

 課題にしていた1対1で抜き切って点を獲るという点は、練習した技を使って相手を抜く場面が多く見られ良くできました。次は2人目3人目もかわせるようにしよう!
 新たな課題はファールの多さ。DFを頑張っている証拠だと思いますが、減らさなければ退場者が続出してしまいます!今日扶桑北中学校で教えてもらったことを意識して、ナイスディフェンスとファールの境を覚えて行きましょう。

 保護者のみなさん、今週も車出しや応援などありがとうございました!
画像1 画像1

29回中日本 管楽器 個人・重奏 コンテスト2

宮田中学校ラストを飾ったのは、悠斗君のソロでのユーフォニウムの演奏「スコットランドの釣鐘草」でした。大型の金管楽器だと大人でもしっかりと音がでないものですが、タンギングがしっかり効きしっかりと音が響いていました。
 また、3時間の待ち時間があったにも関わらず、天君、遼生君が応援をしており、三人の絆の強さを感じました。友達は良いものです。
画像1 画像1

29回中日本 管楽器 個人・重奏 コンテスト

 中学生管楽器のソロ及び、重奏のコンテスト西大会を聴きに江南市民文化会館へ行ってきました。
 木管混成六重奏「マイホームタウン」は穏やかな音色でとても心が和みました。演奏していた子たちも穏やかで優しい子たちが多く曲想を反映していたと思います。
 金管打楽器混成八重奏「時の栞」は打楽器の軽快なリズムの場面と各金管楽器の響きの良さが出てくる場面があり、楽しく聴くことができました。時間の都合で途中で終わってしまったことが残念で、もっと聴きたい気分になりました。
 天くんのクラリネットのソロ、少し緊張気味で本来の響きの良さがはっきできなかったことが残念です。
 遼生くん「無伴奏フルートのための三つの前奏曲」軽快やリズムやじっくり聴かせるところを上手に演出できていました。県大会を期待しています。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部

画像1 画像1
ピン球の跳ねる音とそれを追いかける足音だけが体育館に響いています。
とても、集中してメニューに取り組めています。

2月5日(日)の部活動予定

○陸上部
 12:00〜16:30 第4回コントロールテスト
 於:各務原

○バレー女子
 8:00〜12:30 校内練習

○バスケ女子
 午前 練習試合(vs扶桑北中)
 於:扶桑北中

○ソフトテニス
 8:00〜12:00 校内練習

○ソフトボール
 8:00〜12:00 校内練習(vs宮小)
 於:本校

○水泳
 11:00〜15:00 校外練習
 於:大口町温水プール

○吹奏楽
 終日 個人重奏コンテスト
 於:江南市文



今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、春のようなとてもあたたかい日になりました。

犬山中学校ソフトテニス部のみなさんにお越しいただき、練習試合を行いました。

犬山中は、ラケットがよく振り切れていて、ボールが速く長く、その対応に苦戦しました。ボールスピードに対応し、コースをうまく攻めた試合は勝つことができましたが、そのスピードに対応できず、多くの試合で負けてしまいました。

サーブレシーブやストロークの安定性は上がってきていますが、スピードへの対応やコースの攻め方、素早いポジション取りなどの課題が見えてきました。

遠くまでお越しいただいた、犬山中テニス部のみなさん、ありがとうございました。

本日の剣道部

本日剣道部は、誠信高校にお邪魔して合同稽古を行いました。高校生の皆さんは、最初の基本稽古から試合稽古・地稽古、そして最後の掛かり稽古まで、手を抜くことなく全力で相手をしてくれました。高校生と稽古することは厳しかったと思いますが、いい刺激をもらって最後まで頑張ることができ、充実した稽古会となりました。
 誠信高校の剣道部の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は立春らしく、陽射しに少し暖かさを感じる中、ランニングや筋力トレーニング、ぞうきんがけ、ウエイトトレーニングなどを行いました。

10周走では計測を行いましたが、何人か自己ベストを更新することができました。駅伝練習でがんばっている成果が現れていますね!
ウエイトトレーニングの合間に、なわとびもしました。ジャンプすることは体力を使うので、長く飛べるようになると持久力がつきますね。

水泳部のみんなはとても仲がよく、がんばるときは真剣に、楽しいときは楽しくと、メリハリをもって練習しています。明日は大口プールで泳ぎます!がんばりましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 江南市民駅伝
2/13 生徒討論会 生徒委員会 1・2年テスト週間開始
2/14 生徒議会
2/16 PTA常任委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399