最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:980
総数:4001482
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の献立に「ひじきのサラダ」が出ました! 【2月21日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「(中)ごはん」「チキンカツ」「和風ポトフ」「牛乳」「ひじきのサラダ」です。

 海藻の中でもひじきは食卓に登場することの多い食べものです。北海道の南側から九州まで広く分布しており、日本では古くから親しまれています。海から収穫したばかりのひじきは渋みが強く、そのままでは食べることができません。水で洗ってからしばらく蒸しながら煮て、その後、天日干しされたものが乾燥ひじきとして売られています。

 

おはようございます!【2月21日(水)】昨日の奉仕作業のおかげで校舎内がきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は少し風もありましたが、比較的暖かな一日となりました。しかし、今日からは寒さが戻ってきます。名古屋の今朝の気温は4度でした。日中の最高は音も3度下がります。特に、北日本での寒さが厳しいようです。

 二月も残り少なくなってきました。毎日、毎日が大切な一日です。三年生の皆さんは、卒業式に向けた合唱練習に取り組んでいます。また、昨日は奉仕作業で普段、掃除の手が入らないような校舎内のすみずみまできれいにすることができました。とてもありがたいことですね。

 さて、1・2年生のみなさんの定期テストもいよいよ最終日です。今日のテストをもって、一年間の定期考査はすべて終了となります。あと少しです。最後まで頑張ってください。

 今日は生徒総会があります。皆さんの積極的な意見を期待します。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい! 

本日の献立は「北海道の郷土料理」です。【2月20日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭のちゃんちゃん焼き」「きゅうりの酢の物」「牛乳」「湯葉のすまし汁」です。

 さけは、日本の中では北海道や東北地方などの北の地域でよくとれます。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理で、さけと野菜をみそ味でいためたものです。


おはようございます!【2月20日(火)】スピードスケート女子団体パシュート期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日の日中は日差しに暖かさを感じました。今日の名古屋は、さらに気温が上がります。最高気温は13度です。暖かくなってきました。とても嬉しい限りです。

 一方、北の地方には、依然寒気が居座り、厳しい寒さが残ります。北と南では寒気と暖気がせめぎ合っている様子です。

 さて、大会11日目のピョンチャン・オリンピックでは、次なるメダルの可能性の競技が行われました。スピード・スケート女子パシュートです。三人の選手が交互に先頭を走り、後続の選手の空気抵抗を弱めます。相手チームとの距離がはっきりわかる競技で見ていて、とてもおもしろいです。個人個人の力ではタイムは強豪オランダに劣るそうですが、チームの力で挽回してほしいと願っています。明日の準決勝、決勝を楽しみにしています。チーム日本、頑張ってください。

 学年末テストは2日目となりました。あと少しです。頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月19日(月)】スピードスケート女子500m 小平選手 金メダルおめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は24節気の雨水です。降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる頃です。

 さて、北日本の嵐はようやく終わり、九州では雨が降ります。冷たい雨が降る厳しい寒さが続きます。幸い、名古屋には雨が降りません。午後からは雲がかかりますが、気温が少し上がります。昨日のような強い北風はいったんおさまるでしょう。寒さは引き続き続きます。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 ピョンチャン・オリンピックでは、スピードスケート女子500mで小平選手が36秒94の五輪新記録を出して金メダルを獲得しました。おめでとうございます。重圧をはねのけ、自分の持ち味を出し切った見事な金メダルでした。コーチや周りの方への感謝も忘れません。また、韓国のライバル選手への配慮も忘れません。人としての心の豊かさを強く感じました。すばらしい選手です。

 1・2年生の皆さんは、きょうから学年末テストです。自分との闘いです。頑張ってくださいね。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

