地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

来年度への向けて 動き出しました!【教科委員代表者会】

画像1 画像1
 来年度に向けて着々と準備が進められています。

 教科委員代表者会は、4月に行われる学び集会の準備を進めています。

 学び集会は、生徒の皆さんの手でつくられます。

 新1年生に北中の学びを知ってもらう良い機会です。

 教科委員のみなさん、よろしくお願いします。

レベルの高い清掃とは! 【全校生徒】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒総会では、今週「黙想について」話し合いがもたれました。

 互いに意見発表をすることで、清掃をすることの意義については理解できたと思います。

 残すところは、実践のみです。 全校のみなさんの掃除の様子を見て回りました。

 ご覧ください。

 

おはようございます!【2月20日(火)】

画像1 画像1
 今日は20日、ゼロの日です。

 市内では、交通安全一斉大監視が行われています。

 本校のPTA会長さんも、児童生徒のために新開の横断歩道に立ち、交通安全指導を行っていただきました。

 大変寒い中、朝早くからありがとうございました。

あいさつ運動に思う・・・・

画像1 画像1
 毎週月曜日朝、生徒会執行部の皆さんがあいさつ運動に加わってくれます。

 とてもうれしいです。

 毎日、正門の前の道路で交通安全指導をしながら立っていると、いろいろな表情をした生徒のみなさんに出会います。

 そんな時、こちらからあいさつをすることで、何となく、顔の表情が和らいでくれます。

 「小さなサイン」を見逃さない気持ちをもって、これからも、毎朝、あいさつ指導を続けたいと思います。(校長)
 

今日も生徒会執行部のみなさんがあいさつ運動を展開してくれました!

画像1 画像1
 上空には数年に一度の非常に強い寒気が入り込んでいます。

 8時頃から降り出した雪が気になりますが、執行部の皆さんは、今日もあいさつ運動を続けています。

 この運動は、まったく自主的な活動です。

 誰からともなく、執行部の中で自然発生的に生まれました。

 特に、会長の荒木君は毎週月曜日、早い時間からあいさつ運動を率先垂範しています。

 さすがです。北中に「あいさつの輪」がさらに広がることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 公立入試B面接・あいさつの日
3/12 生徒会役員選挙・公立入試A学検・CS推進委員会
3/13 公立入試A面接・生徒委員会
3/15 PTA委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348