地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【5月3日(木)】今日は憲法記念日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨夜からの雨はようやく小雨になってきました。しかし、午前中は、所によって雨が降る時間があるようです。しかし、天気は次第に回復し、午後には晴れ間もみえると予報されています。ゴールデンウィーク後半初日の天気としては、ぐずついた天気となりました。名古屋の今日の最高気温は23度です。

 一方、東日本や北日本では、まだまだ荒れた天気が続きます。強い風、大雨には十分な注意が必要です。

 では、4連休のスタートです。

 今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【5月2日(水)】今日は、八十八夜です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は広く雲に覆われています。雨雲は西から広がって、全国的に雨となります。そして、先週の火曜日と同じように、東海地方に大雨や強風がもたらされるかもしれません。今後の予報に要注意です。昨日までの暑さとは一転変わり、気温は下がっています。最高気温は22度です。熱中症の心配もなくなり、まずは、ほっとします。

 さて、今日は八十八夜です。♪夏も近づく八十八夜♪ 夏を感じさせる日が続いています。緑の清々しさと初夏の日差しにさわやかな季節の色合いを感じる毎日です。

 明日からは、ゴールデンウィーク後半も始まります。この中で、仮入部で頑張っている一年生を見ていると自分も頑張らないといけないなと感じます。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

自転車点検があります。 【1年生】

画像1 画像1
 1年生のみなさんは、本日、自転車点検があります。

 すでに各家庭で点検済みだと思います。

 真新しい自転車に乗っての登校風景は、とても新鮮ですね。

 

 
 

 

おはようございます!【5月1日(火)】1年生のみなさん、今日は自転車点検があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は雲一つありません。日差しが強く、大変暑くなりそうです。名古屋の最高気温は30度です。今年初めての真夏日です。昨日より6度も高くなると予報されています。熱中症に注意してください。まだ、体が慣れていませんので、無理をせず、水分補給をしながら過ごすことが大切です。
 一方、九州南部では昼頃から雨が降り出すようです。そして、明日からは一転、天気が崩れる模様です。

 今日は1年生のみなさんの自転車点検があります。今年から、各家庭での点検になります。自転車の利用は部活動、ボランティア、進路などさまざまな場面で行われます。整備された自転車に乗ることは、自分の命を守ることになります。どうかよろしくお願いします。

 今日から5月が始まります。松坂投手も12年ぶりの勝利を得ました。復活です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【4月30日(月)】ゴールデンウィーク前半最終日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデンウイーク前半、暑い日の連続です。今朝は雲が一部にかかっていますが、雨の心配はありません。名古屋の今日の最高気温は25度です。昨日よりやや下がります。ほっとします。そして、ゴールデンウィーク後半は5月の嵐、メイストームにより、気温が下がると予報されています。屋外で安心して楽しめるのは前半の今日が良いかもしれません。

 さて、皆さんは、このゴールデンウィークをどのようにお過ごしですか。行楽地へ出かけるのもよし、自分の好きなことをするもよしです。ゆったりと過ごすのもいいでしょう。私は、昨日、庭の手入れをしました。また、今日は、田畑の草刈りをやろうと思っています。幸い、雨の心配はありません。熱中症にならないように水分補給をしながら、ゆっくりと行いたいと思います。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【4月29日(日)】今日は、昭和の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も雲一つありません。列島は、広く高気圧に覆われ、晴れ渡ります。気温もグングン上がり、名古屋の最高気温は27度となります。夏日です。熱中症に注意しないといけません。無理をせず、水分を補給しながら過ごしてください。

 さて、昨日、春の合同練習会バレーボール大会を見せてもらいました。男子・女子とも本当によく頑張りました。男子は見事優勝です。秋の新人戦も見せてもらいましたが、そのころと比べると、みんな上手になっていました。冬の間にしっかりと練習ができていたのだと思います。とてもうれしいことです。また、女子も準決勝で古知野中学校に1セットとりました。粘って粘ってとった1セットです。その姿に本当に感動しました。夏の大会本番まで残り2か月半です。あと少しの間、さらにもう一歩頑張ってほしいと思います。

