最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:980
総数:4001439
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【3月27日(火)】正門横の桜、早くも満開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!列島は今日も晴れて暖かくなります。場所によっては5月並の気温になる地域もあります。このため、正門横の桜はあっという間に満開となりました。名古屋の最高気温は22度です。

 さて、現在、台風3号が発生していることをご存知ですか?今は、カロリン諸島沖にあって、毎時20kmで北西に向かっています。今後も北上を続け、4月1日ごろには小笠原近海に達する見込みだそうです。3月に台風発生とは、またまた驚きです。列島に近づかないことを願っています。

 満開の桜の下を歩くと、とても気分が爽快になります。部活動のため、登校する皆さんも桜の木の下で1度立ち止まって空を見上げてください。いい気持ちですよ。日本に生まれてよかったなあと感じる一瞬です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

本日の部活動の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、ソフトボール部の皆さんが運動場で練習をしていました。

 また、ソフトテニス部の1年生の皆さんは、コートを使って練習をすることができました。

 外はポカポカととても暖かく、スポーツをするには絶好の陽気となりました。

おはようございます!【3月26日(月)】春爛漫!部活動全開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日も暖かな日となります。桜の花も大喜びです。正門横の桜も三分咲きとなりました。きれいに咲いています。今年の冬は寒い日が続きましたが、途中暖かい日もあり、桜の開花が早まっています。

 今日は全国的に晴れとなり、気温はグングン上がります。名古屋の最高気温は22度です。びっくりするような暖かさです。ゆっくりと桜の下で、お弁当を食べるのもいいですね。

 この暖かさの中で、今日も部活動が行われていきます。とても嬉しいことです。週間天気予報を見ても、しばらく雨が降らないようです。1年生・2年生のみなさん、今が頑張る時です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【3月25日(日)】桜の花が咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!東京では、桜が満開になったようです。平年より10日早く、66年間の中で3番目に早い発表となりました。

 名古屋も、昨日は、とても暖かく春爛漫の一日となりました。正門横の桜も今にも咲き始めようとしています。この調子でいくと来週の土曜日・日曜日には満開の桜を見ることができるかもしれません。いよいよ楽しみになってきました。一方で4月5日の入学式の頃には、すでに葉桜になっているかもしれません。記念の写真を撮るためにもなんとか、持ちこたえてほしいのですが・・・どうでしょうか?

 校内の南舎西階段に新しい手すりが設置されました。生徒の皆さんは、新年度、確認してください。では、今日も一日良い日となりますように。


おはようございます!【3月24日(土)】本日は、バレーボール男子1年生大会が開催されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!放射冷却のため、今朝は少し冷え込みました。気温は4度です。しかし、日中は日差しもあり、気温はグングン上がってきます。名古屋の最高気温は17度です。東京では、まもなく、さくら満開となります。4月上旬の陽気、春爛漫です。いよいよ正門横の桜の開花が気になってきました。

 さて、今日からしばらく学校はお休みです。正式な春休みは、来週月曜日からです。本日と明日は、通常の土日の扱いとなりますので、部活動があります。特に、本日は管内のバレーボール男子1年生大会が開催されます。応援の保護者の方も多く来校されますので、学校周辺での登校は十分に気をつけてください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

  

3学期 修了式の日程  【お知らせ】

画像1 画像1
 修了式の日程は、上記の通りとなります。

 1年間の最後の登校日です。
 
 1年生・2年生の皆さん全員が出席できることを心から願っています。

 

おはようございます!【3月23日(金)】今日は、1年生・2年生の修了式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!空には雲ひとつありません。すっきりと晴れています。日中は、春の暖かさを感じられる日となります。気温があがってきます。名古屋の最高気温は16度です。気象台の予報によれば、この先、寒の戻りはないようです。冬物は片付けても良さそうですね。

