最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:451
総数:5192235
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 951 【人ごとでない認知症】

画像1 画像1
校長です。お正月おじいさん、おばあさんに会われましたか。
校長です。お元気でしたか。
校長です。会話に少しでも不自然なところなかったですか。
校長です。服装に気がいかなくなってみえませんでしたか。

校長です。昔はこのような方に対し「ボケた」と言ったものです。
校長です。そして痴呆症(ちほうしょう)と言うようになりました。
校長です。今は人権の関係でしょうか、認知症と言われます。

校長です。今の85歳以上で3人に1人が認知症の方です。
校長です。認知症には大きく分けると3つの型があります。
校長です。アルツハイマー型とレビー小体型は覚えておいてください。
校長です。前者はみんなが知っている記憶ができなくなる病気です。
校長です。後者は幻想で悩まされる病気です。

校長です。家を出て戻れないのはアルツハイマーの疑いありです。
校長です。「誰かが呼んでいる」と家を出るのはレビーの疑いありです。
校長です。「怖ろしい人が来る」と隠れるのもレビーの疑いありです。
校長です。ふたつ揃って症状が出ることもあります。

校長です。家族に認知症の方が出ると大変です。
校長です。みんな、疲れ切ってしまうのです。
校長です。まともに付き合ったなら1年で家族は衰弱します。
校長です。3年で家族が崩壊すると言われています。
校長です。この言葉覚えておいてください。

校長です。対応策はないのでしょうか。
校長です。あくまでも病気です。
校長です。早期発見早期治療が一番です。
校長です。薬で随分、治るものです。
校長です。それと家族だけで対応してはいけません。
校長です。まずはお医者さん、ケアマネジャーさんに相談です。

校長です・・・、校長です。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立入試B
3/7 公立入試B 生徒委員会
3/8 生徒議会
3/9 公立入試A
3/10 公立入試A あいさつ+リサイクル活動
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399