宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

西尾張新人陸上大会

画像1 画像1
本日の結果です。
入賞した選手及び、得点を獲得した選手の紹介をします。

男子
200m 9位 浅野大貴
1500m 10位 丹家琉翔
3000m 4位 丹家琉翔
110mH 2位 上田遥斗 7位 近藤應
走高跳 4位 伊藤望亜
棒高跳 2位 長谷川奏來 4位 大月康寿
砲丸投 3位 石坂巧真 4位 野村友暉 5位 高橋泰正
円盤投 2位 栗本正太 3位 野村友暉 4位 長地優汰 5位 御嶽良太
総合 2位 50点

女子
1年100m 8位 古田真穂
200m 7位 金子茉梨華
800m 10位 野津知里 11位 纐纈叶実 13位 宮内瞳衣
1500m 10位 纐纈叶実
100mH 2位 古川百夏 7位 小島真央
4×100mR 4位 山下 小島 古川 金子
走高跳 2位 富井あかり
走幅跳 8位 木村友南 11位 加藤萌夏
砲丸投 1位 小島真央 7位 岡地佑芽
円盤投 1位 古川百夏 2位 岡田真央
総合 2位 54点

という結果でした。
たくさんの選手が得点を取ることができました!
また、多くの選手が自己ベストを更新したり、チームを活気づけるようなプレーができていたと思います。
ただ、ライバル校との差が見せつけられたところもありました。
この結果をどう捉えるかは人それぞれですが、私としては、まだまだ練習で甘い部分があったと感じました。
ダッシュやドリルでも1つ1つ丁寧に行うことが宮田中学校には足りていないところだと思います。
これから、引退まで、まだ時間はあります。今日感じた喜びや悔しさを忘れず、今後の練習に取り組んでいきましょう!

来週は体育大会もあります。
陸上部の子たちが活躍する姿を見ることができたら嬉しいです。

保護者の皆様。本日はお忙しい中、送迎やお弁当の準備などありがとうございました。
日頃の支えによって、今日、選手たちは力を発揮することができました。
今後とも、支えてくださると嬉しいです。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても涼しい日になりました。
予定通り、試合形式の練習をたくさん行いました。
2年生は、しっかり振り切ってコースを攻めたり、相手のポジションを見て攻めたり、前衛も積極的に取りに出ることができるようになってきました。逆に、ダブルフォルトやポジションなどのイージーミスも少なくないため、ミスのないプレーを目指していきたいです。1年生も、時折2年生からポイントを取る鋭いボールやボレーができるようになってきましたが、まだまだ基本ができていません。ボールをたくさん打ち、レベルアップしていきたいです。

西尾張新人陸上大会

本日は西尾張新人陸上大会が一宮陸上競技場で行われております。
遅くなりましたが、速報がTwitterにて配信されおります。

https://mobile.twitter.com/dai3kaikiroku?p=s

自己ベストを更新している選手もたくさんいます。
入賞選手もおります!
応援よろしくお願いします。

今日のサッカー部

画像1 画像1
連日の練習でしたが、涼しい中、集中して取り組みました。
今日は先輩も来てくれて、的確な指導を受けました。直接言われなくても、その姿から学んだこともたくさんあったと思います。

明日からオフになりますが、個人でできることを考え、取り組んでいきましょう。

今日の女子卓球部

画像1 画像1
 午前中に校内練習を行いました。基本練習、サーブ練習、多球練習、最後に試合形式練習を行いました。途中、2年生は動画を見て、ポイントを確認しながら打ちました。練習でできたことを、試合で出すのは実はとても難しいことです。ひとつずつ良いプレーを重ねて、力をつけていきましょう。今日は全員で協力し、集中して練習することができました。また、さわやかなあいさつや返事、お礼を自然に言える人が増えてきたのもうれしいです。良い部活にしていけるように、この調子で地道にがんばりましょう。

9月20日(日)の部活動予定

○陸上
終日 西尾張新人大会
於:一宮陸上競技場

○バレー男子
8:30〜11:30 校内練習

○バスケ男子
8:30〜11:30 校内練習

○テニス
8:00〜11:00 校内練習

○卓球女子
8:00〜11:30 校内練習

○サッカー
8:00〜11:00 校内練習

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
広いコートの中、全力ダッシュでボールを追いかけ10本とりました。
もう一回、もう一回と10本を何セットもやろうとする男子バレー部のみんなは素敵です。
絶対コートでボールを落とさないという気持ちと意識が大切なことを学びましたね。
昨日よりも少しでも上手になれるように
今日も意識しながらコツコツ練習を積み重ねます。
努力は裏切らない。
明日も頑張ろう♪
オフショットも素敵です(^_^)

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
随分涼しくなってきましたが、午後からの練習ということもあり、少し蒸し暑い中での練習となりました。

今日は空間を意識したポジション取りの練習を中心に取り組みました。どうしても人にパスを出したくなりますが、バスケットボールなどのゴール型スポーツは陣地取りの要素が強いので、パスがもらえるスペースを見つけたり、パスが通るコースに気づいたりできるようにして、自分たちが攻める陣地をどんどんゴールに近づけられるといいですね!瞬間的な判断力が必要になってくるので、絶えず周りをよく見てプレーすることを心がけましょう!

連休に入りお家時間が長くなります。スムーズなプレーをするためには何ができないといけないかを考えて、そこを修正するようなお家トレーニングができるといいですね!

