地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【7月3日(日)】昨日は暑い中、西尾張陸上大会よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は本当に蒸し暑い日となりました。午前中、西尾張陸上大会を見ていましたが、テントの下にいても、「暑い!暑い」の連発でした。まさに蒸し風呂に入っているかのようでした。
 梅雨前線は、現在、北陸地方、東北地方に停滞しています。したがって、この地方では大雨や雷雨が予想されています。急な空の変化には十分に注意してください。また、東海地方は、曇りとなっていますが、南からの湿った空気が入り込んできますので、湿度が高く、引き続き蒸し暑い一日となります。熱中症に注意してください。

 西尾張大会では、3名の皆さんが県大会出場となりました。おめでとうございます。しかし、たとえ、県大会進出とはなりませんでした皆さんも、あの暑さの中で、本当によく頑張りました。月曜日の朝会でその頑張りを紹介したいと思います。

 では、今日も蒸し暑い一日となりますが、頑張っていきましょう。こまめに水分をとってください。では、今日も一日、良い日となりますように。
 

おはようございます!【7月2日(土)】今日は、西尾張陸上大会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線が北上しました。こうなると、太平洋側の地域は、すっぽりと南の温かい空気につつまれます。そして、太平洋高気圧の勢力が増せば、さらに気温はうなぎ上りです。本日の東海地方は、今のところ、うっすらとした雲に覆われています。強い日差しを遮ってくれますので、まずは、ほっとしているところです。最高気温は32度と予報されています。

 本日は一宮信金スポーツセンター陸上競技場で西尾張陸上大会が行われます。本校から出場する生徒の皆さんは12名です。男子100mに2名、200mに1名、800mに1名、1500mに1名、低学年400mリレーに4名(補欠+2名)、そして、女子800mに1名です。暑くなりますが、会場でも体調を整え、自分のベスト記録が出るように頑張ってほしいと思います。期待しています。私も現地へ出かけ、応援をしたいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

 


おはようございます!【7月1日(金)】今日から7月です。梅雨の晴れ間!暑さが戻ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から7月に入りました。空には青さが際立っています。昨日までは、どんよりとした雲が広がっていたからでしょうか、今朝はとてもさわやかなスタートとなりました。しかし、日中は気温がグングン上がっていきます。また、湿度も高く、ムシムシとした一日となります。熱中症に注意しなくてはなりません。ここ数日、真夏日が続きそうです。こまめな水分補給に心がけましょう。

 さて、昨日は管内選手激励会がありました。3年生の皆さんの大会にかける意気込みが伝わってきました。また、1・2年生の後輩たちの熱い応援がとてもステキでした。いよいよ、夏の大会です。激励会でも話しましたが、最後まで勝ち続けるチームはたった一つ。多くは、いつかは負けることになります。しかし、そんな時が大切です。試合の笛が鳴り終わるまで、仲間と共に、粘り強く闘い続けてください。諦めないことが、必ず次へのステップになります。部員みんなで、忘れられない夏をつくってください。

 今日は暑くなりそうです。気持ちをつくって頑張っていきましょう。では、今日も一日元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月30日(木)】今日は管内大会選手激励会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!どんよりとした雨雲が覆っています。九州では昨夜から激しく雨が降っています。一部地域では6月の総雨量が1200ミリを越えた記録的な量となっています。地盤はかなり緩んでいますので、さらなる土砂災害が心配となります。厳重な警戒が必要です。

 梅雨前線は現在、日本列島の上で停滞しています。したがって、南からの温かい空気と相まって、大雨を降らせる地域があります。道路が冠水しますので、十分に気をつけてください。東海地方の梅雨明けは平年であれば7月20日前後です。またまだ、折り返し地点といったところです。これからが本格的な梅雨かもしれません。

 今日は、管内大会選手激励会があります。とても楽しみにしています。全校で、選手の皆さんを応援していきましょう。また、たとえ選手にならなくても、仲間と共に過ごしてきた部活動を振り返る大切な時間にしたいと思います。保護者の皆様も、時間がございましたら、ぜひ、ご覧ください。

 では、今日も一日、元気にいってらっしゃい!

