最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:771
総数:4015110
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

バランスのよい朝食で成績アップ!【北部給食センター】

画像1 画像1
 北部給食センターでは給食だけではなく、食育全体の指導も進めていただきました。

 本日のテーマは「朝食におかずを食べよう」です。

 最近の中学生はパン派が多く、おかずが少ないようです。

 おかずを食べることで、集中力が伸びるそうです。
  例えば、暗算力がアップします。

 みなさん、ぜひ、チャレンジしてください。

 パン食ならば、主菜は卵焼き、副菜はサラダでは、いかがでしょうか?

今日は給食訪問です!【2年5組】

画像1 画像1
 北部給食センターから二人の先生がみえました。

 今月の給食を担当してみえるそうです。

 「五色の味噌汁」には、色の入った野菜(にんじん、大根、葉野菜)そして、揚げとこんにゃくが入っていました。

 なるほど、工夫いっぱいです。

 おいしくいただいています。

本日の献立の主役は「揚げ鶏のレモンソースかけ」です!【9月7日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「揚げ鶏のレモンソースかけ」「キャベツの和え物」「牛乳」「五色の味噌汁」です。

 揚げ鶏は、下味をつけずに米粉、でんぷんをつけて揚げています。まだ暑い日が続くので、さっぱりと味わうことができるようにレモンソースをかけました。


本日の献立の主役は「さばのおかか煮」です!【9月6日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鯖のおかか煮」「きゅうりのあおじそ和え」「牛乳」「たまふのすましじる」です。

 青じそは、愛知県が生産量1位の食材です。中でも豊橋市は全国の50%以上を占めています。大葉とも呼ばれ、ビタミン類、ミネラル類が豊富に含まれています。

 サバは秋が旬で「秋サバ」と称されます。太平洋沿岸を回遊するサバは、伊豆半島沖で春頃産卵し、餌を食べながら北上します。

本日の給食の主役は「冷やし中華」です!【9月5日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「冷やし中華」「ひじきいり肉だんご(中3コ)」「牛乳」「ゴーヤチップス」です。

 ゴーヤは、にがうり、ツルレイシとも呼ばれ、熟す前の未熟果を食べます。ゴーヤに含まれる苦味成分とビタミンCは、共に夏バテ解消に効果的です。


本日の献立の主役は「夏野菜カレー」です!【9月4日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「発芽玄米ごはん」「夏野菜カレー」「ころころサラダ」「牛乳」「冷凍みかん」です。

 2学期最初の給食です。夏野菜カレーには、かぼちゃ、ピーマン、なす、トマトの夏野菜が入っています。旬の食材なので、栄養価が最も高まっています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 あいさつの日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348