 一方、北日本は朝は曇り、そして、時間がたつにつれて天気回復です。

 いよいよ、列島は桜の開花が広がり、各地から花の便りが聞こえてきそうです。

 正門横の桜のつぼみも色づいてきました。今か今かと、開花を待っているようです。

 さて、今日は修了式です。1年生・2年生のみなさん、今日までよく頑張りました。ここで、一つの節目を迎え、また、次への学年へ着実に歩んでいつてほしいと願っています。
 
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月22日(木)】昨日、関東地方は大雪となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!関東地方は「なごり雪」と呼ぶには呼びがたいほどの大雪となりました。箱根では、登山電車もストップし、訪れた観光客の方の足を止めてしまいました。都心でもみぞれ混じりの雪が降ったようです。しかし、反対に、今日は暖かい空気が入り、一気に気温が上がるそうです。山での雪崩が心配です。また、気温差による体調の変化に気を付けてください。

 名古屋の最高気温は14度です。雲に覆われますので日差しはあまりありません。この時期らしい気温です。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 さて、いよいよ今年度の授業日も残り2日となりました。
 学年のしめくくりをしっかりして、次の学年へとステップしてほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月21日(水)】今日は、春分の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!本州南岸を低気圧が通過します。そのため、列島は広く冷たい雨となります。関東甲信地方の山は雪が降ると予報されています。せっかくのお彼岸もお墓参りに行くには傘なしではいけません。また、気温も低いですので、温かい服装でお出かけください。

 東海地方の最高気温はなんと9度です。先週の土曜日、日曜日が暖かかっただけに余計に寒さを感じます。体調を崩されませんように。

 では、今日一日も皆さんにとって、良い日となりますように。



おはようございます!【3月20日(火)】 今日は、小学校卒業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は昨日からの雨が降り続いています。そして、列島は広く雨となります。特に、関東地方は真冬並みの気温です。寒さが戻ってきました。
 東海地方の雨は激しく降りませんが、いったん止んだ後も、西から次の雲が現れ、再び雨が降り出すでしょう。明日も雨と予報されています。この雨を「催花雨」(花をもたらす雨)と考え、これもまたよしです。また、今日は小学校の卒業式です。「涙雨」かもしれませんね。

 さて、昨日は地域の区長さんを始め、市議会議員さん、教育委員さん、そして、PTA会長さんにご来校いただき、教育後援会を開催しました。本校の教育活動を教育環境面から支援していただいている方々です。来年度は、コミュニティー・スクールも始まっていきます。今後も、ご支援のほどよろしくお願いします。

 名古屋地方気象台では、名古屋市、岐阜市でソメイヨシノの開花宣言を発表しました。平年より7日早く、昨年より9日早い宣言でした。いよいよ、桜が咲き始めます。とても楽しみですね。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

地域の皆様や保護者の皆様の支援に感謝!【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】
 おはようございます。
 ここ数日、穏やかで暖かい日が続きました。正門の桜のつぼみも大きく膨らんできました。明日からは、しばらくの間、雨が続くと予報されています。気温もあまり上がりません。体調をくずさないようにしてください。

 さて、今日は、本校で教育後援会が開催されます。教育後援会とは、本校の教育活動を支えてくださる地域の皆様です。校区の市議会議員さんや教育委員さん、区長さん・副区長さんから組織されています。今年度は、1年生の脱履にウォータークーラー、また、正門や北門に「江南市立北部中学校」という学校名の記した表示板を寄贈していただきました。とてもありがたいことです。毎年、本校の教育環境を整えるためにサポートしていただいています。
 来年度平成30年度は、本校は、コミュニティ・スクールとして本格スタートします。コミュニティ・スクールとは、「地域と共に歩む学校」のことです。地域のみなさんや、保護者のみなさんの力を借りて、みんなで、よりよい北中を作っていきたいと考えています。
 すでに、7名の方が本校のスクール支援ボランティアに応募してくださいました。部活動支援、サテライト教室「わんだふるーむ」支援、職場体験学習受け入れ、農園支援、学習支援などです。