 ※写真は、昨年の激励会の様子です。

おはようございます!【6月29日(水)】夏の管内大会まであと少し・・・力を尽くせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州は、またまた大雨に見舞われそうです。今年の梅雨の傾向は、例年以上に九州地方に大雨をもたらしていることです。地震があった熊本地方は地盤も緩く、土砂災害も起きています。これ以上、被害が大きくならないことを願っています。また、一方で北関東は降水量が大変少なく、水不足が起きないかとても心配です。なんとか、利根川上流の水瓶に雨が降ればいいと思うのですが・・・やはり、これも異常気象の表れなのでしょうか?

 さて、部活動の練習も大詰めです。3年生にとっては、忘れられない夏がやってきます。自分たちが頑張ってきた姿を後輩たちの前で見せ、彼らの目に焼き付けられるといいなぁと願っています。そして、いつか自分たちもあんな先輩のようになれるとあこがれ、毎日の練習に一生懸命取り組んでくれるはずです。そして、伝統がつくられていくわけです。3年生の皆さん、最後の夏、残り少しの練習を大切にしてください。

 今日も午後からの予報では、傘マークが並んでいます。なんとか、大雨にならないことを願っています。では、今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月28日(火)】梅雨真っ盛りです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線の北上に伴い、西日本から東日本にかけて激しい雨や雷雨が予報されています。十分に警戒してください。この雨は、日中いっぱい続きます。せっかく、夏の大会に向け最後の練習が始まったばかりですが、こればかりは仕方ありません。天気の回復を待ちましょう。

 さて、昨日は給食試食会がありました。忙しい中、保護者の皆様にお越しいただきました。先週の学校保健安全委員会や常任委員会と日時が近かっただけにやや参加者が少なかったのが残念です。給食試食会は小学校でもよくおこなわれているだけに、希望者が少なかったのかもしれません。今後は時期を考え、工夫した内容で行っていきたいと思っています。次回は、ぜひ、ご出席ください。

 今日は梅雨真っ盛りといった天気です。では、今日も1日、元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月27日(月)】本日は、学校給食試食会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!空は青く輝いています。とても強い日差しです。しかし、すでに西から天気は下り坂です。九州南部では、再び激しい雨に見舞われそうです。東海地方に雨が降り出すのは夜遅くなってからのようですので、遅い帰宅の方は、折りたたみ傘が必要です。

 本日は、学校給食試食会が開催されます。保護者の方に、学校給食についての理解を深めていただくために行います。今回は、学校給食と家庭での食生活との関わりを考える企画を用意しています。担当の栄養教諭よりお話をさせていただきます。どうぞ、楽しみにしていてください。

 最高気温31度の暑さきびしい一日となりますが、こまめに水分補給をしながら、熱中症にならないように過ごしてください。
 では、一週間の始まりです。今日も元気にいってらっしゃい!

 

おはようございます!【6月26日(日)】梅雨の晴れ間です。洗濯日和です。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!久しぶりに青空が見えます。洗濯日和です。梅雨前線が南に下がりました。こんなふうに南に下がったり、北に上がったりと梅雨の時期は前線が上下に行ったり来たりします。そして、太平洋高気圧の勢力が増し、前線が日本列島の北に上がってしまったら、梅雨明けです。
 しかし、残念ながら、今週火曜日、水曜日には前線は再び日本列島で停滞するようです。梅雨明けはまだまだ先になりそうです。梅雨の晴れ間、今日一日を楽しんでいきましょう。

