宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

自分の歩んできた道 甘ちゃんの道

画像1 画像1
夜明けのコンビニに寄ったんです。店に入り、レジ見て、『あれ?』卒業生の彼女ではないですか。こんな時間から必死に働いている・・・。

『そうか・・・、家庭思いの優しい子だもんな・・・』
『何時から店に詰めたのだろう・・・』

こんな線が細い彼女がこんなにも頑張ってる。まともには見られなかったです。

みんな、どこの家庭も同じと思ってはいけないのです。親が学費を払い、小遣いをくれるのが当たり前と思う生徒が多いと思いますが、世の中、みんな、そんな家庭ばかりではないのです。また、教師自身が甘い育ち方で現実が見えてないかもしれません。自分に照らし合わせれば自分が恥ずかしくなります。

「頑張れよ!」と笑顔で別れたけど、店を出て、胸の中でもう一度『頑張れよ・・・』とつぶやいた、早朝のコンビニでした。彼女のさわやかな笑顔だけが救いでした。

 ※写真と文章は関係ありません

イチロー選手名言・格言 (3)

画像1 画像1
,

校長です・・・、校長です 896 【“大阪の豊玉”教育現場でも生きています】

画像1 画像1
校長です。スラムダンクに豊玉高校が出てきました。
校長です。すぐ思い出される方もみえると思います。
校長です。インターハイ出場の大阪の常連校。
校長です。「ラン&ガン」のオフェンス特化チームです。
校長です。それを指導したのが北野先生です。

校長です。最初は全国大会出場で喜んでもらったのです。
校長です。でも理事長が全国で勝てないことに不信をもつのです。
校長です。北野先生を首にして金平監督を採用です。
校長です。ところがメンバーこの金平監督に従わないのです。
校長です。もともとメンバーも不良ポィ面、ありました。

校長です。南選手は相手エースを潰すキラー南と言われています。
校長です。翔陽戦では、藤真に対し肘が当たり怪我を負わせます。
校長です。流川には周りのプレッシャーから跳び蹴りをねらいます。
校長です。実家は薬局『南龍生堂』です。
校長です。彼は最後の最後に優しい面、見せてくれました。

校長です。この学校の応援団もすごかったです。
校長です。全員がリーゼントの髪型でした。
校長です。湘南高校の悪軍団でも逃げなくてはいけなかったです。
校長です。とにかく悪いイメージが残った学校でした。

校長です。話は現実に戻し修学旅行の打ち合わせ会があったのです。
校長です。ひかり号の中で一緒になる他校が心配になります。
校長です。「豊玉みたいな学校ではない?」
校長です。これには爆笑です。
校長です。ひかり号の中で難癖つけられたなら大変です。
校長です。“大阪の豊玉”、教育現場でも生きています。

校長です・・・、校長です。

愛ちゃん、結婚おめでとう!

画像1 画像1
,

校長です・・・、校長です 895 【高くなったタイヤ交換費】

画像1 画像1
校長です。冬タイヤ交換は済みましたか。
校長です。静岡県ならタイヤ交換必要ありません。
校長です。愛知県は微妙なところにあります。
校長です。岐阜県なら交換なしでは済みません。

校長です。タイヤ交換費高くなりました。
校長です。少し前までは1本500円でした。
校長です。今、なんと1000円です。
校長です。以前なら1本換えれば500円得したと思いました。
校長です。それが今は一本1000円です。
校長です。やる気倍増です。(おぃおぃ)

校長です。タイヤ交換、軽も普通車もワンボックスも同じ値段です。
校長です。軽のタイヤ交換なんてお茶漬けさらさらです。
校長です。ナットも4本、ジャッキアップもスイスイです。
校長です。ワンボックスのタイヤなんて持っただけ死にます。
校長です。タイヤ、一つの穴に入っても他の穴に入らないです。
校長です。タイヤの下に足をかって必死に穴に入れます。
校長です。その時、腰がギクッときて泣きそうなんです。

校長です。タイヤのねじを緩めるのは左に回すのです。
校長です。日本ではたいてい締める時は右に回すのです。
校長です。水道をみればわかります。
校長です。でも草刈り機だけは逆です。
校長です。学校ではこんなことは教えてくれません。