 今日は昭和の日です。昔懐かしい響きとなりましたが昭和生まれの私にはとてもいい時代でした。

 では、今日も良い日となりますように。

おはようございます!【4月28日(土)】春の合同練習会、バレーボール大会準決勝戦があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!少しヒンヤリとした朝となりました。雲はありませんので日中は気温がグングン上がります。全国的に広く晴れます。名古屋の最高気温は27度です。夏日です。熱中症にならないように水分補給をしながら過ごしていきましょう。

 本日からGWが始まります。天気も良いので、行楽地は人・車で混雑しそうです。お出かけの方は十分に気を付けてください。

 さて、本日は春の合同練習会、バレーボール大会(準決勝・決勝)が予定されています。会場は古知野中学校です。本校は男子・女子とも出場します。私も会場へ出かけ、応援したいと思います。その様子はホームページでお知らせしますので、ぜひ、ご覧ください。

 では、今日も1日良い日となりますように。

 

おはようございます!【4月27日(金)】3日間の自然教室は終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!うっすらした雲がかかっています。そのため、昨日よりは暑くならないと予報されています。最高気温は24度です。

 さて、自然教室は終了しました。きっと、2年生の皆さんは3日間の疲れで今、ぐっすりと休んでいることでしょう。自然教室では、ほとんど自炊をしながらの活動が多くなり、日中は自然とふれあい、夜はキャンプファイヤーや学年レクで親睦を深めます。そのため、部屋で休憩している時間はほとんどありません。修学旅行以上にハードな3日間となります。級友と寝食を重ねる中で、友情は深まり、団結力は強まるわけです。今日は、ホームページを閲覧しながら、自然教室をゆっくりと思い出してください。そして、来週元気な顔を見せてください。

 1・3年のみなさんは、通常通りです。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます。【4月25日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!目が覚めたら非常に激しい雨音です!午前中は低気圧や前線の影響で東海地方にも激しく雨が降ると予報されました!原因は前線に向かって南から暖かい空気が流れ込んで大気が大変不安定になっています、

さて、自然教室初日の昨日は、雨になりましたが、キャンプファイヤーを除いて予定通り行うことができました。まさに2年生の学年目標 キセキ 通りになりました! 2日目の今日の天気もキセキがおきますことを願っています!



おはようございます!【4月24日(火)】今日から2年生自然教室が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、どんよりとした雲に覆われています。このあと9時頃から、雨が降ってきます。西日本は午前中、東海地方は午後、そして、東日本は夕方にかけ雨のピークとなります。また、風も強まりますので、傘が飛ばされないように注意をしないといけません。前線はゆっくりと東に進んでいきますので、長く雨が降り続くようです。大雨にならないことを願っています。

 さて、今日から2年生の自然教室が始まっていきます。出発の頃は、まだ雨も小降りですが、しだいに強い雨に変わってきます。どうやら、初日は雨バージョンとなります。問題は明日以降の天気です。早い天気の回復を願っています。まずは、安全第一で進めていきたいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【4月23日(月)】今日は、コミュニティー・スクール運営協議会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日も暑い日でした。岐阜県の揖斐川町では30度以上の真夏日となりました。4月とは思えない天気でした。体がついていけない人が多かったと思います。本来ならば新緑が清々しいこの季節ですが・・・・
 しかし、この暑さも西から天気は下り坂となり、明日は雨が降り出すとのことです。少しほっとしますが、あいにく、明日からは本校の2年生自然教室が予定されています。一転、どんよりとした天気が続くとのことです。なんとか、小降りであることを願います。

 さて、昨日はソフトボール部の試合を観戦しました。前半は、本校の守りが安定しており、相手のミスもあり、有利に試合が進められましたが、後半は守りのミスも増え、相手のヒットも続き、逆転されました。あと一歩でした。一勝の難しさを感じました。練習のための練習ではなく、試合を常に意識した中での練習にしないといけないことを強く感じました。残り3ヶ月です。あと少し頑張ってください。