 昨日、午後、小学校の外国語活動の研修会に参加してきました。文科省の直山教科調査官のお話を3時間ほど聴かせていただきました。実際に、中教審でどんな話し合いがされているかをわかりやすく教えていただきした。直接、中学生の皆さんには関係ありませんが、将来の外国語活動を含めた小学校英語教育がどうなっていくか大変興味深いところです。
 遠く、イギリスでは、国民投票でEUからの離脱が決定しました。大きな転換期になりそうです。

 では、今日も一日良い日となりますように。


  

おはようございます!【6月25日(土)】夏の大会に向けて、部活動再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!空はどんより曇っています。日本列島には、梅雨前線が横たわり、低気圧に向かって、南からの湿った空気が流れ込んでいます。そのため、湿度は高くなっています。まさに、梅雨真っ盛りです。東海地方の天気は雨のち曇り、一時的に激しく雨が降るかもしれません。注意してください。

 さて、今日から、実質の部活動再開です。大会まで、いよいよ、残り2週間となってきました。昔は、夏の大会は夏休みに入ってすぐでしたが、今や、夏休み前の土曜日、日曜日を利用して大会を行っています。一刻も早く、大会へ臨む気持ちをつくり、夏の大会に備えてほしいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

おはようございます!【6月24日(金)】PTAの皆様、昨日は、研修会、会議、スポーツ交流お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!再び、梅雨前線が活発化します。すでに、九州では雨が降っています。そして、西日本は、午前中、東海地方は午後から雨が降ってきます。中国では大きな竜巻も発生し、死者が78名、けが人が500名を超えていると聞きました。私たちも他人事ではありません。黒い雲、冷たい風、ヒョウやあられ、雷鳴など急な天候の変化がありましたら、まず、身の安全を図ってください。自然を甘く見てはいけません。

 さて、昨日は研修会、会議、スポーツと常任委員の皆様には盛りだくさんの一日でした。

 この中で、私は改めて「スマホや携帯電話の安全な使い方」について学ぶことができました。まず、昨年度の市P連の決議文を思い出しました。「無理をしてスマホや携帯電話を購入する必要はないこと」また、「購入時には必ず家族の約束事を作ることです。」このタイミングをはずすとなかなか安全な使い方ができないようです。
■「約束を守れないなら購入しない」
これが大切だと感じました。

 また、スポーツ交流では、若手職員と保護者の方でスポーツを通して、楽しいひとときを送ることができました。ふだんなかなか見られない光景でしたので、とてもいいなぁと思いました。皆様、お疲れ様でした。

 
 期末テスト最終日となり、今日からは部活動も再開します。では、今日も気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【6月23日(木)】本日は、学校保健安全委員会、PTA常任委員会、PTAスポーツ交流があります。どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線が停滞しています。この前線に向けて、南から湿った空気が流れてきており、東海地方でも時折激しく雨が降っています。この雨は、たたきつけるような雨でズボンの裾をぬらしてしまうほどです。小学生であれば、絶対、長靴がいいのですが、中学生はあまり履いていないようです。水たまりが道路の所々にでき、排水が追いついていません。自転車通学者の人もタイヤが滑らないように急な方向転換には注意してください。いずれにしても、慌てて登校するのでなく、ゆっくりと安全を確かめて登校してください。この天気はどうやら、来週の半ばまで続くようです。お互いに気をつけていきましょう。

 本日は、行事盛りだくさんの日となりました。14時からは学校保健安全委員会、15時30分からはPTA常任委員会、そして、16時過ぎにはPTAスポーツ交流があります。委員の皆様には、足下の悪い中、お越しいただくことになりますが、どうぞ、よろしくお願いします。

 では、今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月22日(水)】今日から、期末テストが始まります!みんな、がんばれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線が再び活発化してきます。昨日の大雨で土砂災害の起きた熊本地方では、再び大雨や雷雨に襲われるようです。現地の人にとっては、地震・雷など続く自然災害に大変苦しい思いをしてみえると思います。これ以上、大きな災害が起きないように願うばかりです。
 