校長です。ディラーにタイヤ交換出すと後が多変です。
校長です。アルバイト君、思いっ切りネジを締めてくれます。
校長です。電動レンチが強のまま締めてくれます。
校長です。家で交換しようとすると全体重かけても回らないのです。
校長です。レンチの上でジャンプです。

校長です。妻にはタイヤ交換、無茶喜ばれます。
校長です。妻の頭の中には出費が浮いたという計算式です。
校長です。唯一、ほめられることなんです。
校長です。これが本当のタイヤ好感です。

校長です・・・、校長です。

「どこかへ行くの」「これから塾です」『元旦から塾・・・?』

画像1 画像1
1月1日、入った市内コンビニで、本校3年女生徒と会いました。

彼女に「どこかへ行くの?」と聞いてみました。
彼女は「これから塾なんです」と笑顔で答えてくれました。

『正月元旦から塾・・・?!』

「お母さんに送ってもらうの?」と聞くと
「友達と待ち合わせて自転車でいきます」と教えてくれました。

お昼のサンドイッチを選んで、お昼も塾で食べるようです。それぞれの正月、生徒もみんなそれぞれなんだと思いました。

『もう後少し・・・、頑張れ!春は近い!!』 (校長)

友達と一緒に、友達のために、友達の力借りて

画像1 画像1

校長です・・・、校長です 894 【夢みる彼女の初妄想】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、紅白歌合戦を観て興奮しています。
校長です。『欅(けやき)坂46」のセンター、平手友梨奈?』
校長です。『なんと15歳?』
校長です。『私と同じ年?』
校長です。『私も愛知県の田舎にいなければセンターだったのに』
校長です。『ショック!』
校長です。平手友梨奈さん、同じ愛知県出身です。

校長です。彼女、平手友梨奈さんになりきり妄想スタートです。
校長です。『たくさんインタビューされるの』
校長です。『「好きな教科は何ですか?」って』
校長です。『家庭科です』
校長です。国語と答えた方が賢くみえると思います。(おぃ)

校長です。ルンルンとインタビューに答えてます。
校長です。『「初めての紅白どうでしたか?」って』
校長です。『緊張で足が床につかなかったです』
校長です。足か地につかないではないでしょうか。

校長です。スタッフから色紙を頼まれます。
校長です。『色紙?』
校長です。『あ〜、手で押すやつね』
校長です。『手形つけるのね』
校長です。君は関取か?

校長です。舞台裏は有名人ばかりです。
校長です。『わ!嵐だわ・・・!』
校長です。『どうしよう、松潤から声かけられたなら』
校長です。『だめ、芸能界では恋は御法度』
校長です。『櫻井君ならいいんだけど』
校長です。おい!松潤聞いたら怒るでぇ。

校長です・・・、校長です。

車の正月飾り、どうして無くなった?

画像1 画像1
車の正月飾り、見かけなくなりました。昔は車は高級品扱いで、家と同等の扱いで正月飾りされていたんです。(でも、多くの方はあれは事故よけのお守りと思って付けていましたが・・・。)

何故に無くなっていったのでしょう。第一に車に付けるところが無くなったのではないでしょうか。針金が通らないのです。第二に車に付けるのが恥ずかしいと思われるようになったこともあります。第三はやはり、車の価値や思い入れが下がったことでしょうか。

しかし、これはまたいつか流行ると思います。まだヤンキー系の方に人気あるからです。ヤンキー系の方は流行を作る傾向にあるからです。高級感ある車の方から付けたくなってくると思うのです。何せ目立つからです。5年後に付けている方多くなったならこのホームページ思い出してください。

イチロー名言・格言 (2)

画像1 画像1
,

校長です・・・、校長です 893 【それぞれの正月】

画像1 画像1
校長です。夜明け前のコンビニによりました。
校長です。正月だと言うのに・・・。
校長です。いつもと変わらぬ店内です。
校長です。客は自分一人・・・。
校長です。店の中もしーんとして。

校長です。お店の方、30歳ぐらいの女性の方でした。
校長です。缶コーヒー一個をレジで打ち、笑顔で応えてくれます。
校長です。「お正月から大変ですね」
校長です。声掛けてみました。
校長です。「仕事ですからね」
校長です。笑顔で答えてくれました。