 中学生の皆さんを支援しようとボランティアで活動してくださいます。感謝しなければなりません。
 
 中学生であるみなさんもぜひ、できることを見つけて、育ててくれた地域に恩返しをしてほしいと思います。

 来年度も、引き続き、地域の防災活動やボランティア活動に積極的に参加してください。そして、自慢のふるさとをつくっていきましょう。

 では、それぞれの学年もいよいよ今週のみとなりました。次の学年でいいスタートがきれるように、最後のしめくくりをしっかりしていきましょう。

おはようございます!【3月19日(月)】今日は、教育後援会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ここ数日、穏やかな春らしい日が続きましたが、今日からは、しばらくの間、雨になりそうです。傘の用意をお願いします。原因は低気圧の接近と前線の影響です。

 そして、明日・明後日は広く冷たい雨となります。明日は、小学校の卒業式があります。なんとか、よい天気にしたいと思いますが、涙雨となるのでしょうか?

 さて、今週はいよいよ今年度最後の週です。1年生の皆さんにとっては、中学校生活が1/3終了です。また、2年生の皆さんにとっては、残り1年となります。中学校の3年間は、本当に速く過ぎると感じます。それだけに一日一日をしっかりと充実させたいですね。

 本日は、本校の教育活動を支えていただいています教育後援会があります。校区内の市議会議員さん、教育委員さん、そして、区長さん・副区長さんが来校されます。どうぞよろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月18日(日)】桜開花の便りが聞こえてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!桜前線が北上してきます。宮崎県、高知県に続き、長崎県、鹿児島県、熊本県、東京都でも開花宣言です。全国的に昨日より暖かくなり、桜の開花が進んでいきそうです。とてもうれしいことです。しかし、一方で明日からは、しばらくの間、雨が降ると予報されています。お出かけは、今日が最もよいのでしょうか?

 さて、ピョンチャンパラリンピックは、今日が閉幕となります。10日間の熱戦に幕が下ります。メダルは、前回のソチ五輪を上回る9個となり、日本人選手の活躍が目立った大会となりました。選手の皆さんお疲れさまでした。みなさんの頑張りにたくさんの勇気をもらいました。

 では、今日も一日、良い日となりますように。



おはようございます!【3月17日(土)】光陰矢の如し・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は西から回復です。列島は高気圧に覆われ、全国的に晴れとなります。日差しもあり、気温も上がってきます。雨上がりの翌日には花粉も飛びやすいのでお出かけには十分に注意してほしいと思います。

 今日の最高気温は16度です。この時季らしい一日となります。

 さて、今年度の授業日もいよいよ残り一週間となりました。あっという間の一年です。その速さは年々加速しているように感じます。光陰矢の如しです。今日の一日を大切にしたいですね。

 では、今日一日がみなさんにとって、良い日となりますように。
 
 





おはようございます!【3月16日(金)】立候補者のみなさんの思いが伝わってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!北海道付近を進む低気圧と前線の影響で、雨が降り続いています。今朝の気温は15度でした。とても暖かいです。しかし、日中は雨も止みますが、あわせて、北風が吹き始め、13度ほどにしかなりません。朝より気温が落ちていきます。夜は再び一桁の気温です。寒暖差には十分に注意してください。

 さて、昨日は生徒会立会演説会がありました。どの立候補者の人も、北中を今以上によい学校にしようとその思いを伝えてくれました。さわやかな「あいさつ」のあふれる学校、「2分前着席」を守って、落ち着いた授業ができる学校、そして、「黙掃」をしっかりできる美しい学校などです。彼らの演説を聴かせてもらいながら、自分自身に対して、とても大きな励みとなりました。

 久しぶりの雨となります。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月15日(木)】桜のつぼみがふくらみ始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日のお昼は、とても暖かかったですね。びっくりしました。車の中は暑さを感じるほどでした。今日も最高気温は20度を超すと予報されています。東海地方は広く晴れますが、夕方から雲が広がり、夜遅くには雨が降りそうです。その後、気温はやや下がってくるでしょう。三寒四温です。