 東海地方は、梅雨前線がやや南の太平洋上にあるため、大雨にはならないようです。しかし、一日中、厚い雲に覆われそうです。依然、ムシムシとして湿度が高くなっていますので、熱中症には注意していきましょう。最高気温は29度です。

 本日から期末テストが始まります。1学期のまとめのテストです。どのくらいの力が身に付いたかを確かめることができます。結果の善し悪しも気になりますが、まずは、試験を受け、最後まで粘り強く取り組むことを大切にしていきましょう。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【6月21日(火)】午前中、激しく雨が降ります。気をつけて登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!活発な前線の影響で九州の一部地域では「数年に一度しかない大雨」となっています。いわゆる100ミリ大雨です。この雨が降ると必ずといっていいほど、土砂災害が起こります。大変危険な状態です。熊本地震から2ヶ月が過ぎた熊本では地盤も緩くなっていますので、これ以上の災害とならないように祈るばかりです。
 この低気圧は少しずつ、東に向かって移動しています。東海地方にもまもなくやってきます。空が急に暗くなって、雷が鳴ったり、急に水が出たりする場所には決して近寄ったりしないでください。自分の命は自分で守ります。

 いよいよ、明日からは期末テストです。まずは落ち着いて机に向かっていってほしいと思います。そして、さしあたり、明日の試験科目に集中して学習するのがいいでしょう。「努力は必ず報われます」この言葉を信じて勉強に頑張ってください。

 では、通勤・通学の時間帯に雨が強く降りそうですが、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【6月20日(月)】今週は、梅雨らしい一週間となります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州や北海道は前線や低気圧の影響、そして、寒気が入ってくることで雷雨が予想されます。これは、全国的に上空の大気が不安定なためです。黒い雲の接近には十分に気をつけていきましょう。

 幸い、東海地方は午前中、晴れ、午後は曇ってくるようです。ただし、この一週間の週間天気予報を見ても毎日、曇りばかりです。なんとなく、すっきりしません。梅雨らしい一週間となります。体調管理には十分に気をつけていきましょう。

 期末テストは水曜日から始まっていきます。勉強ははかどっていますか?気持ちばかりが先行することなく、まずは、一つずつ学習を進めてください。

 では、一週間の始まりです。今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月19日(日)】今日は、父の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は本当に暑い一日でした。日差しは、真夏と同じです。ジリジリとつき刺すような感じです。群馬県館林市では35度を超す真夏日となりました。今日は、昨日に比べやや気温は下がりますが、引き続きムシムシとした暑い一日となります。あわせて、西から天気は下り坂です。夕方には雨が降り出すようです。

 さて、今日は父の日です。ふだん仕事で頑張っているお父さんに感謝をする日です。私の父親はすでに他界しています。56歳という年齢で亡くなりました。父に感謝しなければならない時にはすでに父はいない状態でした。今から思えば、もっともっと感謝の言葉を伝えておけばよかったなあと思います。親のありがたみを感じるのは、自分が親になったからだと聞きましたが、まさにその通りです。「ありがとう」のその一言だけでいいと思います・・・ さっそく、仏壇の前で手を合わせようと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。
 

おはようございます!【6月18日(土)】本日は、PTAのサークル活動があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨の晴れ間、空の青さがひときわ、まぶしく感じられます。今日は梅雨前線が南に下がって、広く高気圧に覆われ、気温がグングン上がります。名古屋の最高気温は33度、そして、日本一暑い街 熊谷市では35度、猛暑日となるようです。熱中症に注意しないといけません。幸い、本日はテスト週間なので、本校の部活動はありません。家の中で、学習に打ち込んでほしいと思います。

 また、本日はPTAのサークル活動があります。成人教育部の方を中心に10名の皆さんが参加されるそうです。私も途中、その様子を見せてもらいます。どのような作品ができあがるのか今からとてもたのしみです。ポームページで紹介させていただきます。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

