地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食 9月12日(火)

画像1 画像1
献立

・ご飯
・牛乳
・太刀魚の竜田揚げ
・キャベツの新香和え
・冬瓜のくずあん
・なし

 たくあんは大根を糠床(ぬかどこ)に漬けた漬物で、江戸時代に普及したといわれています。
 凶作に備えて、切り干しにしたり、漬物にしたりと、保存方法が工夫されたのもこの頃だそうです。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の種目練習です。

本番まで、あと少し!

頑張りましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

いつも、爽やかな挨拶をありがとう。

ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、室内の練習です。

みんなで、楽しく練習できましたね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

集中して取り組んでいますね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

生徒会執行部のみなさんが、正門、北門であいさつ運動をしています。

早朝から、ありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日は、雨の中の登校になりました。

今日の給食 9月8日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・牛乳
・さばの塩焼き
・栗ときくがたかまぼこのにもの
・なすの合わせ味噌汁

 今日は9月9日、重陽の節句にちなんだ給食です。
 重陽の節句は、菊の節句、栗の節句ともいわれ、秋に出回る食べ物を使った料理で無病息災や長寿を願います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に学習していますね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。


本日8日(金)のあいさつ運動は中止

本日8日(金)の古北小、草井小におけるあいさつ運動は、降雨が予想されるため中止とします。

予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の予行練習を全校生徒で行いました。

来週が本番です。

楽しみですね。

今日の給食 9月7日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・牛乳 
・ビビンバ
・さんしょくナムル
・わかめスープ

 ナムルはもやしなどの野菜をゆでて、調味料とごま油で和えた韓国料理です。
 韓国では家庭のおかずとして欠かせないもので、冷蔵庫に常備されているそうです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

生活委員の皆さんが、挨拶運動をしています。

ありがとう。

ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、室内の練習です。

みんなで、楽しく練習できましたね。

給食の様子 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、素敵な笑顔をありがとう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。


ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会で発表するソーラン練習が始まっています。

みんな、頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 アルミ缶回収 教育後援会 公立定時制後入学検査面接日
3/15 公立定時制後合格発表日
3/19 6限1年生集会(体育館) (小卒業式)
3/20 春分の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348