見方を変えれば、短所が長所にみえてくる。

画像1 画像1
 「飽きっぽい・諦めが早い人」は「気持ちの切り替えが早い人」

 「しつこい人」は「とても熱心な人」

 「優柔不断な人」は「いろいろな観点を考慮して慎重に物事を運ぶ人」

 「頑固な人」は「意志の強い人」

 「おせっかいな人」は「親切な人」

 というように短所と思えたことも見方によっては、長所にみえてくるのではないでしょうか・・・・

 何事にも、その人の良い面を見ることを習慣づけたいものです。

 「長所と短所は裏返しです」

 ネガティブな物事をポジティブに考えること

 「リフレーミング」です。

おはようございます!【2月18日(日)】羽生選手、宇野選手、金メダル・銀メダル獲得おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!フィギュアスケート男子フリーで見事、両選手が金・銀のメダルを獲得しました。本当におめでとうございます!昨日は、日本中がこのうれしいニュースに沸きました。けがのあとの公式戦第一線であったにも関わらず、自分を信じて、コーチや応援してくれる方の励ましを信じて最後まで戦い抜きました。結果発表後に流した涙は、周りの人すべてへの感謝の表れでしょう。また、銀メダルを獲得した宇野選手は、名古屋出身の明るい人柄です。最初のジャンプでうまくいかなかったことを逆に自分を追い込まず、リラックスして滑ることができる度胸の据わった選手です。これからの活躍がさらに期待されます。頑張ってください。
 
 強い寒気が低気圧を発達させ、北日本は大荒れとなっています。各地で猛吹雪となっています。名古屋の最高気温は8度です。引き続き、寒い一日となりますので、どうぞ温かくしてお過ごしください。

 ではも今日も一日良い日となりますように。

 

おはようございます!【2月17日(土)】羽生選手 いよいよフリーの演技です。頑張ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!急速に発達する低気圧の影響で、北陸や北日本では、再び大雪に警戒が必要になりました。特に、北海道では暴風も加わり、ホワイトアウトになります。車の運転ができないほどの雪のあらしです。

 さて、昨日のピョンチャン・オリンピックでは、フィギュア・スケート 男子ショートプログラムで羽生結弦選手が見事最高点をマークし、トップに立ちました。昨年11月のけがを克服した見事な演技でした。「けがをしていなかったら学ぶ機会がなかったことがたくさんあつた」という彼の言葉には、何事にも誠実に正面から取り組む人柄を感じることができました。今日1時40分過ぎに行われるフリーの演技を楽しみにしています。頑張ってください。

 では、今日一日がみなさんにとつて、良い日となりますように。

おはようございます!【2月16日(金)】1・2年生は学年末テストに向けて、3年生は卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日までの暖かさは、いったん終わり、この先しばらくは寒い日が続くようです。特に、静岡や東京では寒暖差が大きく、春から冬への逆戻りです。この時期らしい寒さになります。

 名古屋の最高気温は11度です。なんとか、2桁となりました。早く春の訪れがくるといいのですが・・もうしばらくは我慢ですね。

 校内では、1・2年生の皆さんが学年末テストに向けて落ち着いて学習しています。あと少し頑張ってください。学んだことは、必ず力になりますよ。また、3年生の皆さんは、卒業に向けた動きがスタートしました。式に臨む心構え、そして、具体的な動きをしっかりと学んで臨んでほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月15日(木)】ピョンチャン・オリンピック 日本の選手が大活躍です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!北と南では、寒さと暖かさが混在します。前線をはさんで北には寒気があり、南には暖かな空気が入り込んでいます。いわゆる南高北低型の気圧配置です。この天気図になりますと、南から風が強く吹くことがあります。北陸、中国、九州北部で「春一番」が吹いたという便りが届いています。

 さて、南側になる名古屋の今朝はびっくりするほど暖かい朝を迎えました。気温は5度でした。そして、今日の最高気温は13度です。3月中旬の頃の気温です。いよいよ春がやってきてくれるのでしょうか?期待を持たせます。しかし、週間天気予報によれば、この暖かさは今日までで、週末から来週にかけては、また、気温が下がります。しばらくは、寒さと暖かさが交互にやってくるようです。三寒四温ですね。

 さて、ピョンチャン・オリンピックは日本人選手が大活躍を見せています。スピードスケート1000mの小平選手の銀メダル、高木選手の銅メダル、ノルディック複合個人ノーマルヒルの渡部選手の銀メダル、そして、スノーボード男子ハーフパイプの平野選手の銀メダルです。ともにあと一歩で金メダルに届くぐらいの内容でした。おめでとうございます。金メダルの喜びが日本に届くのもいよいよ間近な勢いです。頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月14日(水)】久しぶりに最高気温が10度に届きます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−1度でした。よく冷えています。しかし、慣れとは不思議なものです。この程度の冷え込みにそれほど寒さを感じませんでした。
 太平洋上の高気圧はしだいに広がってきます。南からは暖かな空気も入り込みや日差しもあり、日中の気温は上がってきます。名古屋の最高気温は久しぶりの2桁、10度となります。少しは春らしさを感じられるでしょうか?とても楽しみです。積雪の多い地域では、雪崩に警戒です。また、雪下ろし中の事故が心配です。

