地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食 5月18日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・牛乳
・さばの銀紙やき
・キャベツのうめおかかあえ
・かきたま汁

 さばの銀紙焼きは、一度焼いたさばにみそで作った合わせ調味料をのせ、アルミホイルに包んで蒸した料理です。
 甘みのあるみそがさばによく合い、ご飯が進みます。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技の様子です。

タブレットを使って自分や仲間の動きを確認しています。


朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、牛乳パック・アルミ缶回収を行っています。

係生徒の皆さん、早朝から準備をありがとう。

保護者の皆様、生徒の皆んさん、ご協力ありがとうございました。

部活動の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

1年生も先輩と一緒に活動しています。

楽しい時間ですね。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。


授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の様子です。

一生懸命に学習していますね。

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
献立

・中華麺 
・牛乳
・五目ラーメン
・にくだんごのあんかけ(小2コ 中3コ)
・チンゲンサイと桜エビの中華炒め

 今日の五目ラーメンはしょうゆ味です。
 日本で初めてしょうゆラーメンが登場したのは1910年(明治43年)で、東京の浅草にあるお店で作られたといわれています。

今日の体育(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組、4組
持久走の様子です。

一生懸命に走っています。
記録更新、おめでとうございます!

今日の体育(3年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組、2組
持久走の様子です。

全力で走り切っています。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、環境委員の皆さんが、緑の羽募金運動をしています。

生徒のみなさん、協力をありがとうございます。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。


朝の様子  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

爽やかな挨拶をいつも、ありがとう。

部活の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

1年生も頑張っています。

部活の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

昼放課の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間を過ごしています。


昼放課の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの楽しい時間を過ごしています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技の授業です。

タブレット端末で自分の動きを撮影しています。

課題を克服でくるように練習しましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

環境委員の皆さんが、緑の羽募金運動をしています。

生徒のみなさん、協力をありがとうございます。

完治届【お知らせ】

画像1 画像1
 新型コロナの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
 今後、新型コロナの感染症が完治した場合、インフルエンザと同様に完治届の提出をお願いします。
 完治届の内容を一部変更し、ホームページに掲載しました。印刷して利用してください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 公立定時制後合格発表日
3/19 6限1年生集会(体育館) (小卒業式)
3/20 春分の日
3/21 2年生集会(体育館)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348