 今日は、今年度最初のコミュニティー・スクール運営協議会があります。どうぞ、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

緊急 おはようございます!【4月22日(日)】今日はソフトボール部の試合が予定されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は本当に暑かったですね。夏を感じる一日となりました。4月だというのにこんなに暑くては全く体がもちません。車の中はエアコンが必要でしたし、家の中も扇風機がほしいなぁと思うほどでした。暑さの原因は南からの暖かい空気の流れ込みと強い日差しです。今日も引き続き暑くなると予報されています。外出する場合は帽子などをかぶって、水分を適切にとり、休憩をしながらお過ごしください。

 昨日は、この暑さの中で、男女バレーボール部、そして、男子テニス部がよく頑張りました。本日はソフトボール部が頑張ってくれるものと思います。自分の力を信じて、最後まであきらめずに粘ってください。私も会場から応援したいと思います。

 では、今日も一日良い日となりますように。

 

江南市国際交流協会の機関誌に本校の様子が掲載されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市国際交流協会「ふくら」の機関誌に本校生徒とミクロネシアの高校生との交流の様子が写真付きで掲載されました。

 ご覧ください。

 学生訪問団の皆様は、3月25日〜31日まで江南市を訪れ、ホームスティをしました。

おはようございます!【4月21日(土)】今日から、春季合同練習会後半の部が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、とても暑かったですね。まだ暑さに慣れていない私たちには余計に暑さを感じたのかもしれません。今日もさらに気温が上がります。最高気温は28度です。熱中症に注意しないといけません。30度を超す真夏日もあります。こまめな水分補給と合わせて、エアコンを使うことも考えないといけません。注意してください。

 さて、今日から春季合同練習会の後半の部が始まります。男女バレーボール部、男子テニス部、ソフトボール部の試合(明日)があります。本校は女子バレーボール大会の会場となります。管内中学校16校の女子バレー部の部員が集まってきます。生徒の駐輪場や保護者の駐車場は案内にしたがい、止めてください。よろしくお願いします。

 では、暑い日となりますが、今日も1日、良い日となりますように。

おはようございます!【4月20日(金)】初夏の陽気になります。熱中症に注意してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も清々しい朝となりました。とてもさわやかです。しかし、日中は気温がグングン上がり、昨日より2度高くなるようです。最高気温は27度です。初夏の陽気です。熱中症に注意しなければなりません。この暑さにはまだ慣れていませんので心配です。水分を必ずとりながら過ごしてください。生徒の皆さんはお茶の用意があるとよいと思います。

 季節はすっかり夏へと移り変わろうとしています。校庭には赤や白のツツジの花が咲き乱れています。また、曼陀羅寺の藤の花もすでに咲いています。例年より早い開花に新緑の彩りがいっそう映え渡ります。

 さて、昨日は保護者の皆様には、授業参観、PTA総会、制服リユース、学年・学級懇談会にご出席していただき、誠にありがとうございました。今年度の本校の教育活動をご理解いただけましたでしょうか?生徒の皆さんは、現在、どの学年も学習、部活動、行事に対して前向きに取り組んでいます。ひとりひとりの可能性をさらに伸ばせるように指導を進めたいと思います。これからも、ご支援よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【4月19日(木)】今日は、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!清々しい朝を迎えました。気温は10度ほどです。しかし、日中は、全国的に広く晴れて、気温はグングン上がります。名古屋の最高気温は25度を超えると予報されています。汗ばむほどです。明日からはさらに気温が上がるものと予想されます。水分補給をしながら、適度に休憩をとり、熱中症にならないようにしたいものですね。

 さて、本日は今年度初めての授業参観があります。1年生の皆さんにとっては、初めての授業参観です。緊張しますね。また、保護者の方も、今年の担任の先生の様子が気になるところです。ぜひ、授業を参観していただき、クラスの様子をご覧いただきたいと思います。
 さらには、PTA総会もあります。今年度から、新たに加わる教育活動内容や変更になる点もお伝えしますので、ぜひ、ご参加ください。

