最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:786
総数:4016684
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後から天候が崩れそうです!【登校】

画像1 画像1
 傘を持って登校する生徒の皆さんをたくさん目にしました。

 天気予報によると、午後から天気は崩れ、雨が降り出す模様です。

 雷も心配しています。

 はっきりしない天気が続いています。運動会シーズンです。小学校の児童の皆さんも困っているでしょう。

 下校途中に、激しい雷雨にならないようにしたいです。

雨降りの朝となりました! 【登校】

画像1 画像1
 今朝は、冷たい雨が降っています。

 すっかり、夏らしさはなくなりました。

 やや肌寒さも感じます。

 傘をさしていると、どうしても生徒のみなさんの顔が見えてきません。何となく、あいさつの声も小さくなっているようです。

 あいさつは、基本です。しっかり声を出していきましょう。

卒業生の皆さんも元気そうです! 【登校】

画像1 画像1
 朝、学校の前の道路に立ってあいさつ運動をしていると西から東へと自転車に乗った卒業生たちが通っていきます。

 今日も2人の男子高校生が通っていきました。

 元気そうでとてもよかったです。きっと高校生活をエンジョイしているのでしょう・・・。

 「元気にいってらっしゃい!」

涼しい朝、みんな、元気です!  【登校】

画像1 画像1
 涼しい朝となりました。みんな、元気に登校しています。

 とても嬉しいことです。

 今日は2学期最初の給食もあります。とても楽しみにしています。

シェイクアウト訓練に参加しました!【防災教育】

画像1 画像1
 本日は、「防災の日」です。この日にあわせて、シェイクアウト訓練に全校で参加しました。方法は次の通りです。

□ 姿勢を低くする。

□ 頭を守る。

□ じっとする。

 誰でがどこでも実施できます。

 ぜひ、チャレンジしたいです。

出校日 8月21日(月)の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日8月21日(月)の予定です。

 宿題など、持ち物の準備を確実にお願いします。

 午後の部活動はありません。

 

笑顔!笑顔!  【ユースアクション】

画像1 画像1
 本日もいくつかの保育園でユースアクションが行われています。

 今日は、草井保育園で園児のお世話をしている5名のみなさんの様子です。

 みんな、笑顔がいいですね。

前向き!ひたむき!輝き!

 「ひまわり」が咲き誇っています。

 ひまわりの日周運動は、よく知られています。
  この日周運動は、ひまわりが若い時期のみということは案外知られていません。

 北中生の皆さんも、大きな花を咲かせるために、

     今こそ、しっかりと目標に向きあおう!

   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張大会での活躍! 【表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□ 野球部
   第3位 県大会出場

□ バレーボール部男子  
   第3位 

□ 吹奏楽部
   A編成の部 銅賞

(□ バレーボール部女子)
    準優勝 本日 県大会出場

出校日の登校の様子です!【8月1日(火)】

画像1 画像1
 蒸し暑くなりそうです。

 朝の登校風景です。なんとなく、元気がないのは、暑さのせいでしょうか?

 (みんな、頑張っていきましょう。)

出校日 8月1日(火)の日程について  【お知らせ】

画像1 画像1
 出校日8月1日(火)の日程は上記の通りです。

 時間に遅れないで登校しましょう。

 なお、明日も大変暑いのでお茶の用意をお願いします。

 朝礼では西尾張大会等の表彰を行います。

 

ユースアクションが行われています! 【ボランティア活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入って、保育園、幼稚園、学童保育所、老人ホームなど各施設でユースアクションが行われています。

 今日は小鹿保育園や門弟山保育園で行われていました。

 参加した生徒の皆さんの笑顔がとてもいいですね。

 この活動は、夏休み中、各施設で行われています。

 皆さんも、ぜひ、チャレンジしてみませんか。

この夏休みに本校代表生徒として参加します!

画像1 画像1
□ 江南市中学生海外派遣研修 【ミクロネシア訪問】
 
  3年 佐々木君  3年 川瀬さん  2年 安保さん

8月20日に出発し、25日に帰国します。

□ 愛知県青少年赤十字リーダー研修

  2年 豊田君  2年 安江さん

  7月26日〜28日に、春日井少年自然の家で行われます。生徒会活動の取組を発表します。 


□ 江南市児童生徒サミット

  3年 吉村君  3年 橘君

  8月9日に市民文化会館で行われる児童生徒サミットに参加します。

暑さに負けず元気にいきましょう!

画像1 画像1
 空は青く澄み渡っています。

 蝉の鳴き声が一段と大きく聞こえてきます。

 日差しも強くなってきました。

 本格的な夏の気配を感じます。

今日も暑くなりそうです!

画像1 画像1
 青空がみえました!雲の間からジリジリとお日様が照っています。

 梅雨明けが近いのでしょうか?

 湿度も高く、熱中症が心配されます。

 こまめに水分補給をしたいですね。

 夏の花 ハイビスカスやマリーゴールドがとてもきれいですね。

「おはようございます!」今日は、みんな傘をもっての登校です。

画像1 画像1
 空はどんよりと曇っています。今にも雨が降ってきそうな空です。

 今日は、午後から雷雨があると予報されています。十分に注意をしたいです。

 梅雨明けが待ち遠しいですね。

 梅雨明けには2パターンあると聞きました。「一気型」と「ぐだぐだ型」です。

 今年は、どうやら「ぐだぐだ型」だそうです。

ムシムシとした暑さを「さわやかあいさつ」で吹っ飛ばしましょう!

画像1 画像1
 湿度が高く、じめっとした空気を感じます。

 こんな時は、朝のさわやかあいさつで暑さを吹っ飛ばしましょう。

 今日も大気は不安定です。午後の雷雨に注意してください。

 「自分の命は、自分で守る」

 雷雨は、しばらくすれば遠ざかってくれます。

 無理をせず、雨宿り(一時避難)が大切です。

蒸し暑いですが……がんばっています!

 蒸し暑いです。
 エアコンの効くコンピュータ室とプールの水の中はちょっぴり涼しいです。
 教室では扇風機がフル回転です。
 暑いですが、生徒は今日もがんばって授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下に飾ってある七夕飾りを読ませてもらいました!

画像1 画像1
 どんな願い事が書かれているのでしょうか?

 「みんなが健康に過ごせますように」

 担任の先生の温かな気持ちが届いてきました。

 

気温上昇!熱中症注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空が広がっています。

 日差しが強くなっていますので、午後の部活動が心配です。


 15:00に一斉給水タイムをとります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 避難訓練
9/11 あいさつの日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348