最新更新日:2024/06/20
本日:count up80
昨日:368
総数:5192672
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の部活動の様子

 今日の午後から試験週間ということで、今朝は部活動を実施している部は多くありませんでした。バレー部よりレシーブしにくいサーブを目指してがんばっています。
 水泳部、今日もしっかり筋力トレーニングをしています。
 これで部活動は、10日間の休みに入ります。試験勉強の合間に少しだけでも運動をできると、頭も活性化すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日月の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は江南市民駅伝、今日は校内練習を行いました。

江南市民駅伝では、Aチームが6位入賞!今チームで、初めての賞状です。おめでとう!次はバスケで獲るぞ!
また、B、Cチームも良い結果を残し、女子バスケ部全員の走力がついてきたことが分かりました。

本日は校内練習を行いました。
1対1でのDFの間合いを練習しました。ファールになる時ならない時の差は必ずあります。ファールにならないようがんばりましょう。
また、パスランの練習では動きをドンドン増やしました。
パスをしたら動く。これが身体に染み付くまでやりこみましょう!!

明日からテスト週間に入り部活がありません。
勉強をしっかり頑張る事と、せっかく付いてきた体力を無くさないように各自でトレーニングして下さいね。

江南市民駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
入賞チームの記念写真

中学生男子の部
 陸上部A 第2位
 駅伝部Z 第4位
 水泳部A 第5位

女子の部
 駅伝部A 第3位
 バスケ部A 第6位

一般の部
 宮中教員チーム 第3位

江南市民駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールの様子です。

江南市民駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
スタートと2区の様子です。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は校内でトレーニングをしたあと、大口町温水プールに行きました。
昨日の駅伝大会の疲れが少し残っていたようですが、テスト週間前の最後の休日練習だったので、がんばって取り組みました。プールでは、2時間とも2コース使うことができたので、のびのびと泳ぐことができました。
これらのトレーニングの積み重ねが結果につながることは、昨日の駅伝大会でも証明されました。テスト週間中は、勉強の合間に自主トレをして、体力を維持していきましょう。

プールからの帰り道、天気はよかったのですが、風がかなりつよく吹いていました。とても疲れていると思うので、午後はゆっくり休養を取りましょう。

2月12日(祝月)の部活動予定

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○バスケ男子
 AM 練習試合
 於:滝中

○バスケ女
 AM 校内練習

○水泳
 8:00〜 校内練習・大口町プール練習

※インフルエンザが流行りはじめています。体調が悪いときは無理をせず
ゆっくり静養しましょう。また、対外試合などがある部活は、手洗い、うがい、消毒、マスクなどの予防に努めましょう。

江南市民駅伝 第五走者女子

 インフルエンザが直前まで、流行していて、口では「無理をさせないでください」と言いつつも、いざ宮中生の頑張りを目の前にすると、カメラを構えながら「○○がんばれあと半分だよ」と叫んでしまいます。これまでの駅伝大会と異なり、誰もが参加できた大会であったため、一人ひとりの頑張りが直接伝わって来ました。
 ※ この区間を走ったみなさんの中で写真が紹介できなかった生徒がきっといたと思います。お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝 第五走者もがんばっています。

 そろそろ勝負が見え始めてくる状況の中、あきらめず自己ベストをめざしがんばっています。トップチームはこれまで鍛えた力を精一杯発揮し、宮中の輝きを示していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝 第三中継所3 女子

 女子トップチームはさすがです。そう言えば女子は中学生のくくりがないんです。先生と合同チームでも先輩と合同チームでもOKなんです。 
 
 同じ部活同士の絆が、襷によって繋がれます。走るのが長距離が得意な子、そうでない子の分もカバーして走ります。補い合い助け合いがんばる姿はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝 第三中継所2

 男子後半のチームにも様々なドラマがありました。
 襷を受け取り勢いよくロケットのようにスタートしていく生徒、中継所にいるはずの子が見えず慌てて焦る生徒、様々なドラマが一瞬に展開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝第三中継所 男子

 襷を繋ぐ、この一瞬にドラマがあります。
 苦しさに耐え、中継所の手前で最後の力を振り絞っている姿に感動を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三中継所出発前

 出発前の緊張を和らげている所です。
 遅くなりましたが、第3走者、第4走者、第5走者の皆さんの頑張りの様子を紹介します。全員がを撮れていませんので、お許しください。
画像1 画像1

江南市民駅伝(6区)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝(6区)

画像1 画像1
画像2 画像2

江南市民駅伝(1区スタート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民駅伝 〜第1中継所〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1区から2区へたすきをつなぐ中継所の様子です。
1区の最後は急な上り坂で、いちばん辛いところでしたが、たすきを待つ仲間の姿や、応援の声を励みに、最後の力をふりしぼって駆け上がりました。
2区は上り坂からのスタートでしたが、1区のみんなのがんばりが、2区のみんなを後押ししてくれましたね。みなさん、お疲れさまでした!

江南市民駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も、5チームが入賞し、表彰を受けました。
教員チームも3位に入賞しました。

中学生男子の部
 陸上部A 第2位
 駅伝部Z 第4位
 水泳部A 第5位

女子の部
 駅伝部A 第3位
 バスケットボール部A 第6位

一般の部
 宮中教員チーム 第3位

 

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の駅伝大会に、水泳部男子から3チーム、女子は駅伝部の一員として、出場しました。
男子は体調不良で休みのメンバーがいましたが、男女とも、今日来られたメンバー全員が出場し、全員の力でたすきをつなぎました。その結果、全員が無事完走することができました。

男子Aチームは、昨年に引き続き、5位でゴールすることができました。また、女子では滝さんが参加した駅伝部Aチームは、3位入賞できました。また、入賞は逃したものの、いずれのチームもよいタイムで戻ってくることができました。これまで鍛えた成果が現れましたね。

これまでの努力やこの結果を自信に、これからもがんばっていきましょう!

今日の女子卓球部

画像1 画像1
市民駅伝大会に今年は2チーム出場しました。走るのが苦手だという人もいましたが、よく頑張りました。一生懸命やったことは、必ず力になっていると思います。これからもみんなで頑張っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/21 1・2年学年末テスト 公立推薦出願
2/22 1・2年学年末テスト 避難訓練 公立一般出願
2/23 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399