 さて、2月も半分が過ぎました。月日の流れは本当に速いですね。びっくりします。3年生の皆さんにとっては、残る授業日もあと、わずかとなってきました。私学受験も終了し、まずはホッとしているところではありますが、残りの学校生活を大切にしてほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月13日(火)】ピョンチャン・オリンピック 高木選手、高梨選手、原選手 メダルおめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ピョンチャン・オリンピック スピードスケート女子1500m 高木選手おめでとうございます。見事、銀メダルです。4年前は、代表選手になれませんでした。その悔しさをバネに4年間自分の弱点を見つけながら、徹底的に努力を重ねました。その結果が、今回のメダル獲得です。また、スキージャンプ女子ノーマルヒルでは、高梨選手が、これまた、前回の4位の悔し涙から、今回、銅メダル獲得、喜びの笑顔へとつなげました。練習が形になりました。さらには、スキーフリースタイルの男子モーグルで原選手も銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。

 高木選手、高梨選手とも今回のオリンピックにかける気持ちは相当なものだったと思います。しかし、4年間こつこつと努力を重ね、見事に、そのプレッシャーを跳ね返しました。その努力にまず敬意を表します。本当にお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。

 さて、強い寒気の流入で、再び、日本海側では積雪が増えています。先週のように、車の立ち往生や交通機関での事故がないことを祈っています。雪下ろし、雪かきがいかに大変ものかは十分に理解できます。けがのないように行って欲しいです。

 そして、実質、今日から一週間のスタートです。週初めの今日の登校は、インフルエンザでの欠席が心配です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月12日(月)】再び、寒気の流入が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!強い寒気の南下が再び始まりました。家の周囲は真っ白になっています。路面への積雪はありませんが、屋根や畑は明け方の雪が降り積もったのでしょう。この後も、雪雲の流れ込みによっては、時折、ぱらぱらと降るかもしれません。気温が低いのでどうぞ温かくしてお過ごしください。

 北陸での大雪が心配です。先週のような大雪にならないことを願うばかりです。

 さて、昨日は市民駅伝大会がありました。本校からもたくさんの選手の皆さんが参加しましたが、他校のみなさんの参加も多く、年々盛り上がりを見せています。とてもうれしいことです。地域の皆さんの盛り上がりによって、さらによい大会となっていくでしょう。選手のみなさん、北風の吹く寒い中、お疲れさまでした。沿道からの声援ありがとうございました。

 平昌オリンピックでは、今夜、ジャンプの高梨選手やスピードスケートの高木選手が出場します。いよいよ、メダルでしょうか?期待しています。

 では、今日も一日良い日となりますように。

 

おはようございます!【2月11日(日)】今日は、江南市民駅伝大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!雨上がりのせいか、比較的暖かい朝となりました。気温は5度です。

 しかし、天気の回復が見込めるのは太平洋側のみです。日本海側は再び強烈な寒波にみまわれます。大雪になると予報され、夜までに積雪40cmと予想されています。先週のように交通機関がすべてのストップにならないことを願っています。

 さて、本日は江南市民駅伝競走大会があります。幸い、天気も回復してきますのでありがたいです。一方、インフルエンザも広がっていますので、むりのないようにしてください。体調の悪い人は、早めに顧問の先生に申し出てくださいね。
 沿道では皆さんの元気な走りにたくさんの声援があるでしょう。頑張ってください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

おはようございます!【2月10日(土)】平昌オリンピックが開幕しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西から太平洋上を低気圧が通過します。そのため、東海地方にも午後から雨が降り出します。北陸地方でも、気温が上がり、積もった雪が解け出します。落雪や雪崩には十分に注意してください。雪に関する事故は、命に直接かかわります。大きな事故がないことを祈るばかりです。雨の後は、再び寒波がやってくるようです。さらに警戒です。

 さて、平昌オリンピックが昨夜から始まりました。開会式での様子は、まさに全世界から集まった冬期スポーツの祭典です。この期間は全世界の人々がオリンピックに注目します。すでに予選としてスタートした日本人選手の調子もまずまずですね。今月25日までの17日間が毎日、とても楽しみになってきました。日本選手の活躍を願っています。

 ホームページでも積極的に取り上げていきます。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【2月9日(金)】今日は、あいさつの日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!全国的に穏やかな晴れとなります。これで福井県をはじめとした記録的な大雪も一旦止まります。立ち往生していた車もすべて解消されました。しかし、本格的な除雪はこれからです。物流の動きが止められ、食料品、ガソリンなどの不足など、暮らしに大きく影響を及ぼしています。

