最新更新日:2024/06/08
本日:count up82
昨日:391
総数:5187822
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ソフトボール部 江南市民大会 準優勝

画像1 画像1
今日は江南北部中学校で開かれた江南市民大会に参加しました。

結果は惜しくも準優勝でした。
しかし、ケガや体調不良が多い中、最後まであきらめることなく戦い抜く姿から、みんなの成長を感じました!打撃の面でも、守備の面でも、実りの多い一日となりました。

これからは、今日負けた悔しさをやる気に変えて、春の大会にむけて努力していきましょう!確実に力はついてきています!試合で自信を持てるよう、日々の練習の質を高めていきましょう!

※会場の準備をしてくれた北部中学校の方々、審判員の方々、本当にありがとうございました。

江南市民スポーツ祭 剣道大会 結果

画像1 画像1
本日、市民体育館で行われた江南市民スポーツ祭剣道大会に剣道部のメンバーが参加しました。

学年別の個人戦で、トーナメント戦で行われました。
結果は、男子1年の部で三嶋翔くんが準優勝、國藤くんが3位、
男子2・3年の部で後藤くんが3位と、3名の生徒が入賞しました。

三嶋翔くんの決勝戦は同じ道場のライバル対決で、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。優勝を狙っていただけに、本当に悔しい思いもありますが、また前を向いて頑張ってほしいと思います。
全体でも、秋にあった市内の個人戦と比べると入賞者の数が少なく、悔しい結果となりました。1年生は、声も出ておらず、元気のなさを感じました。まだまだやれるはずです。この悔しさをバネに、今後の稽古を頑張っていきましょう!!頑張れ!!宮中剣道部!!

画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大口町温水プールにて練習を行いました。
明日のウィル大口スイムフェスティバルのために、飛び込みやターン、リレーの引き継ぎなども含めてみっちり2時間練習しました。
疲れを感じながらも、特に女子がしっかりと声だしをして、練習を盛り上げてくれました。

明日は、春の大会に向けて、オフ中にどれだけ自分の実力を維持・向上できたか、他校のみなさんがどれだけ伸びているかを実感できる貴重な機会です。全力でがんばりましょう!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も春の陽気の暖かい日になりました。

今日は、課題であるフットワークを鍛えるため、フットワークを使って打つ練習を中心に、たくさんのボールを打ちました。少々ハードな内容に疲れ気味の人もいましたが、1・2年生いっしょに仲良く練習することができました。

春の大会に向け、さらに技能とチームワークを高めていきたいです。

午後の部活動の様子

 吹奏楽部、練習の中で、それぞれのパートが一つ一つの音を楽譜にそって正しく出そうと丁寧に練習をしています。かんばれ!
 バレー部男子豪快にスパイクが決まるようになってきました。しっかり拾い丁寧にトスに繋げる技術を磨きぜひ勝ち進めるチームとなっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(土)の部活動予定

○陸上部
 終日 岐阜経済大学記録会
 (午前 長距離 校外練習 於:蘇南公園)

○バレー男子
 12:30〜16:00 校内練習

○バレー女子
 8:00〜12:30 スポ少交流会
 於:藤里小学校

○バスケ女子
 8:00〜12:30 校内練習

○ソフトテニス
 8:00〜12:00 校内練習

○卓球男子
 8:30〜12:00 校内練習

○卓球女子
 8:30〜12:00 校内練習

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 6:30集合 江南大会

○水泳
 10:00〜14:00 校外練習
 於:大口町温水プール

○剣道
 午前 市民スポーツ祭
 於:市民体育館

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習



今朝の部活動の様子

 今朝は、春本番の朝となりました。 
 ソフト部、塁間を鋭いボールが投げられるようになってきました。日々の進歩は大きなものです。
 陸上部、管内大会まであと3ヶ月、1日1日を大切にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 部活動で、3年生の担任の先生方が、とても楽しそうに生徒と共にプレーする姿を多く見かけるようになりました。体を動かせることがとても嬉しそうです。
 今日から、下校時刻が遅くなりたっぷりと部活動ができる時間が確保されます。3年生最初の春の大会は間近に迫っています。時間を有効につかっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 卓球部スマッシュが勢いよく決まるようになってきました。バレー部男子対人レシーブで相手に正しくボールが帰るようになってきました。日々の進歩は大きなものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 野球部、トンボをかけながらベースランニングをするなど、時間のつかいかたを工夫しながら練習に励んでいます。
 ソフト部の眞希さんスウィングスピードが上がり鋭い打球が飛ぶようになってきました。
 剣道部、筋トレにリックを背負いトレーニングをするなど工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 午後1時頃は小雨が降っていましたが天気も回復し穏やかな夕方になりました。
 陸上部の2年生が、高跳びにチャレンジします・・・・とのことで、撮らせてもらいました。バネは十分にあります。あとは助走や空中でのフォームを工夫すると記録がどんどん伸びてくるとおもいます。期待をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 男子バレー部、賞状が取れました。一人一人の技能は高いチームです。練習を工夫すれば管内でも必ず優勝をねらえる能力をもっています。これを励みにがんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

白川郷カップ2日目(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は岐阜県白川村立白川中学校で開催された世界遺産「白川郷カップ」2日目に参加させていただきました。