おはようございます!【6月17日(金)】イチロー選手、おめでとうございます。愛知の誇りです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!空は、どんよりと曇っています。しかし、西から天気は回復。日中は日差しが戻ってきて、蒸し暑い日となります。最高気温は30度です。熱中症に注意しないといけない一日となります。こまめな水分補給ができるようにしてください。お茶の用意をお願いします。

 さて、海の向こうのアメリカでは、マーリンズのイチロー選手が大記録を達成しました。日米通算の安打数が4257本でピート・ローズ氏の持つ大リーグ最多安打数を上回ったのです。すばらしい偉業です。中学生の頃は、体が細くてやっていけるのかなという心配もあったそうですが、日々の努力で見事、はねかえしました。まだまだ若いイチロー選手、このあと、さらにどんな結果を見せてくれるかとても楽しみです。日本の誇り、愛知の誇り、豊山町の誇りです。ガンバってください。応援しています。

 では、一週間の最後です。今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月16日(木)】みすまるジャンプで縦ブロックの交流を深めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!全国的に傘の出番となりました。梅雨前線が日本列島に近づいてきます。特に、九州や北海道では激しい雷雨となるようです。この雨が関東地方に降れば良いと思うのですが、なかなかうまくはいきません。この雨は、明日金曜日の午前中には止む模様です。そして、土曜日からは、一気に暑くなりますので注意が必要です。

 さて、昨日はみすまるジャンプがありました。私は出張でしたのでホームページでその様子を見せてもらいました。全校のみなさんが、とても楽しく大縄跳びをしている姿を見て、とてもいいなぁと感じました。また、異年齢の縦ブロックで大縄跳びという誰もが取り組める種目に挑戦したことも楽しさを増したのではないかと思います。

 期末テスト週間に入りました。外は雨も降っていますので、室内で落ち着いて学習に取り組んでほしいと思います。

 では、ムシムシする一日となりますが、今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月15日(水)】生徒会行事「みすまるJump」本日開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!どんよりとした雲が覆っています。梅雨前線の北上に伴い、天気は下り坂です。あわせて、湿度が高く、朝から、ムシムシとしています。梅雨らしい天気です。そして、明日は雨。また、週末は一気に暑さが戻ってくるとのことです。週間天気予報によると、この夏一番の気温になるとも予報されています。熱中症にならないような対策が必要となります。

 さて、昨日は、生徒会主催の行事である「みすまるJump」練習会が行われました。学年の枠を越え、ブロック内の交流を深めました。3年生が中心となって活動することで、最上級生の自覚を深めてくれることも期待しています。明日が雨と予報されていますので、一日予定を繰り上げ、本日が本番となります。あいにく、私は出張があり、その様子を見ることができませんが、ホームページでリアルタイムに見せていただきます。とても楽しみにしています。
 
 では、今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【6月14日(火)】1年生のみなさん、校外学習楽しかったですか?次の自然教室に生かしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨の晴れ間となります。気温はグングン上がっていきます。最高気温は30度となり、真夏日突入です。熱中症に注意してください。

 昨日の雨で、北陸地方と東北地方も梅雨入りとなりました。また、東京では、今年一番多い雨量となったようです。しかし、今年は例年に比べ降水量が少なく、利根川水系のダムの水が少ないようです。昨日の雨量では、とても渇水を解決するにはいたりませんでした。夏の間、水不足にならないといいのですが・・・台風の到来を待つしかないのでしょうか?

 さて、昨日は1年生の校外学習がありました。私も現地を訪れ、1年生の様子を見せてもらいましたが、みんな笑顔でカレーライスづくりを楽しんでいました。来年の自然教室につながってくれるといいなぁと強く感じました。

 今日は、またまた暑くなるようです。こまめな水分を補給し、熱中症防止に努めていきましょう。では、今日も元気にいってらっしゃい!

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 朝会
7/5 保護者会
7/6 保護者会
7/7 保護者会
7/8 あいさつの日
7/9 管内大会(野蹴累庭個籠)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348