地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食 5月13日(金)

画像1 画像1
献立

・げんまいごはん 
・ぎゅうにゅう
・ポークカレー
・フランクフルト
・さやえんどうのしょうゆマヨサラダ
・ヨーグルト

 5月15日はヨーグルトの日です。
 ヨーグルトの研究をし、ヨーグルトを世界に広めるきっかけをつくったイリア・メチニコフ博士の誕生日にちなみ制定されました。
 ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作ります。

今日の給食 5月10日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にしんのおかかに
・こうやどうふとはるやさいのたまごとじ
・いとかんてんのあえもの

 春野菜とは、春に収穫される野菜のことです。
 大根や玉ねぎは秋・冬の時期に収穫されたものに比べて、やわらかくみずみずしいのが特徴です。
 今日は5種類の春野菜を高野豆腐とともに卵でとじました。

今日の給食 5月9日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・チキンなんばん(にゅうたまごなしタルタルソース)
・きゅうりのしおこんぶあえ
・ざぶじる

今日は宮崎県の郷土料理です。
 古くから養鶏が盛んなため鶏肉を使った郷土料理が多くあります。
 また、温暖な気候をいかして多くの野菜が作られています。

今日の給食 5月2日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ちらしずしのぐ
・すずきのしおやき
・わかたけじる
・かしわもち

5月5日は端午の節句です。
 主に男の子の成長を祝うとともに、将来の出世を願う日です。
 縁起の良い食べ物として出世魚やたけのこなどがあります。
 たけのこのまっすぐに伸びる様子から子どもがすくすく成長するようにとの願いがかけられています。

今日の給食4月27日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・めばるのしおやき
・ぶたにくとふきのきんぴら
・のっぺいじる
・カラマンダリン

 カラマンダリンはアメリカ生まれのみかんです。
 みかんより熟すのが遅いため、春みかんとして出回っています。
 見た目はみかんに似ていますが、甘味は強めで濃厚な味わいです。
 袋ごと食べることができます。

画像2 画像2

今日の給食 4月19日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・チキンみそカツ
・こまツナあえ
・だいこんいろいろじる

 今日は食育の日の献立です。
 大根いろいろ汁には江南市でとれた大根の他に、切干大根やかいわれ大根を入れました。
 いろいろな大根の味を楽しみましょう。

今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にしんのしょうがに
・にくじゃが
・くきわかめのあえもの

 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。
 今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 あいさつの日 生徒委員会(後期初回)
10/8 尾北支所駅伝大会
10/10 スポーツの日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348