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始めにクイックモーションドリルを行いました。
素早く、次の動きを意識した練習になりました。
普段の集合からゆったりゆっくりしているようでは、素早いボールがきてもレシーブができません。普段から、素早く行動する意識をもってくださいね。
また、スリーメン(3人レシーブ)では、コートの仲間と意思疎通を行うこと。ボールを触っていない人の動きが大切だということを学びましたね。写真を見てもわかりますが、レシーブが繋がらない子は、レシーブの姿勢が高いです。今後もひざを使ってレシーブをするよう、基本練習を大切にしていきましょう!!!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は涼しい風が吹き、気持ちよく練習することができました。
明日、試合形式の練習を中心に行うため、今日は基本練習を中心にたくさんボールを打ちました。フォームの確認をしながら、よいボールを確実に打てるように練習しました。

今日のサッカー部

画像1 画像1
少し暑さも和らぎ、よい環境で練習ができるようになってきました。
実際に練習やゲームを見ていただき、「基礎・基本を大切にする」という指導を受けました。
今日の練習を明日につなげていきましょう。

9月20日(日)8:00 校内練習

水泳部

画像1 画像1
4連休初日は、秋晴れのよい日差しが届いています。
少し風があるので、泳いでいると肌寒さをたまに感じますが、今日もしっかりと泳ぎきりました!

今シーズン泳げるのもあと1〜2ヶ月。
限られた時間を大切に練習して行きましょうね。

9月19日(土)の部活動予定

○陸上
13:00〜17:00 競技場練習
於:各務原陸上競技場

○バレー男子
12:30〜15:30 校内練習

○バレー女子
8:30〜11:30 校内練習

○バスケ女子
12:00〜15:00 校内練習

○テニス
8:00〜11:00 校内練習

○卓球男子
8:00〜10:30 校内練習

○サッカー
8:00〜11:00 校内練習

○水泳
8:00〜 校内練習

○吹奏楽
8:20〜11:30 校内練習

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日も昨日に引き続きチームプレーを高めるために3対3に取り組みました。今日は何本も良いつなぎからシュートを決める場面がありました!そんな時、自然と拍手で仲間をたたえる姿がみられ、とてもいい雰囲気でしたね!もっと45度の選手を基準に各ポジションの動きが明確になってくるといいですね!

今日の夕練の時間は25分しかありませんでした。これからどんどん下校時間が早くなり、練習時間が少なくなっていきます。新人戦に向けてドリブル練習や筋トレなど家で練習できるものは家で取り組み、集団技能を学校で取り組んでいけるようにしたいですね!!お家トレーニングがんばってくださいね!お手伝いも忘れずに(^_-)-☆

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日の夕練は体育大会係会があってキャプテンが不在で副キャプテンの声出しからスタートしたので、なんか新鮮でした!

今日はチームプレーを高めるために3対3を多くやりました。取り組み始めた頃はパスがつながらずにすぐカットされていましたが、少しずつ連携が取れるようになりシュートで終われるようになってきました!今日はBチームの人たちのプレーがキラッと「輝」いていて、Aチーム昇格への良いアピールにつながっていましたよ!!

DFの位置はもちろんのこと味方の動きにも注意をはらい、3人の呼吸が合ったプレーで点が取れるようになるといいですね!チームプレーで取った点は1人で取った点よりも格段にうれしいですからね!喜びを共有できるようになりましょう!!

美化活動が終わった後に、中庭などに落ちていた草を掃除してくれた2年生。こういう気遣いは本当に素敵ですね!(100おっふ!)ありがとうございました!

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日の夕練は部休日だったので朝練のみの活動となりました。

シューティングと新しいフォーメーションに取り組みましたが、どちらもDFの位置や動きをイメージすることが大切です。イメージのDFの位置を上手くずらしてゴールまでの道を作れるように、ステップや突き出しなどを工夫しましょう!イメージする力はとても大切ですよ!

今日はおうち時間が長いのでどっぷり妄想の世界(バスケットのイメージ作り!)に浸ってください!!

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日の夕練は昨日と同じようによく声が出ていました。1年生は動きやステップが随分できるようになってきていて成長を感じました!

バスケは対人スポーツなので相手の動きに応じてプレーを選択できるように、どの場面でどの技が使えるのかを考えて練習していきましょうね!

今日の女バレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は室内トレーニングの日でした!
ラダーから始まり、体づくりを行いました。
始めの頃は一つ一つのメニューを終えるのに時間がかかりましたが、今はだいぶ慣れてきましたね。みんなで声を掛け合い、元気に練習をやり切ることができました!

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日の夕錬はパス練習を中心に行いました。今日はよく声が出ていて、集中して行えていたと思います!パスは思いやりなので、相手の取りやすいところに正確に出せるようになりたいですね。そうすればもっと早く課題を達成できるようになりますよ!!
最後のスリーメンでは、課題が達成できず残念でしたね。走るコースをしっかりとり、走りながらパスが出せること、走った勢いを使ってシュートにいけることなどポイントになる技能をしっかりと身に付けたいですね!!1回で課題が達成できる日が早く来ることを願っています!

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
湿度が高くまだまだ蒸し暑い中でしたが、たくさんのメニューに取り組むことができました。

今日は新人戦に向け、仮のスタメン発表がありました。それぞれに想うところはあると思いますが、心のベクトルを自分に向けて、自分をさらに成長させていってほしいです!あきらめず努力した人にしか「輝」かしい未来はまっていませんよ!!

今日は練習の雰囲気がゆるく、注意される場面が多くありました。何のために練習しているのか?誰のための練習なのか?馴れ合いの集団ではなく、互いに切磋琢磨して向上できる集団であってほしいと思います。かけがえのないチームの一員としての自覚をもち、チームの風船を自分が大きくするんだという意欲をもって、明日からの練習に取り組んでいきましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 定時制後期入試
3/25 春季休業↓ 定時制後期合格発表
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399