地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

9月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
9月25日(金) 今日の給食

・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・だいこんとなまあげのにもの
・もやしのゆかりあえ

 しそというと、本来赤じそを指します。青じそは、赤じその変種です。赤じそは、酢に漬けると赤い色が出るため、梅干しの色付けに使われています。

9月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
9月24日(木) 今日の給食

・フォカッチャ
・ぎゅうにゅう
・ボロネーゼ
・しろみざかなのフリット
・マリネ

 今日はイタリアの料理です。イタリアは北側以外は海に囲まれているため、魚介類が豊富に獲れます。素材そのものを味わうので、調味料が控えめなのも特徴です。


9月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
9月23日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのわふうおろしソース
・ブロッコリーのおかかあえ
・たまねぎのみそしる

 大根は、おろし金などを使っておろすことで、魚や肉のくさみを消してくれます。また、食べ物の消化を助け、食欲を増進する働きがあり、暑い日にぴったりです。

9月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
9月18日(金) 今日の給食

・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・みそカツ
・こまツナあえ
・はちはいじる

 八杯汁は、三河地方で古くから作られている料理のひとつです。名前は、一丁の豆腐で8人分作れることや、おいしいので8杯は食べられることから付いたようです。

9月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
9月17日(木) 今日の給食

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・おやこどん
・さけのしおやき
・きゅうりのしおこんぶあえ
・なし

 鮭は、生まれて1か月ほど経つと、川から海へと移動します。秋になると、再び生まれた川へ戻り、産卵します。漁獲される時期などで呼び名が変わり、秋に川へ戻ろうとする鮭は秋鮭、秋あじと呼ばれます。

9月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
9月16日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・だいこんのナムル
・トックいりわかめスープ

 韓国では、誕生日にわかめスープを食べます。わかめは、発育に必要なミネラル多く含むので、子どもの健やかな成長を願って食べるようになったようです。

9月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
9月14日(月) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たちうおのこうみだれかけ
・がんもどきのふくめに
・ほうれんそうのささみあえ

 ※たちうおは、銀色で細長い体が刀に似ていることや、体を立てて泳ぐことからその名前が付けられました。体長は1メートルを超え、うろこがないのが特徴です。

9月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
9月11日(金) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのぎんがみやき
・きんぴらごぼう
・ゆばとみつばのおすいもの

 さばは、大きく3種類に分けられます。日本の海で獲れるまさばとごまさば、そしてノルウェーで獲れる大西洋さばです。まさばは、近年漁獲量が減少しています。

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
9月10日(木) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ユーリンチー
・ちゅうかはるさめサラダ
・ワンタンスープ

 ユーリンチーは、揚げた鶏肉にねぎとしょうゆのたれをかけた中国の広東省発祥の料理です。甘酸っぱいたれが食欲を増進させ、暑い時期にぴったりです。

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
9月9日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・すずきいりはんぺん
・こまつなとたまごのあえもの
・なすのみそしる

 9月9日は重陽の節句です。菊の節句とも呼ばれています。起源である中国では、奇数は縁起の良い陽の数字といわれ、9が重なる今日を重陽としました。

9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
9月8日(火) 今日の給食

・ナン
・ぎゅうにゅう
・だいずとトマトのキーマカレー
・マカロニサラダ
・れいとうみかん

 ナンは、インド発祥といわれていますが、アフガニスタンなどの周辺地域でも食べられています。インドでは、家庭よりも外食で食べられることが多いようです。

9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
9月7日(月) 今日の給食

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ししゃものなんばんづけ
・たくあんあえ
・とりつくねじる

 ししゃもは、日本では北海道の太平洋側でしか獲れない魚です。今は日本での漁獲量が少なく、北大西洋でとれるカラフトシシャモが主流となっています。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
9月4日(金) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんまのみぞれに
・なつやさいのそぼろあん
・あおなのおひたし

 そぼろの語源は、粗朧(そおぼろ)だといわれています。非常に細かいものを朧(おぼろ)、それよりも粗いものをそぼろと呼び、ひき肉が入った料理に使われます。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
9月3日(木) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あげどりとさつまいものレモンがらめ
・いろどりやさいいため
・とうふのすましじる

 さつまいもは、甘藷(かんしょ)とも呼ばれ、世界中のさつまいものほとんどがアジアで作られています。暖かい地域でとれるので、西日本での栽培が中心です。

9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
9月2日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あじのてりやき
・しらあえ
・かおりみそしる

 みょうがは、しょうがの仲間で日本で古くから親しまれている香味野菜のひとつです。夏から秋にかけてが旬ですが、高知県ではハウス栽培もされています。

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
9月1日(火) 今日の給食

・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・ごぼういりつくね
・チンゲンサイのピリからあえ

 ごぼうの食べられる部分は主に根っこです。ごぼうを育てて日常的に食べているのは日本人だけだといわれています。海外では薬用で使われることが多いです。

8月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
8月31日(月) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ゆでぶたのあまずかけ
・こまつなのおかかあえ
・なつやさいのくずじる

 8月31日は8(や)3(さ)1(い)の日です。野菜をたくさん食べてほしいと制定されした。給食では旬の野菜を取り入れており今日はなすとズッキーニが登場します。

8月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
8月28日(金) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あゆのあまだれかけ
・きゅうりとわかめのすのもの
・かぼちゃのみそしる

 酢を利かせた酢の物はさっぱりとした味わいが楽しめます。酢は味付けに使用するだけでなく、食材をやわらかくしたり、変色を防いだりする効果もあります。

8月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
8月27日(木) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくにんじゃ
・さんしょくナムル
・キムチのスープ 

 今日のぶた肉忍者は、古知野北小学校の応募献立です。にんにくとじゃがいもから「忍者」と名付け、わくわく感を出してくれました。ご飯が進む味付けです。

8月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
8月26日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのしょうがに
・だいこんとあおじそのあえもの
・モロヘイヤのたまごじる

 青じそは夏が旬の野菜で、さわやかな香りが特徴です。愛知県の豊橋市や豊川市などの東三河地区で多く作られていて、日本一の生産量を誇ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 3年テスト週間
1/11 成人の日
1/12 生徒委員会 あいさつの日(中止)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348