 この暖かさで、桜の開花が早まりそうです。正門横にあるソメイヨシノのつぼみのふくらみが大きくなってきました。春の訪れを一気に感じているのでしょう。名古屋の開花宣言は21日と予想されています。とても楽しみになってきました。

 さて、本日は今週の月曜日に延期しました生徒会選挙を行います。インフルエンザによる罹患者も少しずつ減っています。このまま、終息することを願っています。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月14日(水)】インフルエンザの感染終了を願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、とても暖かかったですね。今日は、さらに気温が上がります。名古屋の最高気温は23度です。初夏の陽気です。山では雪崩の心配もあります。警戒が必要です。朝夕と昼間の寒暖差は依然大きいですので、衣服の調節などをして体調管理に努めてほしいと思います。

 さて、今日はインフルエンザによる学級閉鎖が解除されて、2年1組の皆さんが登校する日です。うれしいことです。今年度、本校は市内でも早くからインフルエンザの学級閉鎖を行い、最近まで感染の広がりがありました。途中、最も寒い時期には、生徒の皆さんが気を付けて、感染防止に努めており、感染者ゼロの日もありました。不思議です。まさに、インフルエンザウィルスは油断大敵な相手だとつくづく感じました。

 ここ最近、急に暖かくなってきました。この暖かさをもって、インフルエンザの流行も終了にしたいと心から願っています。修了式まで残すところ10日を切りました。

 気持ちを新たにして、最後のまとめをしてほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月13日(火)】昨日、防犯訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は3度でした。日中の最高気温は20度になります。気温差は17度です。寒暖差の激しい日がしばらくは続きそうです。お昼頃には4月並の気温になりますので、衣服の調節が必要になりますね。

 現在、花粉の飛散がピークとなっています。花粉症の方はマスクの着用など個々に工夫が必要になってきますね。春先のこの時期がもっとも大変です。

 さて、昨日は全校で防犯訓練を実施しました。不審者が北門から侵入したという想定で行いました。緊急放送で生徒全員に連絡しましたが、静かに放送に耳を傾けることができたでしょうか?ここ最近の不審者情報からすると、いつ、どこで不審者が現れても不思議ではない時代となってきました。本校でも、毎年、今回のような訓練を実施していきたいと思います。「自分の命は、自分で守る。」万一の場合、大声で助けを求めることができるように、常日頃から大きな声であいさつができるといいですね。

 本日、2年1組は学級閉鎖を行います。不要不急の外出は控えてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月12日(月)】コミュニティー・スクール運営協議会推進委員といっしょに給食をいただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日同様、列島は広く晴れわたります。今朝の気温は3度でした。少し寒いなぁと感じる程度です。日中の最高気温は15度です。暖かくなります。朝と昼との気温差が大きいので体調管理には十分に気を付けてください。インフルエンザが流行しているこの時期には、週明けの月曜日は、欠席者数が特に気になります。何とか、先週休んでいた生徒が体調を整えて戻ってきてくれることを願っています。

 今日はコミュニティー・スクール運営協議会推進委員会が行われます。そして、給食は、1年生のみなさんといっしょに食べる場が設けられます。楽しく食べてくださいね。

 また、今日・明日は公立高校Aグループの試験が行われます。体調を整えて合格目指して頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【3月11日(日)】東日本大震災から7年・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!東日本大震災から7年。今も7万人を超す方が避難生活をしてみえます。特に、岩手、宮城、福島の東北三県では、依然12,000人を超す方がプレハブの仮設住宅で暮らしています。また、避難指示が解除された地域でも、なかなかふるさとの地には帰ることのできない方も多いようです。本当に悲しい話です。年月とともに支援のスピードが遅くならないように、早い復興をお願いしたいです。本校では、本日、半旗をあげて、弔意を表します。また、明日、全校生徒が集まったところで、黙祷を捧げます。

 さて、今日は、西日本・東日本とも広く晴れます。とてもありがたいです。四月下旬頃の温かさとなります。とてもうれしいです。

 では、今日も一日良い日となりますように。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 市体育会館 閉鎖
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348