最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:113
総数:932319

ベルマーク集計

 11月20日(水) 午後、ベルマークボランティアとPTA厚生委員の方々に、ベルマーク集計をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 11月19日(火) どんぶりこのお母さんによる朝の読み聞かせが、3年生とあじさい学級で行われました。子どもたちはお母さんの話をよく聴いて、楽しんでお話の世界に入り込んでいました。今日のお話は、「あのとき すきになったよ」「あなたをずっとずっとあいしてる」「おおきなおおきなおいも」「クリスマス オールスター」でした。
 次回は11月21日(木)の長放課の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の読み聞かせ

画像1 画像1
 11月12日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんの読み聞かせを聞きました。
6年生の子どもたちは、しっかりお話に聴き入っていました。今日のお話は「ケイトと豆のつる」「きみがおしえてくれた。」「へっこきよめさま」「ぱんつくったよ。」 「うちゅうじんはパンツがだいすき」でした。
 次回は、11月19日(火)の朝に3年生と白鳥・あじさい学級での予定です。
画像2 画像2

長放課にパネルシアター

 11月11日(月)どんぶりこのお母さんが、2時限後の長放課に低学年図書館で読み聞かせをしてくださいました。今日は最初にパネルシアターで「ねこの歯医者さん」をしていただきました。その後、「ナスビだよ〜ん」「こりゃなんだうた」のお話でした。子どもたちは、目を輝かせてお話を聞いていました。ありがとうございました。
 次回は明日、12日(火)の朝に、6年生の教室で予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の読み聞かせ

 11月5日(火) 朝の授業前に、どんぶりこのお母さん方が読み聞かせをしてくださいました。5年生の学級ごとに、読んでくださった本は異なりますが、皆しっかりお話を聞くことができていました。今日の本は「かきやまぶし」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「はっぴいさん」でした。
 次回は11日(月)が長放課、12日(火)の朝が6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマークをまとめてもらいました

 11月1日(金) 提供していただいたテトラパックとインクカートリッジを、段ボール箱にまとめてもらいました。回収センターに送るためです。テトラパックは4箱、インクカートリッジは3箱になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

長放課の読み聞かせ

画像1 画像1
 11月1日(金) どんぶりこのお母さんによる読み聞かせが、2時限後の長い放課にありました。「ぼく、ようかいにあっちゃった」「きょうのごはん」「もちもち おもち」の3つのお話でした。「きょうのごはん」の反応がよかったようです。次回の長い放課の読み聞かせは11日(月)です。
画像2 画像2

長い放課の読み聞かせ

10月31日(木) 長い休み時間にどんぶりこのお母さんに読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 朝の読み聞かせ

 10月29日(火) 4年生の朝の読み聞かせに、どんぶりこのお母さんにきてもらいました。子どもたちは集中してお話を聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の読み聞かせ

 11月22日(火) 長放課の読み聞かせをどんぶりこさんにしてもらいました。最初は紙芝居でした。ありがとうございました。 
画像1 画像1

朝の読み聞かせ

 10月22日(火) 授業前の時間に、1年生の教室でどんぶりこさんの読み聞かせがありました。1年生の子どもたちはお話の世界にしっかり入り込んで、集中して聴いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ報告書

10月21日(月) 18日に協会に届けていただいたエコキャップは全部で129kg、55470個になりました。写真は「エコキャップ受け取り報告書」です。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

エコキャップを届けました

今年度提供していただいたエコキャップがたくさん集まっていました。写真のように、大きなビニール袋に8つになりました。ベルマーク・エコキャップ収集推進ボランティアの代表の方に、回収センターに運んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ベルマーク集計

 10月16日(水) 午後からベルマークボランティアとPTA厚生委員の方々で、10月分の集計活動を行ってもらいました。ありがとうございました。

画像1 画像1

どんぶりこさんの読み聞かせ

 10月15日(火) 朝の時間にどんぶりこさんの読み聞かせがありました。2年生の子どもたちはお話をよく聴いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の読み聞かせ

 10月11日(金)長放課に低学年図書館でどんぶりこさんの読み聞かせがありました。今日は「からすのおかしやさん」と「からすのやおやさん」を読んでもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ベルマーク収集日

画像1 画像1
 10月10日(木) 今日はベルマークなどの収集日です。朝の登校時に子どもたちは低学年脱履にある収集箱にエコキャップやテトラパック、インクカートリッジを入れてくれました。ベルマークは教室で収集しました。
 今日は学校公開日なので、特別収集日として保護者の方にも来校された際に持参をお願いしました。

どんぶりこ 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の朝の読み聞かせがスタートしました。今日は3年生と白鳥・あじさい学級を訪問してもらいました。もう一冊読んでという声も聞こえてきました。どんぶりこの皆さん、よろしくお願いいたします。

長放課の読み聞かせ

 10月2日(水) 2時限後の長い休み時間の、「どんぶりこ」さんの読み聞かせです。紙芝居を読んでもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

「どんぶりこ」さんの読み聞かせ

 9月24日(火) 2時限後の長い休み時間に、どんぶりこさんの読み聞かせがありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3/6 児集(送る会リハ)
3/7 児集(なかよし) 6年生を送る会
3/10 あいさつの日 朝礼

学校通信

1年 学年通信

3年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922