地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)

 おはようございます。秋から冬にかけての青空は、空気が澄んでとてもきれいな青色です。この青さの先に広大な宇宙が広がっているのだと考えると、不思議な気持ちになります。

 今日は、教育実習生3人の研究授業が行われます。がんばってください。

菊花開く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)
 
 おはようございます。今朝もさわやかな朝を迎えました。今日は1日曇りのようですが、昼には、気温が上がるようです。気が付くともう10月も半分終わろうとしています。季節が急に「暑い」から「寒い」に変わってしまいそうですね。
 
 「菊花開く(きっかひらく)」とは、菊の花が咲き始める頃をあらわす季節の言葉です。菊は、初め薬草として、奈良時代に中国から伝わってきたようです。

秋晴れの空に  その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水分補給をしっかり行い、体調管理をしてくださいね。 

秋晴れの空に  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋空のもと、部活動の元気な声が、学校に響いています。 

秋晴れの空に  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火)

 おはようございます。今朝は雲が少なく、さわやかな秋空が広がっています。朝の気温は19度でしたが、今日も昨日と同様、昼には30度近くまで上がり、暑い1日になるようです。 

鴻雁来る

画像1 画像1
10月12日(月)

 おはようございます。今朝は、空に雲が広がり、気温19度とさわやかな朝となりましたが、昼には気温がぐんと上がり、30度近くまでなるようです。気温差が大きいため、衣服の調整が大切となります。私は、今日は半袖にしました。体調管理をしっかりと行ってくださいね。

「鴻雁来る(がんきたる)」とは、雁が北から渡ってくる頃をあらわす季節の言葉です。その年始めて訪れる雁を、初雁(はつかり)といいます。
※写真は、南舎にとまっていた雀です。(雁ではありません。)

尾北支所中学校駅伝交流会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まで本当によくがんばりました。みんな自分が目指した「成果」をあげることができたようです。限られた時間の中で、よくやり遂げました。

 苦しいことを乗り越えると、経験という名の自信に変わります。駅伝を通して学んだことを、ぜひこれからの自分の糧(かて)にしてください。

 お疲れ様でした。感動をありがとう。

尾北支所中学校駅伝交流会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールまであと少し。ラストスパートです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
襷が仲間を繋ぎます。

尾北支所中学校駅伝交流会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
激しい雨の中を、力強く走ります。

尾北支所中学校駅伝交流会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子チームのスタートです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
観客席からも大きな声援です。

尾北支所中学校駅伝交流会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間もなくゴールです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで声をかけ、励まし合います。

尾北支所中学校駅伝交流会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
襷を繋いでいきます。 

尾北支所中学校駅伝交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子チームのスタートです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その1

画像1 画像1
尾北支所中学校駅伝交流会の開会式が行われました。

結果ではなく、成果を求める会に  〜尾北支所駅伝交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(土)

おはようございます。台風の接近が心配されましたが、本日の「尾北支所中学校駅伝交流会」は予定通り実施します。練習の成果を発揮することができる会が実施されることを、本当にうれしく思います。

今日の交流会では、ぜひ「結果を求めるのではなく成果を求める会にして欲しい」と選手の皆さんにお話をしました。

 次に走る仲間に襷を繋ぐこと、自己ベストタイムを出すこと、チームでゴールへ繋ぐことなど、自分が努力してきたことに対しての成果が出るように、チームで「一途完遂」を目指し、今日の交流会に臨んでください。応援しています。

台風14号

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(金)

 おはようございます。強い台風14号は、暴風域を伴いながら四国の南の海上を北へ進み、次第に進路を東寄りに変えて勢力を維持したまま西日本や東日本に近づくと予想されています。台風情報を見ると、東海地方に接近する様子です。防災や減災の視点から、本日中に準備をしておく必要があります。
 
 明日は、「尾北支所駅伝交流会」が実施される予定ですが、台風の影響により、変更(または中止)される場合もあります。最新の情報が入り次第、お伝えしていきます。

寒露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)

 おはようございます。今日は「寒露(かんろ)」です。寒露とは、露が冷たく感じられてくる頃をあらわす季節の言葉です。空気が澄み、夜空に月が明るむ季節です。今朝は、雨が降っており、しばらく雨が続きそうです。台風14号の今後の動きが心配です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 3年テスト週間
1/11 成人の日
1/12 生徒委員会 あいさつの日(中止)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348