校長です。暗闇の中に淋しく光る、店の明かり。
校長です。そんな中にたった一人で頑張る彼女。
校長です。『稼いで、稼いで、うまいものでも食べなよ』
校長です。『かわいい服でも買いなよ』
校長です。『初詣に行くような彼氏はいないのですか?』
校長です。『毎日は幸せですか?』
校長です。心の中でいろいろ問いかけ店を出ます。
校長です。外は寒く、缶コーヒーの温かさが余計に感じました。
校長です。それぞれの正月、みんなが迎えています。

校長です・・・、校長です。

浅田真央 今が一番 魅力的なんだ!

画像1 画像1
12月25日、フィギュアスケート女子全日本選手権(世界選手権代表選考会)が行われました。浅田真央選手は総合12位という結果に終わりました。今までの全日本出場で自己最低順位に終わり、9大会連続出場中だった世界選手権も落選です。

「華(はな)のある内に引退を」浅田選手は悩んでいると思うのです。国民のみんなは真央さんに任せたと思っていると考えるのです。どこまでも好きなように、悔いの残らないように最後まで挑戦してください。

真央さんらしくって何でしょうか。そのダメな部分も含めて真央さんではないでしょうか。今の悩みに悩んでいる姿こそ、若者の勉強になることかもしれません。苦しくても笑顔を絶やさない真央さん、それだけでも学ぶことは十分ありました。今の浅田真帆が一番、魅力あります。

初日の出

画像1 画像1
みなさん、おめでとうございます!しっかり初日の出見られました。写真は思いやり橋から写した写真です。右の片隅にサークルKが見えます。

保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、本年も宮田中学校、よろしくお願いします。

校長です・・・、校長です 892 【除夜の鐘と硬式ボール】

画像1 画像1
校長です。12月31日、大晦日です。
校長です。大晦日と言えば除夜の鐘です。
校長です。108の鐘の音(ね)です。

校長です。人には百八つの煩悩(ぼんのう)があると言われます。
校長です。この百八にはいろんな説があるのです。
校長です。四苦八苦(4×9+8×9)と書いて合計108になるのです。
校長です。まだあります。
校長です。基本の36個の煩悩に前世、今世、来世の3をかけて108です。
校長です。今では百八は沢山という意味だと理解すれば良いみたいです。

校長です。不思議なことがあります。
校長です。何故、硬式野球ボールの縫い目が108なんでしょうか。
校長です。アメリカ製ボールが108だったからだそうです。
校長です。単なる偶然らしいです。

校長です。でも球児の苦しみから来る日々の悩みと重なります。
校長です。多くのメンバーの中から選ばれるのも大変です。
校長です。朝から練習、放課後も8時から9時まで練習。
校長です。家に帰って寝たならもう朝・・・。
校長です。それでもベンチには入れず、3年でも観客席から応援。

校長です。プロの世界でもそうです。
校長です。高校時代から彼女と付き合ってプロになり結婚。
校長です。順風満帆(じゅんぷうまんぱん)な生活夢見てた。
校長です。ところが結果を出せずに急な解雇(かいこ)。
校長です。奥さんのお腹には赤ちゃんが・・・。
校長です。トライアウト受けてもも電話は鳴らず。
校長です。唯一はバッティングピッチャーへの誘い。

校長です。除夜の鐘数、硬式ボールと偶然一緒でしょうか。
校長です。それでも、偶然とみんなは言うでしょうか。

校長です・・・、校長です。

笑顔を消してしまった・・・

画像1 画像1
寿司屋に入ったならアルバイトの純朴な少女が出てきたんです。笑顔で一生懸命対応してくれます。高校生、嫌、大学生?そんな年齢です。そこで瓶ビール頼んだのです。そして彼女が持ってきてくれたのは生ぬるい冷えていないビールだったんです。「あれ?冷えてない」そう言うと厨房の若者君、「新しいのを出して」と指示しを出してくれました。