 総会後、体育館後方ではリユース品バザーも行います。よろしくお願いします。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【4月18日(水)】新緑の季節となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、昨日からの雨が降り続いています。本降りの雨となっています。しかし、西から天気は回復していますので、東海地方も午後には日差しが戻ってきます。そして、週末にかけ、暑くなるようです。熱中症も心配しなければならないような気温になりますので体調の乱れが心配です。

 昨日は、全国学力・学習状況調査が行われました。国語・数学に加え、3年に一度行われる理科も実施されました。結果は、7月に公表されるそうです。国語・数学の問題の傾向として、基礎的な知識をみる問題Aに比べ、知識を活用する問題Bが多かったような気がします。次の学習指導要領の先取りを意識していると感じました。

 新緑の季節です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【4月17日(火)】今日は、全国学力・学習状況調査があります。(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は西から下り坂です。近畿地方は午前中から雨、東海地方も夕方には雨が降り出してきます。最高気温も昨日より2度下がり、18度です。この時季らしい気温となります。

 さて、昨日はPTA役員会、常任委員会では大変お世話になりました。おかげをもちまして、予定通り平成30年度のスタートを切ることができました。総会は、今週19日木曜日です。格別お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 旧役員の皆様には、制服などのリユース品バザーの準備もしていただきました。多くの方がこのバザーをとても楽しみにしてみえます。また、貴重な品々をご提供してくださいました卒業生の保護者の皆様にも深く感謝申しあげます。ありがとうございました。

 今日は全国学力・学習状況調査があります。今回、3年に1度行われる理科の調査があります。また、来年度からは英語の調査も予定されています。新たな教科も調査に加わります。全国と比較した自分の力を確かめる機会です。頑張りましょう。

 では、傘の用意をもって、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

仲間と共に最後まで頑張る姿が美しい! 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 おはようございます。3月末には、満開の桜が散り始め、4月中頃に、ハナミズキが咲きはじめました。今年は、いつもの年より速い季節の移り変わりを感じながら、新緑の季節を迎えています。

 さて、先週土曜日から春の合同練習会が、本格的にスタートしました。どの部もまずは、この大会を目指して練習をしてきたと思います。結果もさることながら、途中の過程が大切です。今回、うまくいかなくても次こそという気持ちがやがて大きく花開きます。
スポーツではどうしても勝つことや記録を出すことが重視されます。しかし、それ以上に大切なことは、失敗しても、また挑戦する姿勢、そして、勝利を目指して日々のたゆまぬ努力だと思います。引き続き、頑張ってください。
 この冬、ピョンチャンオリンピックの女子カーリングチームは銅メダルを獲得しました。一戦一戦、仲間を認め合い、励まし合い闘ったからこそすばらしい結果を残すことができました。最後まであきらめない姿、仲間と共に頑張る姿。それが美しいと思います。
 
 さて、来週火曜日からは、2年生が自然教室に出発します。2泊3日、級友と寝食を共にしながら安全に楽しい思い出を作ってください。
 以上で話を終わります。

おはようございます!【4月16日(月)】PTA役員・委員の皆様、本日はよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は少しヒンヤリした朝となりました。気温は9度です。日中も列島は広く晴れとなり、穏やかな清々しい日となります。最高気温は20度となっています。春の嵐は過ぎ去り、代わって暑い日がやってきそうです。週末には熱中症に注意しなければならない日がやってくると予報されています。気温差に体がついていけるか心配です。

 さて、週のはじめとなりました。1年生のみなさんにとっては、部活動の体験も始まります。とて楽しみですね。実際に体験することで、参加した部活動の様子がより理解できると思います。三年間続ける部活動です。よく考えて、決めてほしいと思います。

 また、今日はPTAの常任委員会もあります。新しく委員となられる皆様には、格別お世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/7 朝会  P委  給食試食11:40 
5/8 生委2(7)
5/9 1年心電図13:30〜 議会1(7)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348