今日は昨日の結果より3つのグループに別れて入れ換え戦を行う方式で、一番下のCリーグからスタートしました。

今日はサーブカットをしっかりやりつつBトーナメントに入ることを目標に取り組みましたが、結局1勝もできずにCリーグのままで終わり、11チーム中の最下位でした。10点くらいまでは競ることができますが、イージーボールの処理を失敗して失点し、そこからサーブカットミスで連続失点して大差をつけられてばかりでした。1年生4人でのぞむ今年度最後のカップ戦でしたが、目標の達成や課題の修正をすることができず、残念でした。

順位に関係なく一生懸命に取り組んでいるチームを各チームのキャプテンが選出する「チーム賞」に選んでいただきました。日頃から大切にしている挨拶や礼儀の部分が他のチームの選手から評価されるのは嬉しい限りです(賞状は後からいただけました!)。また、たくさんの顧問やコーチの方から激励の言葉をいただいたり、富山県のチームの先生に球出しをしていただいたりと、県を越えてバレーボールを愛している方々に支えられていると実感しました。日頃から応援してくださる保護者をはじめ、たくさんの人たちが君たちを応援してくれています。感謝の気持ちを忘れず、その期待に応えられるよう練習に励み、結果につなげましょう。

遠方にもかかわらず車出しをしてくださった春日さん、ありがとうございました。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は布袋中学校で行われた江南カップ2日目に参加しました。
5〜8位トーナメントで戦い、昨日のグループ予選で負けた常滑Jrさんと再戦し何とかリベンジを果たしました。
5位決定戦では同じく昨日グループ予選で負けた水無瀬中学校さんと対戦しました。最初から最後まで強く当たってくるDFに負けてしましました。
強い選手と戦うとき、自分1人で戦うのではなく仲間と戦おう。DFもOFも全員でやることができればまた一つ上のレベルにいけるはず!
全力ドライブのときも顔を上げる、スクリーンアウトを全員サボらなりようにするという課題が見つかりました。春の大会は近いです。課題を克服していこう。

保護者のみなさま、本日も朝早くからのお弁当作り、応援とありがとうございました。

男子バスケットボール部 〜江南カップ2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日“江南カップ”2日目が行われました。

県外からのチームを含め、全12チームでの開催でした。


宮田男子は昨日決勝トーナメントで1勝しましたが
今日は2敗で8位という結果でした。

良かったことは、声出しや声かけのベンチワークができ
チーム全員で戦えたことです。今回はベンチメンバーにすごく
助けられた試合になったと思います。

全面に勝ちたい気持ちをプレーとして出していけたら
1番良いなと感じます。メンタルから負けないチームになりましょう。

2日間、保護者の方々の応援
本当にありがとうございました!




本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は大口町温水プールにて練習をしました。
来週に迫ったウィル大口スイムフェスティバルに向けて、基本練習から計測まで行いました。部活としては週1度程度しかプールに来られていないので、それを補うため、全力で泳ぎました。
他校のみなさんも練習に来られていたので、いい緊張感をもって練習できましたね。
あと一週間、コンディションを整えつつ、がんばって練習しましょう!

今日の陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、陸上部は美濃加茂高校の陸上教室に参加してきました。

今回は2年生だけの参加のつもりでしたが、1年生の日比野さんや森さんなどは自主的に参加してくれました。今回も丁寧に基礎を教えていただき、自分に吸収できることも多かったのではないでしょうか。また、ノートなどに記録しておきましょう。

積極的に活動や挨拶ができていて、さすがは2年生たちだなと感じました。
2年生は、もうすぐそこに最後の夏の大会が迫ってきています。
一回一回の練習を大事にしていきましょう。

週末の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
この土日は、来週行われる市民大会に向けて稽古に励みました。

昨日は校内練習でしたが、はじめにミーティングを行い、チームの目標を掲げ、その実現のためにどうしたらよいか、具体的に考えました。
もちろん、目標は『 管内優勝 』です!!
その後の練習は、気持ちが乗ったとても充実した稽古となりました。

そして今日は一宮北部中さんにお邪魔して、合同稽古をさせていただきました。昨日の稽古で学んだことを生かして、たくさんの試合稽古をすることができました。3ヶ月前の同校との練習試合と比べて、全員がレベルアップを感じることができたと思います。

市民大会まで残り1週間です。土曜日のような気合いの入った稽古を忘れずに、毎日続けていきましょう!!期待しています!!

江南市バレーボール大会

画像1 画像1
江南市バレーボール大会が行われました。
結果は2勝2敗で3位になることができ、念願の賞状を手にいれました!

次は春の大会です。個人の力を高め、それがチームに還元できるように頑張りましょう!

応援や軽食を用意していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
本日は江南市民体育館で行われた江南カップに参加しました。

江南市の中学校6校と他地区の6校、計12校による戦いです。
予選リーグでは水無瀬中学校さん、常滑Jrさんと対戦し、早く力強いバスケに2敗し、3位通過となりました。
決勝トーナメント1回戦目は滝中学校さんで江南市対決となりましたがかつことができました。
続くベスト4をかけた2回戦は小牧中学校さんと対戦し大敗しました。
結果、ベスト4には入れず明日は4位〜7位決定トーナメントです。

強いチームと多く戦わせてもらい、自分たちがやっているバスケが通用していると気づくことができたと思います。ただ、その成功率がとても低い。
一つ一つのプレーを丁寧に力強くできるかどうかで変わってきます。
明日は布袋中学校で初戦は今日負けた常滑Jrさんです。リベンジするぞ!!

本日も保護者のみなさま、お弁当作りに応援とありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了日
3/24 修了式 公立定時後期入試
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399