でも問題はその間違えた彼女です。きっと入り口から取ったものだから入れたばかりのビールの栓(せん)を抜いたのでしょう。(本当は冷えた瓶を手前にしておくべきだったのでは)『しまった』『言わなきゃ良かった』と思ったのです。案の定、彼女、落ち込んでしまったようで、先輩から指導受けている後ろ姿、淋しそうでした。アルバイトでも店の一員なんです。一つ間違うと店の信頼にもつながるものです。

言わなきゃ良かったと反省して、正月の寿司の予約を彼女のために入れました。「ごめんね!お詫びに予約入れておくね」と店の人に聞こえるように話しました。彼女、にっこりしてくれました。『ほっ』

誰でも笑顔は消したくないものです。もう今年も終わりに近付いています。 

平成28年が静かに終わろうとしています

画像1 画像1
平成28年も終わろうとしています。保護者の皆様方にとってどんな年だったでしょうか。今年は保護者の方が亡くなられることが数件もあり、辛い年でもありました。 改めて健康の大切さ、生きる意義を考えさせられたものです。またこの場を借りて、亡くなられた方々に哀悼の意を表します。

さて、宮田中学校にとって本年度はどうだったのでしょうか。打って出ようとみんなでここまで頑張ってきました。特に部活の面では駅伝部が西尾張男子優勝、女子準優勝、県男子6位、女子3位と県まで打って出た年でもありました。さらに嬉しいことに剣道部が管内新人戦で優勝、サッカー部、卓球部女子が3位、陸上部の男子が新人戦で西尾張優勝、女子が準優勝と来年度にも大きく期待をもたせる結果を残してくれたことはものすごいことだと思います。

学習面でも昨年度に大きく伸び、今年度もさらなる期待をしたのです。3年女子は管内の真ん中の位置まで伸びてきてくれたことが嬉しいです。学校間の順位が全てではありませんが、今の位置を正確に把握し、課題をもつことも教師、生徒にとって大切なことです。男子の小学校からのどうにかなるさの感覚はちょっとしぶといかと感じています。(笑)甘えを捨て、この3学期、最後の頑張りを期待したいです。

1・2年生は外に敵を求めて、学習でも打ってでてください。コンクールを増やし、基礎学力向上を徹底していくつもりです。2年生の一研究も随分と早くからの取り組みとなりました。一つの戦術と考えています。決して一人も落ちないようにお願いしたいです。

生徒指導でも、いよいよ安定期に入っていく感じがします。先生方を慕ってくれる子ばかりになり、3月の卒業式には3年のみなさんはどうサヨナラしていくのでしょう。涙、涙のお別れ式になりそうです。

平成28年、いよいよ終わりを告げます。みなさん、良い年をお迎えください。本年も宮田中学校を心より支え、信頼して頂いたことに心より感謝申し上げます。(校長)

フォークを聴こう 【思えば遠くへ来たもんだ:海援隊】

画像1 画像1
この宮田中の保護者の方などは地方から出てみえた方も多いのではないでしょうか。体育大会が終わって話した保護者の方も飛騨出身の方でした。九州からみえた方も多く、知っています。みんな、なかなか故郷へは帰ることができません。

職場にも昨日辺りから故郷に向かった者もいます。みんな、家族の方と会い、どんな気持ちでいるのでしょう。きっとホームページ見ていてくれると思います。ゆっくり、くつろいできてください。

こうやって帰れる者はいいのですが、もう帰る機会までなくされて、正月を間近に控え、遠くで暮らす家族を思い出される方もみえると思います。故郷をじっと心の中にしまいこんで、幼い頃見た景色を思い出されている・・・、こんな方を考えるとこの曲、“思えば遠くへ来たもんだ”を思い出すのです。

良かったら聴いて下さい。海援隊で思えば遠くへ来たもんだ

鬼キャンって何のこと?

