最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:804
総数:4012745
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時50分頃の様子です。

早くから登校して学習しているようですね。

明日からのテスト、頑張ってください。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。

テスト前の大切な授業です。

午後からも集中していますね。

あいさつ運動「おはようございます!」【生徒会執行部のみなさん】

画像1 画像1
 おはようございます!生徒会執行部のみなさん、ありがとうございます。

 今朝7時58分、大阪地方を中心に震度6弱の地震が発生しました。

 江南市の震度は2でした。

 現在、ニュース等で情報を集めているところです。

新体力テスト ベスト20

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度実施した

『新体力テスト 江南北部中学校ベスト20』

をみすまる廊下に掲示しました。

興味のある人は、見てください。

自学自習! 【テスト週間】

画像1 画像1
 テスト週間になると、自習クラスが増えてきます。

 すでにテスト範囲が終了した教科のクラスは、自習となっていました。

 「学びあい」「教え合い」の姿がたくさん見られます。

 

雨の中、たくさんの人が協力してくれました! 【環境委員会】

画像1 画像1
 今朝は、生徒会主催アルミ缶・牛乳パック回収の日です。

 小雨が降っている中、多くの皆さんが協力をしてくれました。

 とても嬉しいことです。

 委員会の活動に協力し合って、生徒会全体の活動を盛り上げていく姿はとてもいいですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時45分頃の様子です。

早めに登校してテスト勉強や分からない所を友達と教え合ったりしていました。

テスト週間に入りました。

勉強、頑張ってください。

さわやかさん! 笑顔! 【登校】

画像1 画像1
 テスト週間となり、部活動の朝練習がありません。

 そのため、全校生徒のみなさんとあいさつを交わすことができます。

 今朝もさわやかなあいさつをする生徒のみなさんがたくさんいました。

 紹介します。

梅雨の晴れ間!さわやかな快晴となりました!

画像1 画像1
 湿度が低く、とてもさわやかな朝となりました。

 正門から、気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。

碧い空! 登校!

画像1 画像1
 空気中のほこりやちりが雨に流されたのでしょうか?

 空がとても碧く見えます。

 今日は、日差しが強くなっています。

 熱中症にならないようにこまめに水分補給をしてください。

生徒会執行部、教育実習生、みんなであいさつ運動をしました。

画像1 画像1
 今朝のあいさつ運動は盛り上がりました。

 生徒会執行部のみなさん、教育実習生のみなさんと共にあいさつ運動に参加することができました。

 週明けの月曜日でしたが、元気なあいさつをすることで、さわやかに一日がスタートできます。

 

雨が止みました!

画像1 画像1
 昨日からの雨が止みました。

 午後は天気回復です。梅雨の谷間となり、貴重な晴れです。

 湿度は高いですので、、熱中症にならないようにこまめに水分補給をしましょう。

雨降りの朝! 【登校】

画像1 画像1
 朝から雨が降っています。いよいよ本格的な梅雨にはいったのではないでしょうか?

 自転車通学者の皆さんにとっては、カッパを着用して登校する期間が続きます。

 大変滑りやすく、見通しも悪くなりますので、十分に気をつけてください。

夏野菜に水をあげます! 【みすまる】

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の南側の農園に夏野菜を植えました。

 毎日1限放課にしっかりと水をあげています。
 
 トマト、きゅうり、オクラ、ピーマン、なすを育てています。
 
 早く大きくなるといいですね。

Nice to meet you! 【熊谷先生】

画像1 画像1
Good morning, everyone!

My name is Kumagai Taeko.

Nice to meet you.

I'm very glad to be here at Hokubu Junior High School,

and I'm also very very excited to study English with you.

Let's enjoy English together. Thank you for your listening.

続きを見る。

あいさつ運動 with 生徒会執行部や教育実習の先生!

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は部活動がありません。

 そのため、ほとんどの生徒のみなさんは、7時50分から8時10分の間に登校してきます。
 
 今朝は、生徒会執行部のみなさんや教育実習生の先生といっしょに、あいさつ運動を行いました。

 さわやかな朝の登校風景となりました。

 

残念ですが・・・・・ 延期です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒のみなさんが楽しみにしていたみすまるジャンプが雨により延期となりました。

 運動場はご覧の通りです。

 代わりに5限は学活です。

 1年生では、中間テストのふりかえりをしたり、先日の校外学習のまとめをしたりしています。

 2年生は、体育館で職場体験学習に向けて、事前学習を進めています。

 

耳鼻科検診スタート 【全校生徒】

画像1 画像1
 朝8時25分から耳鼻科検診が始まりました。

 全校生徒の検診をしていただきます。

 水泳の授業も近づいています。準備怠りなく・・・・

 

毎週月曜日は、自主的にあいさつ運動をしています。 【生徒会執行部】

画像1 画像1
 どんよりした天気です。

 生徒会の皆さんが自主的にあいさつ運動をしています。

 今日は1年生のみなさんが校外学習なので、なんとなく、人が少ないです。

 でも、一週間のスタート!気持ちよく始められました。

学校訪問 公開授業の様子 【全校生徒】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝より、尾張教育事務所、犬山市教育委員会、江南市教育委員会より多くの先生方を迎え、授業の様子をご覧いただきました。

 授業をご覧になって、北中生の落ち着いた学習の様子に感心をしてみえました。

 あわせて、さらに主体的な深い学びになるように、期待してみえました。

 関係の皆様、終日、ご指導ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 定期相談
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト 学校保健安全委 P委3
6/22 期末テスト
6/23 西尾張・体操パド
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348