最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:813
総数:4008205
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

尾北支所中学校駅伝交流会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間もなくゴールです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで声をかけ、励まし合います。

尾北支所中学校駅伝交流会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
襷を繋いでいきます。 

尾北支所中学校駅伝交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子チームのスタートです。

尾北支所中学校駅伝交流会 その1

画像1 画像1
尾北支所中学校駅伝交流会の開会式が行われました。

結果ではなく、成果を求める会に  〜尾北支所駅伝交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(土)

おはようございます。台風の接近が心配されましたが、本日の「尾北支所中学校駅伝交流会」は予定通り実施します。練習の成果を発揮することができる会が実施されることを、本当にうれしく思います。

今日の交流会では、ぜひ「結果を求めるのではなく成果を求める会にして欲しい」と選手の皆さんにお話をしました。

 次に走る仲間に襷を繋ぐこと、自己ベストタイムを出すこと、チームでゴールへ繋ぐことなど、自分が努力してきたことに対しての成果が出るように、チームで「一途完遂」を目指し、今日の交流会に臨んでください。応援しています。

台風14号

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(金)

 おはようございます。強い台風14号は、暴風域を伴いながら四国の南の海上を北へ進み、次第に進路を東寄りに変えて勢力を維持したまま西日本や東日本に近づくと予想されています。台風情報を見ると、東海地方に接近する様子です。防災や減災の視点から、本日中に準備をしておく必要があります。
 
 明日は、「尾北支所駅伝交流会」が実施される予定ですが、台風の影響により、変更(または中止)される場合もあります。最新の情報が入り次第、お伝えしていきます。

寒露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)

 おはようございます。今日は「寒露(かんろ)」です。寒露とは、露が冷たく感じられてくる頃をあらわす季節の言葉です。空気が澄み、夜空に月が明るむ季節です。今朝は、雨が降っており、しばらく雨が続きそうです。台風14号の今後の動きが心配です。

いわし雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)

 おはようございます。今朝は、空一面にいわし雲が広がっています。いわし雲(うろこ雲と呼ばれることもあります)は、巻積雲の一種です。 この雲は低気圧の前面に現れることが多く、半日くらい過ぎると雨が降ると言われています。今日の午後の天気予報は、雨でした。今日は雨具が必要ですね。

 本日は、午後PTA役員会・委員会が行われます。よろしくお願い致します。

みすまる合唱祭に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクをして、距離を保ち合唱練習を行っています。

みすまる合唱祭に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスでの合唱練習が始まりました。

第72回赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクール展示について

画像1 画像1
画像2 画像2
 第72回赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクールの展示が行われています。

1 愛知県共同募金会主催
 ※<県共募>(特賞、審査員特別賞、金賞、銀賞)のみ展示

 場所:NHK名古屋放送センタービル(1Fプラザウェーブ21)
 日時:10月7日(水)〜10月13日(火)午前10時〜午後6時まで(最終日は正午まで)


2 江南市共同募金委員会主催
 ※入賞作品を含む入選作品をすべて展示

 (1) 江南市役所1Fロビー
  日時:10月2日(金)〜10月14日(水) 午前8時30分〜午後5時15分

 (2) 老人福祉センター1Fロビー
  日時:10月17日(土)〜12月17日(木) 午前8時30分〜午後9時

 たくさんの北中生の作品が、市役所に展示されていました。

秋、輝く。

画像1 画像1
10月6日(火)

 おはようございます。雲が空に広がっていますが、さわやかな秋の朝を迎えました。体育館や運動場から、部活動の元気な声が響いています。目標やゴールを見定め、今、がんばりたいことを一途にやり遂げることができるように努めていきましょう。

一途完遂

画像1 画像1
 今日朝会が行われました。そこで、次のようなお話をしました。

 夏に花を咲かせた稲は、実った穂が垂れ下がり、いよいよ稲刈りの時期が訪れます。実った稲ほど、頭を深く下げていきます。

 前期が終わり、後期が始まります。今日は、新たな生徒会執行部の任命を行いました。よりよい学校にしていくために、リーダーとしての活躍を期待しています。また、先日行われた「みすまるソーラン発表会」でもリーダーの活躍は、すばらしいものがありました。3年生は全員リーダーとして学校をリードしてくれました。各団の団長は、悩み、苦しい時間を越えて、大きな成功を得るというすばらしい経験ができたことと思われます。これも、リーダーを支えている仲間がいるからこそできたことだと思います。

 学校は、「一人ではできないことを、みんなで行う場所」であると考えています。みんなで力を合わせ、よりよい学校をつくっていきましょう。そのために、この秋は、がんばりたいことに「一途」に取り組み、「完遂」つまりやり遂げることを目標にして欲しいです。そのために、「一途完遂」という言葉をみなさんに贈ります。 

教育実習が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から10月16日(金)までの2週間、3人の実習生を北部中学校へお迎えしました。生徒と共に、たくさん勉強してくださいね。よろしくお願い致します。

稲の実り

画像1 画像1
10月5日(月)

 おはようございます。今朝は、厚い雲が空に広がり、少し雨がぱらついていました。今は落ち着き、午後には晴れてくるようです。

 夏に花を咲かせた稲は、実った穂が垂れ下がり、いよいよ稲刈りの時期が訪れます。実りの早いものを早稲(わせ)、遅いものを晩稲(おくて)その間のものを中稲(なかて)と呼ぶようです。実った稲ほど、頭を深く下げていきます。

 今朝は、放送朝会が行われます。後期の生徒会執行部の任命式、尾北支所中学校駅伝交流会の紹介等が行われます。また、今日から、教育実習も始まります。実りの多い秋にしたいですね。

ラストスパート その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まであと少し。ラストスパートです。

ラストスパート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、集中力を高めてテストに臨んでいます。

ラストスパート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中間テスト2日目。最終日となります。

「ありがとうございます」という返事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北中生に「テストあと1日だね。がんばってね。」と声をかけると、多くの生徒が「ありがとうございます。」という返事を返してくれます。

 こういう返事が、あたりまえにできる生徒が多いことを、本当にうれしく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 3年学年末
1/20 3年学年末 私推願書受付20〜22日
1/22 アルミ缶回収
1/25 朝会 生徒議会 私一般願書25〜29日

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348