最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:980
総数:4001440
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

なんとか無事に登校できました!

画像1 画像1
 徒歩通学の人も、自転車通学の人も共に大きな事故もなく、無事に登校することができました。

 路面が凍結していたり、雪がたくさん残っていたりするところは、自転車を押して歩く気持ちが必要です。

 明日の朝も氷点下になりそうです。気をつけてください。

生徒会執行部のみなさん、早朝より「あいさつ運動」お疲れ様でした! 【あいさつ運動】

画像1 画像1
 執行部の皆さんは、自分たちから自発的にあいさつ運動を進めてくれています。

 とても嬉しいことです。

 月曜日は、朝の早朝練習がありませんので、ほとんどの人が7時50分過ぎに正門を通過します。

 この機会を利用して、全校生徒のみなさんに「あいさつ運動」を展開しています。

冷え込みが厳しい朝です!【登校】

画像1 画像1
 北陸地方では、しんしんと雪が降っています。

 一方、太平洋側は雲一つない晴天です。

 今朝の気温は−3度と、とても寒さ厳しい朝となりました。

 

 

使い方によっては、危険です!【スマホ携帯安全教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限に、全校でネットモラルについて学ぶ「スマホ携帯安全教室」行いました。

 NTTより講師の先生を招いて、行いました。

□ 自分の写真をSNSを使って、公開することでたくさんの情報を見ず知らずの人に与えてしまうこと。

□ 一度ネットにあげた情報は全て消すことができず、いつまでも残ること。

□ お店の中での悪ふざけの情報を公開すると、時に威力業務妨害として、損害賠償を請求されること。

□ ラインなどのコミュニケーション・ツールでは、短い言葉の使い方が相手に誤解を与え、トラブルになること。

□ 歩きスマホは大変危険であること。

 そして、最後に次の4点を確認し、生徒会長の言葉と共に会を終えました。

○ ネットスキルの大切さ
○ 周囲に迷惑をかけない。
○ フィルタリングサーピスをかける。
○ 困ったときは、すぐに相談する。
 

北中から見える すいとぴあ江南

画像1 画像1
 すいとぴあ江南です。私は、元旦の朝は、ここ三年間、ここから初日の出を拝みます。

 北中からも、とてもきれいにみえます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348