 また、このあと北陸の各家庭では雪かきや雪下ろしという作業も待っています。お年寄りには大変な重労働です。無理をして大きなケガなどが起きないことを願うばかりです。

 名古屋の最高気温は昨日より2度上がり、9度となります。ほっとします。今朝は、小中連携のあいさつ運動が行われます。

 さて、インフルエンザが再び、猛威をふるい出しました。本校も1年3組は本日学級閉鎖をします。現在は、A型に罹患する生徒が増えています。B型からA型への罹患もありますので、十分に気を付けてください。うがい、手洗い、マスク、換気の励行が大切です。

 そして、いよいよ本日から、ピョンチャン・オリンピックが始まります。日本選手の活躍が注目されます。とても楽しみです。

 3年生の皆さんは、今日で私立高校・専修学校の一般入試はすべて終わります。今日一日頑張ってください。そして、試験が終わったら、ゆっくり休んでください。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【2月8日(木)】私立一般入試2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−2度でした。よく冷えています。

 福井県では数年に一度の寒気の流入で大雪となりました。すでにピークは過ぎましたが、今日も断続的に雪が降り積もるようです。平年の7倍となった積雪の影響で、国道は未だ一部区間で車の立ち往生が続いています。交通機関はストップし、物流も止まっています。コンピニやスーパーでは食料品など一部の品物がなくなっているそうです。日常生活が通常になるよう、早く雪が降り止むことを願っています。

 太平洋側は、依然続く冷たい空気によって、今日も寒さを感じます。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 3年生は、私立一般入試の第2日目です。幸い、積雪もありません。気をつけて出発してください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月7日(水)】今日から私立高校・専修学校の一般入試が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−4度でした。雪雲が流れてくれば、すぐにでも雪が積もる気温です。幸い、路面には雪はまったくありませんでした。凍結もしていません。

 一方、福井県では昭和56年福井豪雪以来の37年ぶりの記録的な大雪となっています。132cmの積雪となりました。小学生低学年ぐらいの高さです。国道8号線も1400台ほどの車が立ち往生してしまいました。災害派遣要請を受けた自衛隊は夜を徹して除雪作業を行っています。大変な事態です。雪が降り止むことを祈るばかりです。

 本日から、愛知県では私立高校・専修学校の一般入試がスタートします。初日の今日は、名古屋の学校を始め、近隣の学校で入試があります。本校からは76名の皆さんが受験をします。幸い、積雪はありませんので、ラッキーです。気をつけて出発してください。また、学校に残る3年生の皆さんは4限後、給食無しで下校することになります。どうぞよろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
 

おはようございます!【2月6日(火)】数年に一度の寒気で福井市では97cmの積雪となりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−3度でした。よく冷えています。幸い、昨夜は名古屋に雪が降りませんでしたので、路面の凍結はありませんでした。助かりました。もし、雪がふれば、必ず凍結する気温です。

 しかし、数年に一度の非常に強い寒気の影響で北陸地方(金沢市や福井市)では、平年の4倍の積雪となったようです。福井市の場合は、97cmです。この地域としてもびっくりするような積雪量です。タンクローリーやトラックが積雪のために道路と田んぼの境が分からず、横転している姿もありました。びっくりです。十分に警戒してください。

 今後、この地域にも雪が降る可能性もあります。そして、明日からは、私立高校の一般受験も始まります。朝、積雪があった場合には要注意です。早めに起きて、慌てず、ゆっくりと安全第一でお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月5日(月)】数年に一度の強い寒波がやってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!数年に一度の非常に強い寒気の影響で、西日本の日本海側や北陸は大雪となります。再び車や電車の立ち往生がおきないことを祈るばかりです。今年の特徴は、普段、雪の少ない九州や四国で何度も雪が降っていることです。伊吹おろしの吹くこの地方に雪が少ないのは意外です。

 ただ、今日は名古屋にも雪が舞うようです。積もらなければいいのですが・・・

 今日の名古屋の最高気温は5度です。とても寒いです。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 週明けの月曜日は、インフルエンザでの欠席者数も気になります。なんとか流行が止まってくれればいいのですが・・・

 そして、今週金曜日にはピョンチャンオリンピックが開幕します。とても楽しみです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 1・2年学年末テスト 生徒総会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348