画像1 画像1
「鬼キャン」をご存じですか?こんな単語初めて聞きました。テレビで列島警察捜査網を観ていると、伊勢湾岸道で車両火災のシーンをやっていました。 出火原因が「鬼キャン」と言うことでした。

鬼キャンとは我々の時代には「ハの字」と言ったものです。車のタイヤがハの字になったものです。テレビではこのタイヤがボディとすれて、摩擦熱で出火したようでした。あっと言う間に車は全焼、命あって良かったです。

この鬼キャンってどこがいいのでしょうか。パソコンで鬼キャンどこがいい?と調べてみると
「タイヤが斜めになっているほど、DQNの仲間内で一目置かれる」となっています。面白いのは斜めすぎてカメさん状態に近い車がありました。カメと言うよりツチノコさん・・・。レーシングカーのタイヤが斜めになってコーナー曲がりやすいようになっていますが、ここから来ているようです。

偶然、朝、通勤中、見かけました。写真許可がほしかったけど、お互いに動いているのでダメでした。でもこれってタイヤはすぐにダメになると思います。外国人には全く理解できないことみたいですが、日本人の我々にも理解は・・・。

昔、友達のブルーバードが自然とハの字になってしまい、みんなから「ハの字」と言われ、からかわれていました。友達、タイヤが片方だけすぐに減り泣いてました。ブルーバードの4代目はハの字になりやすかったのでしょうか。

※写真はブルーバード4代目です。確かに後ろのタイヤが鬼キャン・・・?

校長です・・・、校長です 891 【忘れられないインスタントラーメンの味】

画像1 画像1
校長です。忘れられない味があります。
校長です。中学3年生の冬の時でした。
校長です。1月に駅伝大会があり、練習に明け暮れていました。
校長です。当時の駅伝は堤防などを走るものでした。

校長です。ある夕方の伊吹おろし吹く寒い日でした。
校長です。教室に入るように言われたのです。
校長です。教室に行くとフタ付きのどんぶりが用意されていました。
校長です。そして袋に入ったインスタントラーメンが置いてありました。
校長です。そこへ女の先生が熱湯の入ったヤカンを持ってみえました。
校長です。ものすごく嬉しかったです。
校長です。学校でラーメンが食べられるということが信じられないのです。

校長です。みんなラーメンをどんぶりに入れました。
校長です。そして、熱湯を入れてもらいました。
校長です。フタをして、みんなで待ちます。
校長です。友達と目が合うと自然に笑みがこぼれます。
校長です。待ち遠しいとはこのことです。

校長です。誰からともなく食べ始めるのです。
校長です。待つのも限界です。
校長です。『あれ?固い・・・』まだ芯があるのです。
校長です。食べ始めたならもう関係なしです。
校長です。とてもおいしいのです。
校長です。汁まで全部飲み干しです。

校長です。今でも時々、インスタントラーメンを食べます。
校長です。そしていつもあの中3の時を思い出すのです。
校長です。あの味にはどんなラーメンも勝てません。
校長です。忘れられない味なんです。

校長です・・・、校長です。

血液型でみる相性

画像1 画像1
数少ないデーターで、ほんの自分だけのデーターで申し訳ないのですが、血液型相性のことなんです。

お見合いの場を設けるではありませんか。(近頃の校長職はこんなことにも手を・・・、お節介おばさんいなくなったもんで)そこでうまくいくケースは10回行って1回から2回なんです。そのうまくいく時、この条件なんですが、

■:血液型が同じ時 
これって世間で言うように本当ですね。O型とO型、A型とA型なんて本当にうまくいく割合高いです。違う血液型ではO型とA型もうまくいきやすいです。

■:どちらかが O型、A型の方の時
お見合いのどちらかの方がO型かA型の時はうまくいきやすいのです。思うにO型やA型の方は相手によってどれだけでも自分をへっこめる(?)相手をすぐ認める(?)すぐ好きになる(?)、悪い言葉で自分がない、理想がないというのでしょうか、お見合いにはピッタリなんです。反対に、ここで言うと叱られるかもしれませんが、B型が入ると難しいです。AB型、B型の方には恋愛結婚をお勧めしたいです。(おぃおぃ)

本当に少ないデーターなので無視してください・・・。しかし、見合いの設定は大変です。日程調整などなかなかうまくいくものではありません。近頃は最初の両者合わせにも付き合わなくなりました。「ハンカチ持っているのが彼です、彼女です」で、終わりです。「断る、付き合うはお互いにメールでどうぞ!」と最先端いってます。(おぃ)

しかし、もしうまくいったなら、本人からもそうですがご両家からも感謝されるのです。そして、みんなが笑顔になるのです。ここが続けさせる要因なんです。ひとつの家族ができるのです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 卒業生を送る会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399